記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

ブログスレッド

  • マウンテンバイクでクレーム

マウンテンバイクでクレーム

スレッド
ここのところ期末仕事が忙しくて、帰りが遅かったので、ブログも書くまもなく睡眠でした。

昨日の土曜は、午前中に練習して、帰ってきてから、オークションで落札したマウンテンバイクを組み立てました。

なんと、開梱したらアルミフレームにキズが付いている!!

携帯で写真を撮って、出品者に即TEL!
出ない・・・

緊急連絡先の携帯に電話したら、『ただいま車を運転中・・・』でつながらない・・・

っと思ってたら、折り返しの電話があって、クレームをつけたら、同じ物の在庫がないので、3千円返金したいと言ってきた。

来週末から、練習場まで片道15kmをマウンテンバイクで行って、体重を減らそうと思ってて、めんどうなのでOKしました。

実は、市場クレーム担当をしていたことがあるので、クレームを言われる立場が辛いのが良く分かるから、どうしてもと思ったとき以外は、このようなときは妥協しちゃいます。

自転車は、乗っていればぶつけたりするから、いずれはキズついちゃいますしね。

さて、自転車は前輪にディスクブレーキのブレードとブレーキをつけて、ハンドルを付けてから、前ブレーキのワイヤーを付けて、サドルをポストに付けて、ポストを自転車に付けて、やっと形ができあがり。

空気がほとんど入っていないけど、ちょっと試乗したら、ギヤが上手く変速しない・・・

ディレイラーの調整のときには、土砂降りの雨が降ってきて、しかたなく、玄関に自転車を半分入れて調整開始

後ろの7段ギアは、7段目のHi側に切り替わらないので、調整してOK

前は最悪で、3枚ギアのLO側に全くチェーンが変らなかったけど、変速機の場所を付け替えたりして、調整してやっと3段がスムーズに切り替わるようになった・・・
ちょっといらつく

あとは、前3段ごとに、後ろの7段が切り替わるか確認して、微調整して終了!

やばい、今日は吉祥寺のスタジオに行く時間が迫ってる!

あわてて着替えに2階の部屋に行ったら、窓を開けっ放しで、ジャケットや机の周りがビショビショになってました・・・

やってしまいました・・・

自転車の組立てをしていて忘れてました・・・

今日は、眠くなったので、このへんで終了です。

つづきは、気が向いたときに

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり