番外編:ハワイ ナホク・アワード

(c)Mele Mei 201... (c)Mele Mei 2015
ハワイ・アカデミー・オブ・レコーディング・アート代表のパリ・カアイフエ氏
(c)Mele Mei 2015 (c)Mele Mei 2015
(c)Mele Mei 2015 (c)Mele Mei 2015
(c)Mele Mei 2015 (c)Mele Mei 2015
(c)Mele Mei 2015 (c)Mele Mei 2015
去る5月23日、ハワイ・コンベンション・センターにて、ハワイのグラミー賞とも称される「ナ・ホク・ハノハノ・アワード」が行われ、ハワイ音楽界における優秀アーティスト、作曲家、演奏家に各賞が授与されました。

授賞式は、正装した受賞者と招待客で、華々しい雰囲気に包まれました。

主な賞の受賞者は、下記の通りです。

*Album of the Year(最優秀アルバム賞)
Kawaiokalena, Keali’i Reichel/ケアリイ・レイシェル
Favorite Entertainer of the Year(お気に入りのエンターテイナー賞)
Keali’i Reichel/ケアリイ・レイシェル
Male Vocalist of the Year(最優秀男性ボーカリスト賞)
Keali’i Reichel/ケアリイ・レイシェル, Kawaiokalena
Female Vocalist of the Year(最優秀女性ボーカリスト賞)
Mailani/マイラニ, A Lot Like Love

*Song of the Year(最優秀楽曲賞)
Kawaiokalena, Keali’i Reichel/ケアリイ・レイシェル
Most Promising Artist of the Year(最優秀新人賞)
Hū’ewa/フエヴァ, Hū’ewa

*EP (Extended Play) of the Year(最優秀EP賞)
Cha-lang-a-lang Christmas, Nā Hoa/ナ・ホア
International Album - Special Recognition Award(最優秀インターナショナル・アルバム賞)
Kepanī, Kentaro Tsushima/對馬健太郎

HARA(ハワイ・アカデミー・オブ・レコーディング・アート)代表のパリ・カアイフエは、「今年は、ハワイ・コンベンション・センターに1,400人以上のミュージシャンや音楽関係者、そしてハワイアン音楽ファンのみなさまにお越しいただきました。そして、各受賞セレモニーの合間に繰り広げられた多くのミュージシャンによる素晴らしいコラボ演奏を楽しんでいただけたと思います。ハワイではテレビ中継を通して、そして日本では生中継配信を通してたくさんのハワイ音楽のファンの方々にも楽しんでいただけたことでしょう。これからも是非ハワイの音楽を応援してください。」と語っています。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Ho'olaule'a Festival

サンディエゴ:Ho'olaul...
パワフルな歓迎スピーチ パワフルな歓迎スピーチ
サンディエゴ:Ho'olaul...
サンディエゴ:Ho'olaul...
サンディエゴ:Ho'olaul...
サンディエゴ:Ho'olaul...
サンディエゴ:Ho'olaul...
Pasifika Drumsブ... Pasifika Drumsブースの担当者、Christiaanさんの伝統的な刺青
サンディエゴ:Ho'olaul...
カヌーレースも行われました カヌーレースも行われました
サンディエゴ:Ho'olaul...
ハワイとベトナム料理のフュージ... ハワイとベトナム料理のフュージョン
チャモロ料理 チャモロ料理
ポイ(タロイモの球茎から作るポ... ポイ(タロイモの球茎から作るポリネシアの主食)の作り方教室
ハワイ服&アクセサリー ハワイ服&アクセサリー
面白い休憩室 面白い休憩室
スパムむすび商品が大人気でした スパムむすび商品が大人気でした
「Hula Baby」より、お... 「Hula Baby」より、おとぎ話や子供の本
ハワイ大学のハローキティ ハワイ大学のハローキティ
サンディエゴ:Ho'olaul...
ミッションベイの近くの入江、デアンザで、2日間に渡ってハワイ祭りが行われました。

ハワイだけではなく、他のポリネシア諸国の、サモア、グアム、ニュージーランド、フィリピン、サイパン、ミクロネシア、トンガ、タヒチの代表者もいらしていました。

数々のハワイ文化を代表したブースやデモがあり、伝統的なマッサージ、タロで使ったおかずのレシピ教室、ハワイ系の植物売り場、手作りのレイ(花輪) 等々。

このお祭りを通してアロハ魂に魅了されました!

サンディエゴタウンのイベントカレンダーでは色々なイベントを紹介しています!
こちらから

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:第45回のチカノパークのお祝い

グラフィティーで溢れたバリオロ... グラフィティーで溢れたバリオローガン
大人気イベントだったので、大渋... 大人気イベントだったので、大渋滞
サンディエゴ:第45回のチカノ...
沢山のカスタム車 沢山のカスタム車
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
カスタム自転車大会も行われまし... カスタム自転車大会も行われました
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
サンディエゴ:第45回のチカノ...
チカノ系ファション:ズートスー... チカノ系ファション:ズートスーツ
チカノカルチャー好きの日本人フ... チカノカルチャー好きの日本人ファン
名古屋からわざわざ来たという日... 名古屋からわざわざ来たという日本人ファン
アステカの戦士 アステカの戦士
サンディエゴ:第45回のチカノ...
チカノパークは、コロナド島への橋下にある壁画で有名なスポットです。
チカノとは、民族の誇りと強い社会意思を持ったメキシコ系アメリカ人の事。
今年の第45回の記念日は、駐車スペースが無いぐらい混んでいました!

ステージのMCが「日本人の皆さんも来て頂きありがとうございます。」と言ってくれ、何だか嬉しい気持ちになりました。
また、名古屋から来たチカノやローライダーファンの日本人の方々も居ましたよ。

チカノパークの壁画を実際に見ると、感動する事は間違いありません。
是非足を運んでみてください。

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Wat Lao Buddharam

サンディエゴ:Wat Lao ...
祖先に敬意を払うために立ち並ん... 祖先に敬意を払うために立ち並んだ仏壇
サンディエゴ:Wat Lao ...
綺麗な柱と屋外への眺め 綺麗な柱と屋外への眺め
パレードに参加前の綺麗な民族衣... パレードに参加前の綺麗な民族衣装を着た女性たち
祭壇 祭壇
大きくて美しいシャンデリアがお... 大きくて美しいシャンデリアがお寺の中に
美しく飾られた花束タワー 美しく飾られた花束タワー
サンディエゴ:Wat Lao ...
枝にお札を付けるとおみくじが引... 枝にお札を付けるとおみくじが引けます
良い香りの手洗い水 良い香りの手洗い水
サンディエゴ:Wat Lao ...
パレード開始直前の参加者の皆さ... パレード開始直前の参加者の皆さん
サンディエゴ:Wat Lao ...
サンディエゴ:Wat Lao ...
サンディエゴ:Wat Lao ...
ミス.ラオスが登場 ミス.ラオスが登場
駐車場での民族音楽演奏 駐車場での民族音楽演奏
大活躍ラオス系ラッパー、「On... 大活躍ラオス系ラッパー、「One Hunned」も居ました!
パレードの終了後は祭壇でお祈り パレードの終了後は祭壇でお祈り
サンディエゴ:Wat Lao ...
4月のラオスのお正月に続き、Wat Lao Buddharamのお寺では2日間のお祭りが行われました。

ラオスの民族の音楽パフォーマンス、踊り、そして現代のラオス・ロックまでも!

また、食べ物は$2~$3ととてもお安く、しかも新鮮でした。パパイヤサラダ、巨大なハマグリサラダ、サトウキビジュースも販売されていました。

今年のラオスのお正月祭りを見逃した方は、来年足を運んでみてはいかがでしょうか?

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Linda Vista Multi-Cultural Fair

サンディエゴ:Linda Vi...
サンディエゴ:Linda Vi...
サンディエゴ:Linda Vi...
サンディエゴ:Linda Vi...
サンディエゴ:Linda Vi...
サンディエゴ:Linda Vi...
サンディエゴ:Linda Vi...
サンディエゴ:Linda Vi...
サンディエゴ:Linda Vi...
サンディエゴ:Linda Vi...
先日サンディエゴタウンオフィスから直ぐのリンダビスタで、マルチカルチャーのお祭りが行われました。

リンダビスタのコミュニティーセンターと、近隣の人々の協力により、様々な国のパフォーマンスや、代表的な料理の出店がありとても有意義なイベントでした。

World Arts Villageというコーナーでは、異文化のアーティスト達が実演販売し、またそれらを制作するワークショップも開かれました。

また、リンダビスタ周辺は、沢山の国際的なレストランやお店があるので、是非足を運んでみてください!

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:文化祭 2015 (Bunkasai)

ロサンゼルス:文化祭 2015...
今年もこのトーランス市で文化祭が執り行われました。 文化祭とは言っても皆さんが思う学校の文化祭ではなく、いわゆる日本の文化をお披露目する文化のお祭りで、日本にまつわる小物販売ブースや、団子や焼き鳥にかき氷など、食も楽しめて何と入場料が無料。 毎年賑わっているこの文化祭では今年も様々なプログラムが用意され、着物のショーや和太鼓、生け花や紙芝居まで、色々と見ている内にまるで日本にいるような錯覚を覚えました。
日本の文化をアメリカの皆さんに知って頂く素晴らしい切っ掛け作りですね。 また来年も楽しみです。








******************************************************

ロサンゼルスタウンはロスの情報満載♪


ロサンゼルスタウンではロサンゼルスの便利で役立つ情報を世界の皆様にお届けする現地密着型ポータルサイトです。
『ロサンゼルスの情報はロサンゼルスタウンを見れば大丈夫!!』と思っていただけるようなサイトを目指し、日々努力をしております。

ロサンゼルスで生活をする人、勉強をする人、観光をする人、ロサンゼルスタウンのご利用の仕方は人それぞれ。ロサンゼルスタウンはお気軽にどなたでも参加していただくことができますので、先ずはコチラからご参加してみてください。

ロサンゼルスタウンがゆく!のコーナーではロサンゼルス付近のレストランの取材も承っております!お気軽にご連絡ください。

ロサンゼルスタウン スタッフ一同
http://www.losangelestown.com/
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Third Avenue Village Street Faire

晴れ渡った青い空 晴れ渡った青い空
昔ながらのゲーム 昔ながらのゲーム
サンディエゴ:Third Av...
サンディエゴ:Third Av...
ファミリーフレンドリーなので子... ファミリーフレンドリーなので子供も楽しめました
サンディエゴ:Third Av...
ライブ演奏 ライブ演奏
ストリートフェアのテーマは「ビ... ストリートフェアのテーマは「ビンテージ」ということで、ワゴンでのBBQ
オールドファッションなソーダ オールドファッションなソーダ
カラフルなクッキー カラフルなクッキー
高級カップケーキの屋台 高級カップケーキの屋台
手作りのビンテージ模様を使った... 手作りのビンテージ模様を使った木箱
「エコグラス」:アルコールの瓶... 「エコグラス」:アルコールの瓶がソープディスペンサーにリフォーム
小さな妖怪のキーホルダー「スト... 小さな妖怪のキーホルダー「ストリング・ビーイングス」
ソープ屋 ソープ屋
可愛く塗られた鳥小屋 可愛く塗られた鳥小屋
面白く飾られた植物 面白く飾られた植物
靴下で作ったソックモンキー 靴下で作ったソックモンキー
チュラビスタのダウンタウン中心のThird Avenue Villageには、多種のビジネス、専門店、レストランが立ち並んでいます。そこで先日ファーマーズマーケットとストリートフェアが行われました。

今回のテーマは「ビンテージ」だったので、クラシックなカーニバルゲームや、アメリカ料理が販売されていました。
また、チュラビスタのコミュニティービジネスや、美術工芸がブースを出展していました。

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:ラオスの正月祭り

入り口近くでは、お坊さん達が寄... 入り口近くでは、お坊さん達が寄付を受け付けていました
屋台では、いろんな焼き鳥やシー... 屋台では、いろんな焼き鳥やシーフードが!しかも一本$2~3!
焼きタロ芋 焼きタロ芋
さとうきびを絞る機械で作るオー... さとうきびを絞る機械で作るオーガニックで新鮮なさとうきびジュースが美味!
東南アジア風のしっとりしたパン... 東南アジア風のしっとりしたパン粉が美味しいスパイシーポークサラダ
疲れたら小屋で休憩 疲れたら小屋で休憩
小屋では食事したり休んだり 小屋では食事したり休んだり
壁の無い小屋では風が気持ちよく... 壁の無い小屋では風が気持ちよく、人間観察も満喫できます!
ラオスの伝統的な人形 ラオスの伝統的な人形
サンディエゴ:ラオスの正月祭り
ミス・ラオスのファションショー... ミス・ラオスのファションショーも行われていました
伝統的な服装でやって来た来訪者... 伝統的な服装でやって来た来訪者もたくさん
とってもカラフルなラオス系の衣... とってもカラフルなラオス系の衣服、宝石類、アクセサリーも販売されていました
とても美しいラオスのサッシュ(... とても美しいラオスのサッシュ(肩に掛ける布)も販売されていました
お祈り・お守り用のアクセサリー お祈り・お守り用のアクセサリー
サンディエゴ:ラオスの正月祭り
仏壇のような場所の前で、写真撮... 仏壇のような場所の前で、写真撮影をする人がたくさんいました
カルチャーセンターとしても利用されているMarket Creek Plazaでラオスの正月祭りが行われました。

たくさんの伝統的な東南アジアの衣服を来た女性が出迎えてくれ、とても歴史を感じるお祭りでした。
出演者がカラオケのマイクで演歌のような曲を歌ったり、ダンスのショーも次々に行われました。

屋台では、材料等を説明してもらったり、お好みを聞いてもらったりしながら、目の前で調理してくれるので、長蛇の列なのに楽しく待てました。
お値段もとっても安く大満足でした!

お祭りでは子供達がお花の香りの水が入った水鉄砲で、あちこちで人々に水を吹きかけていました。これは東南アジアの習慣で、水を掛ける事によって災難や罪を洗い清めるという意味があるそうです。

ラオスコミュニティーの皆さんの努力でお祭りはとっても盛り上がっていました。
またラオスのお祭りを覗いてみようと思います!

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:アートディストリクト

ロサンゼルス:アートディストリ...
ロサンゼルス:アートディストリ...
ロサンゼルス:アートディストリ...
ロサンゼルス:アートディストリ...
ロサンゼルス:アートディストリ...
ロサンゼルス:アートディストリ...
ロサンゼルス:アートディストリ...
ロサンゼルスのリトル東京からすぐ近くにアートディストリクトと呼ばれる区域があり、アートの学校からギャラリー、アーティスティクなショップやレストランが立ち並んでいます。 
ロサンゼルスに住んでいても立ち寄る事は少ないかもしれませんが、少し雰囲気を変えてアーティスト気分で散歩してみるだけでも十分楽しめます。



******************************************************

ロサンゼルスタウンはロスの情報満載♪


ロサンゼルスタウンではロサンゼルスの便利で役立つ情報を世界の皆様にお届けする現地密着逝逝型ポータルサイトです。
『ロサンゼルスの情報はロサンゼルスタウンを見れば大丈夫!!』と思っていただけるようなサイトを目指し、日々努力をしております。

ロサンゼルスで生活をする人、勉強をする人、観光をする人、ロサンゼルスタウンのご利用の仕方は人それぞれ。ロサンゼルスタウンはお気軽にどなたでも参加していただくことができますので、先ずはコチラからご参加してみてください。

ロサンゼルスタウンがゆく!のコーナーではロサンゼルス付近のレストランの取材も承っております!お気軽にご連絡ください。

ロサンゼルスタウン スタッフ一同
http://www.losangelestown.com/
******************************************************
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

シアトル:ショー KURIOS  シルク・ドゥ・ソレイユ

シアトル:ショー KURIOS...
シアトル:ショー KURIOS...
シアトル:ショー KURIOS...
シアトル:ショー KURIOS...
シアトルの東側にある、マリモアパークで行われているシルク・ドゥ・ソレイユ の新しいショーKURIOSを観てきました。テーマは、"Cabinet of Curiosities"、驚異の部屋という意味で、1人の発明者を中心とした流れになっています。1900年代がテーマとなっているセット、アーティストの衣装や音楽で彩られた雰囲気の中、様々なアクロバット、サーカス芸が繰り広げられます。宙に浮いたネットでの、トランポリン演技、数メートル上で行われるパフォーマンスは圧巻でした。そしてヨーヨーのソロ演技は、なんと日本人でした。

https://www.cirquedusoleil.com/en/shows/kurios/default.aspx

Marymore Park
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ