ねえねえ、 4月ってさ朝晩こんなに小寒かったっけか? SNSでも 灯油を¥1000分だけ買ってきた〜とか 冬物仕舞えない〜とか なんだか妙に小寒く無い? なんか今年もある時に一気に夏日になって そのまま夏に突入しそうな感じですかね? 相変わらずの車中飯でね クーラーかけようと思って乗り込むけど 思いの外外が、日陰が涼しいから 窓開けていただいております ちょうどいい感じのお昼時… 一年中このままでいいのだけど(笑)
相変わらず録画して楽しく拝見してる 朝の連続テレビ小説 あんぱん あのアンパンマン作者やなせさんと奥様? の話ですが… スタートの早々の回から それは美味しそうなあんぱんが登場してさ(笑) あんぱんが食べたい〜 ってここんところずっと思ってます それも、適度な美味しそうな大きさの 美味しそうなカタチのあんぱん 結構気にして見出したけど なかなか無いんだよなあ〜(笑) まあ〜楽しみが増えていいけどね そりゃあ〜銀座の木村屋まで行ければいいけど… 高知と変わらんくらい遠いわさ(笑)
知らない間に、 我が家の小さな菜園(笑)に 新芽が芽吹いてて… 知らない間に、 家人が昨年使った土壌を 梅干しのように大きく広げて干して 虫の幼虫?卵とかを退治?浄化?して プランターに戻してた 知らない間に、 トマトと大葉の種子を買ってきて 植えてた 種子から植えるって結構大変な事を 昨年学んだけど 苗買ってきた方が簡単だけど やっぱり種子から植えた方が面白いね と言うわけで、 知らない間に今年も小さな小さな でも賑やかな菜園が始まりました♪ なんだか春らしくていいね 楽しみワクワクです
所用で伺った叔母さん宅 急ぎだったのであまり時間もないけど ちょっと飲んできゃあ〜と 叔母さん家定番の 『エスプレッソ』 これがさあ〜 猛烈に美味しくてね(笑) 全然苦くなくて芳醇な香りと たっぷりなクリーミーさ 「ハートはようやらんでごめんね」と 言うけど 絵が美味しいわけじゃないでね(笑) むしろこちらの方がそれらしい イタリア在住が長かった叔母は イタリアの生活様式文化が染み込んでる(笑) だから、 そこだけは多分イタリアな空間なんだろうなあ〜って いつも思う 多分、ビアレッティー?のエスプレッソポットで 淹れてくれてるハズだけど こんなに美味しくよう淹れんわ〜ほんと(笑) ちなみに、 この日も急いでたんで叔母さんも急いで淹れてくれたんだけど エスプレッソはイタリア語で 『急行』『特別』って意味らしい まさに急いで格別なエスプレッソをいただいて 物凄く満足した一杯で至福の時をいただきました ありがとうねえ〜grazie!Ciao!〜
もう流行りの変化も激しくて…さ、 巷でやたらchat GPT?だかよく聞くんで 遅まきながらやってみっかね?と インストール 始めは会話や質疑応答でいろんなことを 創造してくれたりして結構面白いね そしたら 今度はジブリ風に画像を加工するとか 流行り物を目にするようになって とりあえず 『ジブリ風にしてください』と ポチッとすると… まあまあ長いことかかって画像を加工してくれました なんか作ってもらって待ってるって… 変な感じですね(笑) 出来上がった絵は まあ年相応でジブリ風?にちゃんとなってたから 似てる似てないはどうでもいいね(笑) 粛々と仕事してくれた chat GPT?でした みなさん活用されてますか? AI……
まあ〜さあ〜 葉物野菜が高い最中ですけど そんな中でも法菜、小松菜って 結構お値打ちじゃないですか? 賄い担当のある日 溶いた卵があり、うーーん 小松菜ととじるか〜って事で 炒めたんだけど 見てた家人が 何やら銀色の小袋持ってきて これ入れちゃおうぜ! ?? あーーこれって韓国ラーメンに付いてた 激辛スパイスやん!! おーーーーー! いいかも?だけど 一抹の不安もありながら 唐辛子のタネがいっぱい入ってて 香りもいいけど なんか見た目は味仙の青菜炒めみたいだけど(笑) お味は… ハイ!優勝!(笑) ただの青菜じゃなくて パンチ力抜群の申し分ない 青菜炒めで美味しくいただきました 辛え〜(笑)
お休みの朝、 まあ寝てれば時は過ぎし(笑) さりとてどこへ? そうだ桜を見に行くか!って事で 木曽三川公園の大野グランドへ ここは大野城の跡なんだってね〜今更だけど(笑) 早朝の雨上がりの公園は木々新芽が出始めて 歩いてるだけで首が疲れた〜ってくらい 新芽や花を見まくって歩き回りました 桜は…6分咲きでしょうか 中でも尾張徳川のお囲い堤沿いの 古木な風情の桜が綺麗でねえ〜 大きなカメラ持った方も数人狙ってた(笑) いにしえの時代も人々楽しませてくれただろう 風情に立ちすくんでしまいました 今週末が見頃かと思われます それでも、 いろんな種類があるから 葉桜も楽しめましたし 桜以外の花が咲き乱れてね ユキヤナギがほんとに美しかったです いやあ〜今年も桜をしっかり堪能でき なんだか嬉しいです ついつい歩き回るから 帰ると足腰があちこち痛い痛い(笑) まあ〜それも充実感でね 余計に満足しました
ほんとどうでもいい事で恐縮です(笑) 実は我が家は毎日豆から挽いて落としたコーヒーを 夫婦で水筒に入れて持って行ってるんですが… 以前は、 2人で35gでした でしたが、コーヒーの豆の価格が高騰した折 我が家の財務相から 豆は30gにせよ!とそれはキツーーーーイ通達があり と言うわけで毎朝30g計ってたんだけどね けどね、 まあ〜手元が狂って多少多めに入ることもあるし 大体さあ〜見とれせんのだで ほんなもんわっかあせんわ!と わからんように33g入れてたのだ(笑) この朝も、 手元が狂ったってテイで 33gいれたったあ〜(笑) と言うわけで毎朝の豆の微妙な量で 結構スリリングな時をコーヒー落としながら 楽しんでます ところが、 時々計りの目盛りを覗かれて バレるのさーーーーーーーーーー!!(笑) そうすると、それは厳しい沙汰があってね やはり正直に生きないと!と たまに思うわけでさ…… まあ〜そんなわけです。
少し前の春冷えのお休み またトマトソースを作ったんだけど ちょうど産直で見つけた春菜とかと合わせて なんだか作るだけで気分も春 今更だけど…ね 食べるってやっぱり大事 生きていくには必要不可欠 それも、気分よく楽しく頂かないとね 感謝も出来ないから… そんなあるお休みの午後でした。
春の寒暖差が激しいでもいつもの いつものお昼休み、 空のはるか上を多分大きいだろう飛行機が ゴーーーーンとジェット音を響かせてる そうかあ〜どこ行きかなあ〜と 思う飛行機ヲタクのわたし フライトレーダーを覗くと おーーーーー! KLMじゃん! そうかあ〜オラの街辺りの空を KLMオランダ航空が飛んでくんだね(笑) なんか田舎もんだから妙に感動しました KLMって、世界中でも少ない 100年くらい飛んでる老舗のエアライン 飛行少年の頃から欧州を代表するエアライン なんかカッコ良くてさ だから、 今クルマでお弁当食べてるオッサンの頭の上を アムステルダムへ向かってる飛んでる(笑) なんかすげえ〜ってさ いつもお昼休みだけど なんか気持ちがリフレッシュされたのだ