記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz



ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。


ご自宅がスクールになります。


→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←



zzJazzjAzzjaZzjazZzzz



◆チャーリーパーカー


チャレンジングクラブ◆

 




◆ Charlie Parker Challenging Club ◆



(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。


2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。


参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。


CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください



→ CPCC HP ←



◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆



→ 高橋管楽器 ←




→ 石森管楽器 ←



zzJazzjAzzjaZzjazZzz



CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。


Amazonで検索ができます。







zzJazzjAzzjaZzjazZzz




月曜日の角田健一ビックバンド Live at 新宿ピットイン

スレッド
月曜日の角田健一ビックバンド ...
こんばんは サックスプレーヤーの皆様

今日は月曜日に聴きにいった新宿ピットインの角田健一ビックバンドについて書きたいと思います。

上の写真は4月21日に静岡で行なわれる角田健一ビックバンドのチラシです。
お近くの方は是非迫力あるビックバンドを聴きに行ってくださいね。

さて大きなホールではない、ライブハウスでのビックバンドは迫力満点です!

いつもライブハウスでは一番前で聴くことが多いのですが、今回は予約の方が先に入場するので、後ろの方でした。
とは言っても、そんなに広くはないので十分生音が伝わってきます。

やはりプロの演奏は凄いですね!
各セクションのアンサンブルが束になって聞こえてきます。
ソロも全員上手い!

リードトランペットは田中哲也さん
ゴールドプレートのトランペットを鳴らしきるのは大変だと思いますが、彼のハイノートは、凄い音で飛んできます。

聴きながらチェックすることばかりでした。
リードアルトは歌わないとダメですね。

サックスセクションは、持ち替えが多くて、全員クラリネット+バスクラリネットで演奏したり、フルート、ソプラノサックスもあり、サックスセクションは、楽器の壁ができていました。

久しぶりに2ndテナーの川村祐司さんとお会いし、休憩時間にお互いの近況を話したりしていましたが、プロはいろいろと大変だな〜 と思いました。
新大久保のダクでサックスを教えていますので、習いたい方はメールいただければご紹介しますよ。
教え方もとても上手いし、何しろ器用な方なので、どんなスタイルでも大丈夫です。
フルートは絶品ですよ。

ライブに行くとどうしても、ゆっくり楽しむと言うよりは、プレーヤーとして聴いてしまうので少し疲れますが、またライブに行きたいですね。
やはり生音が最高です!


#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり