サンディエゴ:コミコン11月に小規模イベントが開催されるようです

サンディエゴ:コミコン11月に...
今年度もオンラインでの開催が発表された、世界最大級のポップカルチャーイベント「サンディエゴ・コミコン・インターナショナル」が、「コミコン・スペシャル・エディション」と題した特別イベントを11月26日から28日に開催すると発表しました!

コロナの影響下で従来のように世界中からコミックファンが集まるといった形は厳しそうですが、ワクチン接種などの状況を踏まえて、ローカル、サンディエゴのファン向けに開催される模様です。

来年以降の通常開催に向けてのウォーミングアップという形かもしれませんね。

まだ対面イベントの詳細は発表されておりませんが、情報入手次第、サンディエゴタウン、ロサンゼルスタウンでも発信していきます!お楽しみに☆


(前回記事に書いたオンラインイベントの詳細はこちらより!)



_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

サンディエゴタウン Instagramはこちら
サンディエゴタウン Facebookはこちら
サンディエゴタウンTwitterはこちら

_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンより

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。
サンディエゴタウンがゆく・ロサンゼルスタウンがゆく内で取り上げさせて頂きます。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#blog #sandiegotown #イベント #コミコン #サンディエゴ

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:今年もオープン!カールスバッドフラワーフィールド

サンディエゴ:今年もオープン!...
Carlsbad Flower Fields 今年は完全予約制でオープンしています!


毎年恒例のカールスバッド フラワーフィールド、今年も3月1日~5月9日までオープンしています。営業時間は毎日9時~6時。

お花畑を散策できるだけでなく、ブルーベリー狩りが出来たり、お花を購入出来たり、なんと、この素敵な空間でヨガやズンバのクラスが開催されていたり、ティーを楽しむイベントもあるようですよ~!

4月18日には写真撮影ワークショップがあったりなど、楽しそうな内容が盛りだくさん!

もちろん新型ウイルスの感染予防対策として、入園者の人数制限、入園者全員のマスク着用が義務づけられていたり(飲食時は外しても良い)、ディスタンスを確保するために規制もあるようです。


期 間:2021年3月1日~5月9日

時 間:9時~6時

入場料:大人      $20
    子供(3歳~10歳) $10
    シニア(60歳以上) $18

※事前にオンラインでのチケット購入と入場日の予約が必要です。


The Flower Fields 公式ホームページ




_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

サンディエゴタウン Instagramはこちら
サンディエゴタウン Facebookはこちら
サンディエゴタウンTwitterはこちら

_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンより

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。
サンディエゴタウンがゆく・ロサンゼルスタウンがゆく内で取り上げさせて頂きます。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#blog #carlsbadflowerfields #sandiegotown #イベント #サンディエゴ

ワオ!と言っているユーザー

デロイト トーマツ コンサルティング 2021春のオンライン会社説明会・座談会

デロイト トーマツ コンサルテ...
こんにちは!

帰国Go.com が主催する【デロイト トーマツ コンサルティング 2021春のオンライン会社説明会・座談会】のお知らせです。


• 開催期間:3月、4月で複数回開催

• 開催場所:オンライン(zoom)での開催

• 時  間:開催日程により開始時間が異なります

• Email お問い合わせ先:info@kikokugo.com

• 料金  参加費無料

• チケット チケットなし。サイト内ご応募フォームへ必ずお申込みください。

• ホームページ https://www.kikokugo.com/seminar/detail/180


イベント内容
世界最大級のグローバル経営コンサルティング会社、Deloitte Tohmatsu Consulting デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)が、留学生限定のオンライン会社説明会&座談会の開催を決定!各地域の大学出身のDTCコンサルタントが、コンサルタントの仕事の中身を紹介。少人数に分かれての質疑応答セッションもあります!

コンサルティング業界に興味のある留学生はお見逃しなく!
_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

サンディエゴタウン Instagramはこちら
サンディエゴタウン Facebookはこちら
サンディエゴタウンTwitterはこちら

_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンより

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。
サンディエゴタウンがゆく・ロサンゼルスタウンがゆく内で取り上げさせて頂きます。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#losangelstown #sandiegotown #イベント #帰国Gocom

ワオ!と言っているユーザー

コーチングスクール無料体験を受講しました!

コーチングスクール無料体験を受...
こんにちは、Yumeです。

昨日行われたコーチングスクール体験講座に参加してきました!
講師は銀座コーチングスクール講師の坂本祐央子さま、
https://sakamotoyumiko.com
とても明るくフレンドリーでお話がしやすい先生です。


講座の内容としては、

------------------------------------
・コーチングって何?

・コーチングの仕組み

・コーチングの効果

・コーチングスキル(聴く)

・質疑応答
------------------------------------


といった流れで、具体的な事例も踏まえたり、参加者に実際に質問をしながら進んでいきました。

コーチングって興味はあったものの、実際にどんな効果があるのか、どう生活や仕事にいかしていけるのか、そういったことを聞くことが出来ました。


職業上、お客様の声を聴くという立場にいる私ですが、どうやったらお客様が話してくれるのか、どうしたら話を聴くことが出来るのか、聴けないとどんなことが起こってしまうのか、など具体的にお話ししてくださいました。

スクールの体験講座でしたが、早速実践に移せるようなポイントもいくつか教えていただきました。


コーチングは、営業などにも活用できますが、子育てをしている両親だったり、社内のコミュニケーションだったり、生活のあらゆる場面で役に立つツールです。



下記日程で無料体験講座が開催されますので
ご興味ある方はぜひお問合せをください!


------------------------------------

・3月28日 (日) 18:00~19:30 (PST)
・4月5日 (月) 18:00~ 19:30(PST)

------------------------------------




お申し込み、お問い合わせは下記アドレスまでお気軽にご連絡ください。

contact@sandiegotown.com



詳しいセミナー情報はこちらより



_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

サンディエゴタウン Instagramはこちら
サンディエゴタウン Facebookはこちら
サンディエゴタウンTwitterはこちら

_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンより

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。
サンディエゴタウンがゆく・ロサンゼルスタウンがゆく内で取り上げさせて頂きます。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#blog #sandiegotown #イベント

ワオ!と言っているユーザー

コーチングスクールが無料で体験できます!

コーチングスクールが無料で体験...
コーチングの基礎が分かり、スキルを体験するための無料講座をオンラインで米国の皆様に日本語で提供させていただきます。


場所:   Zoom でオンライン
料金:   無料
時間:   90分
ジャンル  コーチング

日付:  2021年3月18日 8:00pm ~ 9:30pm(PST)
    2021年3月28日 6:00pm ~ 7:30pm(PST)
    2021年4月5日 6:00pm ~ 7:30pm(PST)

プロモータ Pacific Software Publishing, Inc & San Diego Town
    https://pspinc.com
   https://sandiegotown.com


講師  坂本祐央子(Yumiko Sakamoto)
    https://sakamotoyumiko.com
  https://jp.bloguru.com/sakamoto

銀座コーチングスクール(女性限定)東京八重洲校・仙台校(青森教室)・新潟校代表、金沢校講師、日本橋校講師・株式会社シェヘラザード代表取締役・NPO法人百万石ワールドカフェ代表理事。いしかわ観光特使。コーチングとファシリテーションで個人と組織の「変わる」を支援する。ICF(International Coaching Federation)のACC(Associate Certified Coach)の資格を持つ


内容

「コーチング」という、相手の意欲と能力を引き出すコミュニケーションスキルは、ビジネスはもちろんのこと、人間関係や家族関係の改善など、さまざまな場面で求められています。
日本でのコーチングは、ビジネスパースン向けのコミュニケーションスキルとして注目されましたが、かつてと比べると、個人的に自分のコーチを雇うことへの関心が大きく高まっています。それに伴い、プロコーチへの需要も飛躍的に高まっています。
今の仕事に活かしたいと考えている方も多く学ばれています。

銀座コーチングスクールでは、コーチングや当スクールについて知りたい、学びたい方のために、「コーチング無料体験講座」を開催します。

「コーチング無料体験講座」をご受講いただくことで、
「コーチングって、実際にはどのようなものなのだろうか?」
「コーチングのクラスがどんな雰囲気なのが気になる・・・」
「自分の仕事や生活には、どのくらい役に立つのだろう?」
といった疑問を解消することができるでしょう。
これを機会に、ぜひ「コーチング」の世界への扉を開いてください。スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

<体験講座内容> 90分
・コーチングって何?
・コーチングの仕組み
・コーチングの効果
・コーチングスキル(聴く)
・質疑応答


無料体験のあとは?

もっとコーチングを学びたい。資格を考えてみたいと言ったお考えの方は無料講座の後に確実に身につけるためのレギューラークラスも準備されています。例えば、日本時間で下記のようなクラスが準備されています。

・レギュラークラスA
4月10日(土)11日(日)13時~18時
4月12日(月)26日(月)9時~14時 *女性限定
5月2日(日)3日(月)13時~18時


お申し込み、お問い合わせは下記アドレスまでお気軽にご連絡ください。

contact@sandiegotown.com

_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

サンディエゴタウン Instagramはこちら
サンディエゴタウン Facebookはこちら
サンディエゴタウンTwitterはこちら

_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンより

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。
サンディエゴタウンがゆく・ロサンゼルスタウンがゆく内で取り上げさせて頂きます。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#blog #sandiegotown #イベント

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:2021年度のコミコン最新情報

サンディエゴ:2021年度のコ...
こんにちは!Yumeです。

今日ニュースを聞いていたらコミコンの話題が耳に入りました。

コミコンとは、サンディエゴで毎年7月に開催される「コミコン・インターナショナル」のイベント。「コミコン」はコミック・コンベンションの事で、世界各地のコミックや映画、ドラマなどのエンターテインメントやポップカルチャーの総合イベント。2018年度には、4日間で13万5千人以上が世界中からサンディエゴに集結したそう。

わたしも2018年度のイベント開催中にダウンタウン(ガスランプ)に行ってみましたが、クオリティーすごく高いコスチュームを着ている方と写真撮影をしたり、コミックに限らず、テレビショーのイベントも開催されていたり、(私は確かBrooklyn Nine-Nineをテーマにしたレストランで食事をしました)コミックにそこまで興味がなくても、お祭り感覚で子供から大人まで楽しめるイベントだと思います!


メインイベントの会場内に入ることはとても競争率が高く、2018年度の4日間の特別入場料は$276(約3万円)で発売されたそうです!
イベント自体のチケットやグッツだけではなく、近所のホテルやレストラン、バーなどの売り上げも計算すると、『コミコン2018』がサンディエゴに与える経済効果は、なんと約160億円にもなったそう!


「サンディエゴ・コミコン」などを主催している「コミコン・インターナショナル」の公式ホームページに、「2021年のコミコンに関するアナウンスメント」というお知らせが掲載されました。その内容は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、昨年に引き続き、今年もオンラインイベント「コミコン・アット・ホーム」として開催するということ。

大規模なイベントだけあって昨年度と同様、早めの対面イベント中止のお知らせが発表されました。代わりに昨年と同様、7月23日~25日まで無料オンラインイベント「コミコン・アット・ホーム」を開催するとのことです。

また、詳細はまだ明かされてないものの、対面での小規模なイベントを企画中だということです。今後のアップデートに期待ですね。

_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

サンディエゴタウン Instagramはこちら
サンディエゴタウン Facebookはこちら
サンディエゴタウンTwitterはこちら

_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンより

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。
サンディエゴタウンがゆく・ロサンゼルスタウンがゆく内で取り上げさせて頂きます。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#blog #comiccon #sandiegotown #イベント #サンディエゴ

ワオ!と言っているユーザー

イベントカレンダーにユーザー様ご自身で登録ができるようになりました!

イベントカレンダーにユーザー様...
新機能追加!

みなさまにお知らせです!
この度、サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンのイベントカレンダーにユーザーさんご自身でイベントの登録が可能になりました!


ご登録は簡単!

①【イベントを登録する】をクリック。

②必要な情報を記入

③送信して完了!


サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンを一緒に盛り上げていきましょう!
みなさまからの沢山の情報お待ちしております。


※営利、非営利目的問わずどなたでもご登録いただけます。
※不適切なコンテンツなどの掲載を避けるため、送信後すぐには掲載されず、一度運営側で内容を確認させていただいてからの掲載となります。ご理解をよろしくお願いいたします。

サンディエゴタウンにイベントを登録する
ロサンゼルスタウンにイベントを登録する
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウン両サイトに掲載したい場合は、最後の掲載するサイトを選ぶ項目で【両サイトに掲載する】をお選びください。

_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

サンディエゴタウン Instagramはこちら
サンディエゴタウン Facebookはこちら
サンディエゴタウンTwitterはこちら

_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンより

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。
サンディエゴタウンがゆく・ロサンゼルスタウンがゆく内で取り上げさせて頂きます。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#blog #sandiegotown #イベント #サンディエゴ

ワオ!と言っているユーザー

Lunar New Year って?

Lunar New Year ...
本日、2月12日はLuna New Year!

そもそも何の日?
という疑問にお答えします!

Lunar New Yearは旧暦のお正月をお祝うイベントで、別名Chinese new yearとも呼ばれますが、中国に限らず、ベトナム、韓国、モンゴル、シンガポール、チベットでもお祝いされており、それらの国から移民が多く集まるアメリカでもお祝いされます。

余談ですが、今日の筆者(Yume)は沖縄出身です。地域に差はありますが、故郷の沖縄でも「旧正月」といって正月同様親戚で集まったりお祝いをする習慣があります。

アメリカでも毎年豪華なパレードやイベントが開催されているLunar New Yearですが、今年はやはりバーチャルになるとのことです。実際に体感できないことは残念ですが、逆にバーチャルだからこそ世界中どこにいても楽しめることが嬉しいですね☆

バーチャルで観覧できるリンク、ページを集めました!

2月13日㈯ 12pm~ (PST)
Live stream virtual San Diego Tết Festival
ベトナム人ビューティーコンテストやフォーの大食い大会などが開催される模様です!
イベント公式Facebook

2月20日㈯~21日㈰(PST) 
39th Annual San Diego Chinese New Year Fair
毎年サンディエゴダウンタウンで開催されているイベントですが、今年はFacebookページでライブをご覧になれます!
イベント公式Facebook


_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

サンディエゴタウン Instagramはこちら
サンディエゴタウン Facebookはこちら
サンディエゴタウンTwitterはこちら

_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンより

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。
サンディエゴタウンがゆく・ロサンゼルスタウンがゆく内で取り上げさせて頂きます。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#blog #sandiegotown #イベント #サンディエゴ

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス 日本映画祭 : 「明日にかける橋」「糸」

ロサンゼルス 日本映画祭 : ...
ロサンゼルス 日本映画祭 : ...
ロサンゼルス 日本映画祭で上映される映画の中から、OC会場で上映されるお薦め2本のご紹介です。

**「明日にかける橋」1989年の想い出
8月18日(土)2:30pm~ OC会場(ニューポートビーチ東本願寺)

監督: 太田隆文 脚本:太田隆文

出演: 鈴木杏 ・ 板尾創路 ・ 田中美里
日本版「バック・トウ・ザ・フューチャー」は涙と感動の連続!

もし、過去に行けるとしたら、いつの時代に行きたい? そんな思いを叶えるのがこの映画だ。まさに日本版「バック・トウ・ザ・フューチャー」バブル景気最盛期の地方で繰り広げられる笑いとスリルと感動の物語で時間を忘れるほどだ。出演は、悲しい想い出を抱えて生きる主人公みゆきに「花とアリス」「軽蔑」など確かな演技を見せる鈴木杏。お笑い芸人・俳優・監督として幅広い活動を続ける偉才・板尾創路。NHK朝の連続テレビ小説「あぐり」で人気爆発の田中美里。「渡る世間は鬼ばかり」の藤田朋子。日本の映画界の重鎮・宝田明。みゆきの高校時代を演じるのは期待のニューフェイス越後はる香。他にも草刈正雄の次女・草刈麻有、大河ドラマ「直虎」出演の富田佳輔。監督は「青い青い空」(波岡一喜、松坂慶子)「朝日のあたる家」(山本太郎、いしだ壱成)「向日葵の丘 1983年夏」(常盤貴子)を監督。毎回、涙と感動の名作を届けてくれる太田隆文監督。バブル期を日本で過ごした方には、懐かしい思い出や人間関係に琴線に触れることだろう。当日は、日本から太田隆文監督と、小林プロデューサーが訪米し、舞台挨拶をする。見逃せない上映だ。

**「糸」 ITO -Strings-
8月19日(日)2:40pm〜OC会場(ニューポートビーチ東本願寺)

福岡の方であれば、糸島を知っている。ここで数年前に糸島映画祭が開催されたことがきっかけで、偶然福岡に滞在していた村岡プロデューサーが訪問し、糸島への強い思いで出来上がった映画だそうである。都会から帰ってきた母子を中心に、母と娘、そして人々の間にあるわだかまりや、交流、伝統、地元愛など様々な思いが48分の映像に詰み込まれている。絡まりつづけ解けてしまった様々な人間関係、これらの絆をつなぐ糸電話が、重要な役割をはたしている。私たちは糸電話の向こう側から聞こえる声を探しているのかもしれない。 
 難しい子役を「はなちゃんのみそ汁」の赤松えみなが好演している。2本を見ることで、この子役の成長もしっかりと見届けていただきたい。
 そして8月19日の上映では村岡プロデューサーが訪米し、トークショーを行う。見逃せない1本だ。
#LA #OC #イベント #ロサンゼルス #日本映画祭 #映画

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス 日本映画祭: 「blank13 」「カメラを止めるな」

blank13 blank13
カメラをとめるな カメラをとめるな
ロサンゼルス 日本映画祭で上映される映画の中からお薦め2本のご紹介です。

** blank13 / カメラを止めるな** blank 13
 8月18日 11:00 AM 上映

「blank13」に登場する父親は仕事をしないでプラプラとギャンブル三昧、
とうとう借金を作り、突然家族を置いて失踪してしまう。母親は父親の
作った借金返済、生活費を稼ぐために朝から晩まで働きづくめ、子供たちも
労働に駆り立てられる状況に―。
悲惨を絵に描いたような状況の中で、子供たちは大人になっていく。

13年を経て、失踪した父親が末期がんで入院していることが分かる。
家族との溝が埋まらずに父はそのまま他界、この13年間の空白が、
父親の葬儀の参列者から次々と語られていく―。
家族の誰もが知らなかった父親の真の姿とは?
家族の中の立ち位置が無くなった父、外の世界ではとんでもない
人物像として語られる。これは悲劇なのか?喜劇なのか?

驚いたことにこのストーリーは実話に基づいているのだそうだ。

内と外、家族と会社、双方の体面を均一に保ち続けるのは困難なことである。
「あちらを立てればこちらが立たぬ、双方立てれば身が立たぬ」なのである。
たいがい多くの日本人の父親達は、仕事人間となり残業は当たり前、
会社に忠誠を誓ったことを仕事で立証してみせる。
その反面、家族のために働いているというのに、家族との時間は持てず、
家族と共有の思い出がないという人がなんと多いことか...。

映画との状況は違えども観客は自分の家族とのつながりのどこかの部分をこの作品に
重ね合わせていることに気が付く。

俳優、齊藤工の長編監督デビューの本作は家族の在り方を問う、渾身の作品だった―。

当日LA会場には、齊藤工監督からのスペシャルメッセージが届けられることになっています。

** カメラを止めるな
 8月18日(土) 5:50 PM上映

東京の2つの映画館で自主映画が公開された―。俳優養成学校が無名の監督と役者で製作した自主映画だ。クラウドファンディングを活用して300万の予算で撮ったゾンビ映画が映画館2館で公開出来た自体喜ばしいことだが、これが今やとんでもないことになっている。
6月23日に公開されるなり口コミの影響でこの2館の映画館では超満員が続き、1か月以上たった現在では大手配給会社が付き、日本全国76館以上の映画館で上映をされるという快挙を成し遂げている。また、日本だけにとどまらず、世界の40以上の映画祭から上映オファーをもらっているらしい。すでに韓国やNYの映画祭で上映され、大絶賛を受けた。
日本映画界においてこの現象は歴史に残ると言っても過言ではない。
JFFLAで「カメラを止めるな」の上映が決定したそうだ。
映画の本場、ハリウッドの近くでの上映である。
この「カメラを止めるな」は映画の見識の高いLAの人たちにどう受け入れられるのか興味津々である。
#LA #OC #イベント #ロサンゼルス #日本映画祭 #映画

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ