今朝は久々の珈琲焙煎 チョット失敗・・・
11月
22日


豆がギトギトになってしまいました・・・


焙煎したては、多少失敗しても美味しいです^^
すっかり焙煎の感がなくなっていて、火力が強すぎて1ハゼと2ハゼが間隔がほとんどなく来てしまい、8分15秒の焙煎でごらんのようなギトギトの状態になってしまいました。
でも、焙煎したての豆は香りもいいし、味もすっきりしていて美味しかったですけどね。
今日の豆はパナマのベルリナという、欠点豆の非常に少ないバランスのいい豆です。ドリップで入れたほうが美味しいのですが、お湯の温度管理も大変なので最近はコーヒーメーカーです。
さて、コーヒー持って図書館に勉強しに行ってきます。