アコーディオン練習を教則本の1ページから開始。仕切り直し。 今日の分だけで、初期段階でやった方がいいと思う、 教則本練習にとりかかる前にやる反復練習の再確認、 声出し(あるいは目視)での譜面読み、 教則本と教則動画(教則本購入者特典)の練習。 最初から見落としがあったと改めて思った。 講師から直接対面で受講するわけではないから、 教則本の語句にもっと注意を払う必要があると感じた。 それでも、もっと気楽にやる。
昨年にやろうと思っていたものの、 ようやく今日から般若心経の漫画本読みを開始。 冒頭から自殺の話しがでてくる漫画なので、すぐに敬遠したい人は居ると思いますが、 その事から生きる事とはどういう事なのかという著者の桑田二郎さんの解釈が始まります。 今日は以前に般若心経を11セクションに分けていたので、各セクションの概要が 書かれている所に付箋紙でセクション番号を振って貼って終わりました。 去年は流し読みしかしていないので、内容を詰めていく作業はどの程度できるものか、 今から背筋が伸びる思いです。
昨年の9月30日の東京・キネマ倶楽部で行われた チャラン・ポ・ランタンのライブの配信動画を視聴。2時間。 メンバー構成が、松永姉妹2人、カンカンバルカン4人、 ダンサー1人(Coppélia Circusさん)、 エアリアル1人(長谷川愛実さん)の総勢8名。 ダンサーとエアリアルが入るとまた趣向が変わって、カッコよくなり いいライブだと思った。観ていて行けばよかったと少し後悔した。 エアリアルの長谷川さんは確か、チャランポの過去(10年前) のMVにも出ていたけど、技の切れ具合はそのままで凄みを感じました。 もしも、今年もキネマの趣向でライブをやるなら、観に行く。 ■■■ チャラン・ポ・ランタン 「サーカス・サーカス(LIVE ver.)」 MUSIC VIDEO ■■■