ロサンゼルス:Wide Eyes Open Palms カフェ

ロサンゼルス:Wide Eye...
ロサンゼルス:Wide Eye...
ロサンゼルス:Wide Eye...
ロサンゼルス:Wide Eye...
ロサンゼルス:Wide Eye...
ロングビーチの港沿いを散策したあとCherry Avenueに入りふらふらと歩いていると白い壁の小さなカフェを見つけました。写真を見てわかる通り、外観も内装も白っぽいおしゃれなデザインで、まさに「インスタ映え」まちがいなし!女の子が好きそうな雰囲気でした。

シェフの女性1人とバリスタの男性1人で経営するこのカフェは味はもちろんのこと、その方針や活動にも感動するものでした。コーヒーやフードの食べ残しやゴミはすべて堆肥として地元の農家に送っていて、カップやナプキン、お皿、持ち帰りボックス、食器などすべてエコな再生のものを使っているそうです。その他、お店の張り紙やGender Neutralのトイレからもわかるように、ダイバーシティをサポートしていることもわかりました。お店の方も素敵な方でした!

メニューは地元の農場でとれた新鮮な季節の野菜やフルーツなどを使った朝食、ブランチ、ランチにピッタリのメニューでした。
グルテンフリーやソイフリー、ハラルなどもあり小さなカフェから様々なお客様を大切にする気持ちが伝わりました。きっと皆さんの好みの味も見つかると思います!私はシナモンスパイスのラテを飲みましたが絶品で、一緒に行った友人は抹茶ラテが最高だったといっていました。

ついつい通いたくなる味を是非お店に足を運んで確かめてみてください!

Wide Eyes Open Palms



#WideEyesOpenPalms #losanglestown #review #レストラン #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:Blue Daisy カフェ

ロサンゼルス:Blue Dai...
ロサンゼルス:Blue Dai...
ロサンゼルス:Blue Dai...
ロサンゼルス:Blue Dai...
ロサンゼルス:Blue Dai...
サンタモニカにあるBlue Daisyというカフェに行ってきました。
入ってみるともうお客さんでいっぱい。地元の方にも人気のお店みたいですね。

メニューもとっても豊富。アボカドを使ったトーストやサラダ、クレープは女性にも大人気。そして洋風の朝ごはん、ブランチと言ったらやっぱりたまご料理。お店のエッグベネディクトやスクランブルエッグは絶品です。ビーガンメニューとして、サラダやパンケーキ、バーガー、パニーニ、ブリトーなどもあります。

お近くにお住まいの方は週末にいつもより少し遅めに起きて、ゆっくりブランチを楽しむのもよし、旅行でいらしてる方は優雅且つしっかり朝ごはんをとってその日の観光に備えるのもよしのお店です。そしてこちらのカフェ、実は夜の10時まで営業しており、午後4時~7時のハッピーアワーも大人気。なんとオイスターが$1、ハウスワインとビールが$5、カクテルが$7ととてもお得に楽しめます。

サンタモニカでのんびりとした時間を過ごすのにぴったりのお店でした。

Blue Daisy

#BlueDaisy #losanglestown #review #レストラン #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:サウスベイ マネジメント セミナー

ロサンゼルス:サウスベイ マネ...
ロサンゼルス:サウスベイ マネ...
今日はサウスベイマネジメント セミナーに参加して来ました。

講師は、Eco Drive Auto Sales & Leasing Inc.の鈴木オーナー。
皆さんは何を基準に車を選んでいますか?

今日のセミナーは「最近のエコカー事情」というタイトルで、エコカーとは何かという説明から始まり、エコカーの目的、利便性、生産国やメーカー等について学び、クルマと地球環境の未来について、プロの視点から解説いただきました。

自動運転車は、運転の負荷削減、渋滞解消、事故をへらし、高齢者や障害者など、運転が難しい方の移動支援にもとても役に立つそうですが、自分で車を運転しないでも良い日が近づいているようです。

未来の車事情など、大変興味深いお話でした。

Eco Driveさんは、プリウスなどのハイブリッド車の専門店です。エコカーの購買、リースをご検討の方は、ぜひ鈴木さんにご連絡してみてください。

講師:鈴木 敦 (すずき あつし)氏
プロフィール
2012年にハイブリッドカー専門店「エコドライブ オートセールス」を創業。
2013年に1号店をトーランスに出店、
2016年にはオレンジカウンティに2号店目を出店。
なお、販売で得た売り上げをアフリカなど砂漠化の進む地域に
苗木として送る慈善事業を行っており地球の緑化に貢献している。
これまでに寄付した苗木の累計数は約12万本にのぼる。

ECO DRIV AUTO SALES & LEASING

次のサウスベイマネジメントセミナーの講師はこちらから
#AdboTacoGrill #losanglestown #review #その他 #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:ヤマサ醤油

ロサンゼルス:ヤマサ醤油
ロサンゼルス:ヤマサ醤油
今週は、先週パサデナで開催された「Japanese Food & Restaurant Expo」に出展された企業様の特集ですが、今日は、日本ではもちろん、アメリカでも多くの日本食レストランや寿司レストランで愛用されている、ヤマサ醤油さんのご紹介です。

日本の食卓には欠かせないお醤油。
今でも1645年の創業時から続く方法でお醤油を製造されているそうですが、醤油もいろんな種類があり、塩分控えめな減塩醤油や甘口醤油、刺身醤油、麹が入った絹醤油など。お醤油以外にも、ポン酢、めんつゆ、白味噌肉鍋つゆやカレーうどん用のつゆ等、幅広く日本のキッチンで活躍される商品ばかり。

アメリカの家庭でも、フライドライスやスープ、BBQなどの隠し味にお醤油を使われている方は少なくありません。日本食ブームもあり、お醤油はアメリカのキッチンにも欠かせない調味料になってきたのではないでしょうか。

ヤマサ醤油さんのウェブサイトには、醤油を使ったレシピなども載っているので、いつもと違った醤油の使い方が楽しめるのも嬉しですね。

今月のロサンゼルスタウン、サンディエゴタウンのプレゼントでは、ヤマサ醤油の減塩醤油が当たりますので、ぜひご応募ください。

サンディエゴタウンプレゼント:https://www.sandiegotown.com/present/
ロサンゼルスタウンプレゼント:https://www.losangelestown.com/present/

YAMASA CORPORATION U.S.A
WEB:https://www.yamasausa.com/
#blog #losanglestown #その他 #ヤマサ醤油 #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:宝酒造

ロサンゼルス:宝酒造
ロサンゼルス:宝酒造
ロサンゼルス:宝酒造
今日は先日に続いて、パサデナで開催された「Japanese Food & Restaurant Expo」に出展された宝酒造さんのご紹介です。

宝酒造さんといえば、松竹梅、タカラCanチューハイ、タカラ焼酎 純、よかいち、タカラ みりんと数々のヒット商品を持つ酒造業界の先駆者。

エキスポでは、スパークリング冷酒 澪(みお)、松竹梅白壁蔵、芋焼酎 一刻者、よかいち、Yuki Nigoriなどがあり、宝酒造さんの前には試飲したい方たちの列ができていました。特に日本で大人気の澪は、アメリカでも10人に9人から美味しいと評価されたとのこと。

宝酒造さんの歴史は1842年、天保時代に始まります。京都でみりんや焼酎を製造する製造し、その後、大正14年に寶酒造株式会社を創立し、さらに昭和8年には松竹梅酒造株式会社も設立、清酒「松竹梅」はこの年に発売を開始されたそうです。

アメリカの日本酒ブームの中、酒造業界にあって常に先駆的な取り組みを行っている宝酒造さんのこれからのご活躍がとても楽しみです。

宝酒造さんは、アメリカではサンフランシスコ近郊のバークレーでお酒を造られており、毎日テイスティングができるそうです。

テースティングのお申し込みはこちらから
https://www.takarasake.com/visit-us/tasting-room

TAKARA SAKE USA INC
WEB:https://www.takarasake.com/
#blog #losanglestown #その他 #ヒガシマルインターナショナル株式会社 #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:冷凍食品会社 ヒガシマルインターナショナル株式会社

ロサンゼルス:冷凍食品会社 ヒ...
ロサンゼルス:冷凍食品会社 ヒ...
ロサンゼルス:冷凍食品会社 ヒ...
今日は、先月パサデナで開催された「フードエクスポ」に出展されていた、冷凍食品会社のヒガシマル インターナショナル株式会社様のご紹介です。

エクスポでは、ゴボウの唐揚げや白身魚のナゲット、塩焼きサバの試食が楽しめました。ゴボウはしっかり味がついていたので、何もつけずにそのままいただけます。塩焼きサバは、冷凍食品とは思えないくらい丁度よい焼き加減で脂が乗っていて美味でした。

焼き魚は、煙や臭いが出るのでアメリカのキッチンでは好まれる食べ方ではありませんが、電子レンジで温めるだけでこんなに美味しい焼き魚をいただけるのでしたら、アメリカ人の食卓に塩焼きサバが並ぶ日もそんな遠いことではないと思いました。

1日も早く、日本のヘルシーな食材がアメリカのスーパーや食卓に並ぶ日を楽しみにしています。

ヒガシマルインターナショナル株式会社は、冷凍水産原料の輸入商社として1991年設立され、冷凍水産物の加工商品、 冷凍野菜加工商品、冷凍食肉加工商品、フリーズドライ製品、レトルト製品等の製造・輸入・販売をしている会社です。

海外の自社工場を持ち海外での販売もされ、新しい商品の開発を得意としています。商品は、PB(プライベート・ブランド)開発として、その国に合わせた原料の手配(選定)から生産現場(加工・生産管理)も含め、開発を進めてくれます。

冷凍食品開発、販売等でご質問等ございましたら、こちらまでご連絡ください。
WEB: http://www.hic-usa.com/
TEL : 626-993-6855 
FAX : 626-993-6601


#blog #losanglestown #その他 #ヒガシマルインターナショナル株式会社 #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:Bondi Harvest カフェ

ロサンゼルス:Bondi Ha...
ロサンゼルス:Bondi Ha...
ロサンゼルス:Bondi Ha...
ロサンゼルス:Bondi Ha...
ロサンゼルス:Bondi Ha...
アメリカでブームのオーストラリアンカフェ。今回は、サンタモニカにある、Bondi Harvestに行ってきました。
お店のテーマはオーナーの出身地であるオーストラリア・シドニーのボンダイビーチ。真っ白な木造の壁がとてもさわやかですよね。
オーナーのモットーは"eat well, go surfing"。店員の方々は、皆さんサーフィン、ダイビング、アウトドア、おいしい食べ物とコーヒーが大好きな明るい方々ばかりでした。

お店のメニューはヘルシーなものばかり。サンドイッチはどれもフレッシュな野菜たっぷりで中の目玉焼きとの相性も抜群。グルテンフリーのメニューもあります。

メニューは公式ホームページからもご覧になれますし、Instagramは美味しい料理と彼らのライフスタイルがつまったおしゃれな写真でいっぱいなのでビーチボーイ、ビーチガールは是非チェックしてみてください。

ボンダイビーチのライフスタイルはカリフォルニアにもマッチしていると感じました。

Bondi Harvest


#bondiharvest #losanglestown #review #レストラン #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:BAY CITIES ITALIAN DELI & BAKERY デリ、ベーカリー

ロサンゼルス:BAY CITI...
ロサンゼルス:BAY CITI...
ロサンゼルス:BAY CITI...
ロサンゼルス:BAY CITI...
サンタモニカのベーカリー、Bay Cities Italian Deli & Bakeryに来ています。

「パン屋さん」や「サンドイッチ屋さん」と聞くと朝ごはんやランチのイメージがありますが、1925年創業のこちらのデリはディナーメニューもありました。カプレーゼもとても美味しかったです。

店内にはGourmet Marketもあり、イタリアン、アルゼンチン、ギリシャ、フレンチ、スペインなどのヨーロッパの食材を取り扱っています。珍しい世界中のワイン、チーズ、オリーブがおススメです。

サンドイッチの中で人気なのはGodmotherというサラダやサラミが入ったサンドイッチ。結構大きめなのでご家族、お友達とシェアしてもいいかもしれません。

ケータリングやUber Eatsもやっているのでパーティーなどにもピッタリです。

Bay Cities Italian Deli & Bakery

#BayCitiesItalianAndBakery #losanglestown #review #レストラン #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:The HipPea レストラン

ロサンゼルス:The HipP...
ロサンゼルス:The HipP...
ロサンゼルス:The HipP...
ロサンゼルス:The HipP...
「Falafel(ファラフェル)」をご存知ですか?
ファラフェルとは中東発のコロッケのような揚げ物です。
今回はファラフェル専門店The HipPeaに行ってきました。

新鮮な野菜を使ったファラフェルも自家製ドレッシングもとても美味しかったです。フライドポテトもセットでどちらも揚げ物ですが全然しつこい感じがなく、女性でもヘルシーに食べていただけると思います!

タコスのような感じでファラフェルをサンドイッチのようにはさんで食べることができ、ロングビーチも近いので太陽の下でのピクニックにも最適!
ビーンズのサラダも栄養バランスのとれた女性好みのメニューでした。

The HipPea

#TheHipPea #losanglestown #review #レストラン #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:MENYA MUSASHI LA レストラン

ロサンゼルス:MENYA MU...
ロサンゼルス:MENYA MU...
ロサンゼルス:MENYA MU...
ロサンゼルス:MENYA MU...
ロサンゼルス:MENYA MU...
今回は7月21日に新しくオープンしたばかりのMENYA MUSASHI LAを訪れました。

日本の「麺屋武蔵二天一流」のアメリカ店舗です。これまで日本、シンガポール、台湾、中国、マレーシア、ウクライナにお店がありましたが今回15店舗目がここアメリカ、ロサンゼルスにできました!

卵などのトッピングも自分で追加することができるのでそれぞれ自分好みのラーメンを食べることができると思います。ラーメンだけでなくつけ麺やどんぶりなどもありました。

写真だとかつが大きく見えるかもしれませんが、食べてもべちゃべちゃ感やしつこい感じがなくてとても美味しかったです。

日本人がやっている日本食のお店だから味わえるスープやソースの味が楽しめたので、また来て色々なメニューを試してみたいと思います。

MENYA MUSASHI LA

#MenyaMusashiLA #losanglestown #review #レストラン #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ