記事検索

フリースペース

🎬 映画「鬼滅の刃 無限城」を観て感じたこと

スレッド
🎬 映画「鬼滅の刃 無限城」を観て感じたこと...
鬼滅の刃 無限城編を観ました。
映像の迫力もさることながら、私の心に深く残ったのは「人間の根源には何があるのか」という問いでした。
 

鬼たちは、もともと人間。
愛からの行動が、いつしか執着や憎しみに変わり、絶対的な強さを求めて鬼になってしまう。けれど、強さを求めても決して満たされることはなく、弱いものを無限に殺し続ける…。
 

その果てに、首を斬られて消えていく瞬間、鬼はようやく気づくのです。
「本当は自分の根源には愛があった」ということに。
そしてその時、初めて癒されていく姿が描かれていました。
 

🌸 炭治郎は「自分が弱いこと」を知っています。
そして、鬼もまた「もとは人間」であり「根源は愛」であると信じている。
だからこそ、炭治郎に首を斬られた瞬間、鬼たちは最後に愛の存在を知り、救われるのだと思いました。
 

炭治郎は、自分のためだけに生きているのではありません。
妹のため、家族のため、仲間のため、そして“愛”のために生きている。
そこにはエゴはなく、ただ愛の循環がある。
 

一方で、人と人がぶつかり争いが生まれるのは、エゴとエゴがぶつかり合っているから。
これはまさに、今の社会そのものではないでしょうか。
 

鬼は人間のエゴの象徴。
そして炭治郎の根源は「愛」。
 

人間は鬼にも神にもなれる。
だからこそ、私は自分の中の愛を信じて生きていきたい──。
映画を通じて、そんな強い決意を心に刻みました。
 

💡「エゴから生きるのか」
💡「愛から生きるのか」
 

この問いかけを大切に、これからの日々を歩んでいきたいと思います。
 

#鬼滅の刃 #無限城 #炭治郎 #愛の力 #エゴと愛 #生き方 #気づき #心の学び #自分を生きる
 
 
 
#GCS #NACA西任暁子コミュニケーションアカデミー #NVC #キャリアコンサルティング #コーチング #コーチ探せる #マヤ暦開運ナビゲーター #変革パートナー #工学博士 #神社仏閣 #量子力学

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり