熊本県阿蘇郡、黒川温泉近くのお蕎麦屋さん「山川草木」。高原の爽やかな風を求めて、阿蘇九重国立公園に行く途中、奇跡的に偶然立ち寄ったお蕎麦屋さんです。小さな道しるべのような看板が1つあるだけで、
「ホントにこんな所にお蕎麦屋さんがあるのぉ?」って言いながら入って行ったら。。。あまりに素敵だったので、家に帰ってからネットで検索してみました♪山川草木
煮込んでいる時の ココナッツの甘い香りはちょっと苦手でしたが。。。煮込み用スパイスの赤唐辛子とレモングラス仕上げに入れる、ナンプラーと香りスパイスのコリアンダー青唐辛子の辛味パウダー。。。S&Bの手作り用グリーンカレーのセットは本格的で優れものです☆爽やかな辛さがクセになりそうです〜♪
夕波小波〜♪ 山口県の瀬戸内海で魚釣りをしました(^^♪この日はお世話係の旦那さんが不在だったため、釣り初心者の息子と私は試行錯誤の上、どうにか釣竿に錘と針を結び付けて・・・買ってきた「超不気味な動きをする足が生えたミミズ」と格闘。帰りの新幹線の時間を気にしながらの1時間弱と、短い時間だったけどいっぱい釣れたのです♪ 楽しいのなんのって(*^^)v
☆新玉ねぎのスライスをたっぷりのせた、カツオのたたきのサラダ☆ゴーヤチャンプル(お豆腐は潰しながら炒めた方がふんわりして美味しいみたい♪)☆ナスビとミョウガのお味噌汁☆昨日の肉じゃが今日は何にしよう。。。今からお買い物だぞぉ(*^^)v
毎年、4月29日から5月5日の間行われている有田陶器市に行きたくて・・・でもその期間はモチロン凄い人出で、車で行くことは不可能なのですが、陶器市2日前の皿山通りはひっそりとしていて市の準備に追われるお店の人の車両が停まっているだけでした。連れて行って下さった方のお薦めで、深川製磁と香蘭社に行ってみたら何処に難点があるのか探しても判らない位の品質の陶器が2級品として定価の半額くらいで並んでいました。あれもこれも欲しくって、ついつい物欲の塊と化してしまった私です(*^^)絶対また行きたい〜♪
佐賀県伊万里市大川内山へ、伊万里焼の窯元を訪ねました♪(あ、約1ヶ月前の事ですが^^;)ここは、石畳の坂道沿いに約30の窯元が集まっている緑に囲まれた静かな山里です。春の日差しの中ブラブラと、1件1件窯元を訪ねて歩く楽しみは とても贅沢だと感じます。この日の目的の1つは、2年前にお茶碗を買った窯元で、お茶碗とお揃いの湯呑みを探すことでした・・・
お買い物の途中のランチタイムは、伊勢丹3Fカフェロゼのおむすびプレートか井筒屋1Fの(めっちゃローカル話ですね^^;)アフタヌーンティールームがお決まりです。冒険しないから、失敗もしない代わりに新しい発見と驚きも少ないのですが、昨日のランチは驚きの美味しさでした(*^^)vパスタセットにしようか迷ったのだけど、ポタージュの春色グリーンに心惹かれて【桜海老と青豆のポタージュリゾット】にして大正解でした。ティーポットにたっぷりのアールグレイにも心から癒されるのです〜♪Afternoon Tearoom
先週、突然思いついて 2泊3日の長崎旅行に行って来ました(^^♪博多駅から特急かもめに乗って2時間弱。。。長崎市内を訪れるのは、中学校の修学旅行以来です!1日目→中華街、眼鏡橋、長崎市街、トルコライス、スタバで出合った知らないおばちゃん。2日目→グラバー園、絵本美術館、四海楼のちゃんぽん、長崎県美術館、卓袱料理。3日目→オランダ坂、東山手、崇福寺、さだまさしのお店、佐世保バーガー(ログキット)ガイドブック片手に、何処まで乗っても100円の路面電車を乗り継ぎながらの楽しい楽しい旅でした♪旅の相棒は毎度おなじみの息子です^^
写真はグラバー園下の絵本美術館(童話館)です
言葉でグダグダお説教するのは苦手な私。一瞬の激情に身を任せ 息子の携帯をバキッ☆とやっちゃいました♪勢いで自分のもバキッ☆携帯なんかなくても生きていけるわ。。。
こわされた携帯電話の画像は激しすぎるので、ニャンコの画像にしました♪
公立高校一般入試、卒業式、合格発表、合格者説明会、帰省・・・落ち着かない日々を過ごしているうちに 季節はすっかり春ですね^^推薦入試で落ちちゃった公立高校には、一般入試で合格しました。公立に行きたいと言う息子の決意は固くて、私の、福岡市内地下鉄空港線沿線上マンションへの移住計画は儚い夢に終わってしまいました。また黒い学ランを着て、旧式のトイレの夏暑くて冬寒い校舎で地味な3年間を過ごすのね^^;ま、男の子だし、それも良いよね!!受験が終わってから、ご飯を食べるのも忘れるほど忙しく遊び回っている息子を捉まえて、首を長〜くして待っている祖父母の所へ帰省して来ました。写真は、新幹線車中の息子です♪ (隠し撮り(^^)v)
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ