後頭部の髪がが伸びてうっとうしいので1000円理髪に出かけた。 毎回行く度に感じるのは、額が拡がってきている。 若かかりし頃の剛毛は面影もない・ 残りの人生に比例して・少なくなってきているようだ・ 誰かさんみたいに、ウイッグでごまかしたりはしない・・
コロナ自粛の影響か・高齢者の外出が少なくなり・昼間のバスは空いている。 乗り合わせた高尾駅前から、高校生の集団が大量に乗車した。 ピーチク・パーチク・ひばりの子で・・女子sだけではなく男子の集団も大声で会話をしている。 車内のアナウンスの注意で・・ *車内ではおしゃべりを控えマスクを着用しましょう *また咳エチケットを守りましょう・・ 最前席の小生がうるさいな・と注意したら・・ 運転手が慌てて・車内では<会話を控えてお静かにお願いします>繰り返すと、静かになり・・こそこそ声を潜めて・ぶつぶつ ・・よくわからぬが・・前の方に危ない人がいるから気をつけろ??
コロナ感染予防で、自粛期間が延長されたので、やむを得ぬが今月開催予定だったイベントの大半が中止・延期になっている。 急遽<オンライン会議>に、変更もあります。 小生は、なんとかzoomでの参加が可能になったので辛うじて取り残されないで済んでいる? 同年配でPCを使用しない方は苦戦しているようだ・・小さなスマホの画面ではの参加は、難しいようだ? 初めて参加する予定だったイベントが、オンラインに切り替わると新しい方とあいさつができないのが残念だ。 フェイスブックで交流している方の中でも、一度も直接お目にかかかったりしたことがない方もいる。 早晩にコロナ感染が終息しないと人間関係もおかしくなりそうだ。
至近の知人は、救急車を度々呼ぶので問題になっている。 入院してしっかり検査をしたらと、アドバイスするが、はっきりしない。認知症も進みだしているが、正常・異常の繰り返しで揺れている。 今朝はカーテンが閉じていたので電話するが出ない・・消防に確認しようと考えたが・・とりあえず介護施設に連絡・・しばらくしてから施設から連絡・・昨夜救急搬送で病院で一泊・・後ほどタクシーで帰宅とのこと・・ オオカミ少年ではないが・何度も繰り返しているので心配だ。 <成年後見制度>の話もしたが・過去に保証人になり失敗したので・他人を信用しない。 小生は3年前に亡くなった娘さんからの付き合いなのである程度は理解しているが・人間関係は難しい。
至近の知人は、救急車を度々呼ぶので問題になっている。 入院してしっかり検査をしたらと、アドバイスするが、はっきりしない。認知症も進みだしているが、正常・異常の繰り返しで揺れている。 今朝はカーテンが閉じていたので電話するが出ない・・消防に確認しようと考えたが・・とりあえず介護施設に連絡・・しばらくしてから施設から連絡・・昨夜救急搬送で病院で一泊・・後ほどタクシーで帰宅とのこと・・ オオカミ少年ではないが・何度も繰り返しているので心配だ。 <成年後見制度>の話もしたが・過去に保証人になり失敗したので・他人を信用しない。 小生は3年前に亡くなった娘さんからの付き合いなのである程度は理解しているが・人間関係は難しい。
一昨日(花粉症)で投稿したが、週刊朝日の記事で取り上げている。 インフルが始まる時期なので・コロナ~インフル~花粉症・・何が主原因だかわからなくなるのでは? 病院も満員?らしいので、感染しないように気を付けないと・複数の病気を抱えているので、感染したらお陀仏だと覚悟している。
昨日、政府が、コロナ自粛対策3月7日まで1ケ付きの延長を発表した・種種の事情もあるだろうが小出しの延長は、不信感を招く。 小生担当の毎週金曜日開催の<ちょい飲み酒場>は、1月から休止しています。 残念ながら不祥事があっても困るので早々と3月末までの休止を決めた。 改善されて安心を確保出来たら、前倒しをすればよいと考えている。
数日前から鼻水が出る・目がしょぼしょぼして目薬が効かない。 熱も無い・咳もでないので<コロナ感染?>ではないようだ・ 目の状態が悪いので、新聞読むのもかったるい・PCも思い通りにもいかないのでずミスを繰り返す。 マスクをすると蒸れるので・鼻水がたまるので、ガーゼを度々取り換える・・当然屋外ではマスクは着用しない・白い目で振り返る輩もいるが気にしない・・ 新聞の広告を見ていたら<花粉症>の宣伝・・ 数年前に、長い期間苦しんでいた花粉症を卒業していたので気が付かなかった。 広告に釣られて1ケ月分を注文・・花粉症眼鏡を取り出した。 昨年も用心して使用したが効果抜群だったので・少しは役に立ちそうだ。
小生はお餅が大好きで1年中・食している。 昼食の大半は、お餅・うどん・タンメン・時々カレーライス・ 最近は、カレーライス・冷凍飯以外は、毎回スープ・ 300㏄水で・・材料は玉ねぎ・ピーマン・キャベツ・人参他を千切りに・・汁の味付けは薄くして・その日の気分で(つゆの素~だしの素~カレー~味噌)・に午後の会合がない時は、チュウブのニンニク・ショウガを加えている。 煮込んだスープに焼き餅2個をを加えて完成。 今日の副食は・・缶詰(シーチキン)+キムチ べ終わるころは汗ばむくらい温まる。