記事検索

フリースペース



Japan Las Vegas Vietnam Spain



ブログスレッド

  • コーチング学んでもわからないことだらけ!? #銀座コーチングスクール

コーチング学んでもわからないことだらけ!? #銀座コーチングスクール

1 tweet
スレッド
コーチング学んでもわからないこ...
銀座コーチングスクール無料体験講座をやっていると、他でコーチングを学んでいる方も多数ご参加くださる。



そうなると、いま50万払って学び中、、もう100万払ってしまって学んでいるので、、となるので少人数のときは「コーチング学び中のお悩み相談」になってしまう。



先日は「コーチングって相手を信じて関わるって学んでいるのに、相手にアドバイスしがちな自分がいて、コーチングが上手く行かないんです」というお悩み。



これ、基本的なことで銀座コーチングスクールでは「クラスAコーチングの基礎」でお伝えする部分。



この悩みは2つの問題が含まれている。

1)相手を信じて関わるとはどういうことか?

2)相手にアドバイスしたくなる自分の聴き方のスタンス



では、解説していこう。



1)相手を信じて関わるとはどういうことか?

これは、スタンスのこと。

相手とコーチングのスタイルでコミニュケーションをするということなので、相手の現在の上手くいってない物事や状況をコーチ側が「いや、そうは言っても上手く言ってる」と思い込み、好意的に解釈することではなく、相手は「今はうまくいっていないが、明日以降の可能性は未知数であることを信じる」ということ。

多くの方が、コーチ側が相手の状況などに対して解釈を曲げて好意的に解釈することだと勘違いして悩むケースが多い。



2)相手にアドバイスしたくなる自分の聴き方のスタンス

相手の話を理解しようと、内容に焦点を当てて聞いている時にそれは起こる。

なぜなら、相手の話を理解しようとして聴くスタンスは、日常会話と同じで、自分のために聞いているので、自分が理解を深めると自分で解決策を考えはじめてしまうので、アドバイスをしてしまうケースがある。

これは、聴き方をニュートラル、いわゆる相手の変化や感情に意識して聞けていない場合は、表面的な言葉だけを追ってしまっている。

しっかり、相手の変化や感情なども含めて、客観的であり俯瞰的に聴くスタンスで解決する。



という基本的なこと、無料体験講座でよく質問されます。



他でコーチング学んでいても、ぜひ無料体験講座で得たいものを得にきてね。



今日は、これから銀座コーチングスクール国際資格取得コースの最終の5時間。国際コーチング連盟のACCの資格習得にチャレンジする受講生の受験要件、60時間トレーニングの最終日。

私も気合い入れて頑張ろうー。



ここで言う、気合って「受講される方の理解が深まるように」ってこと。カツを入れる〜、じゃないよ(笑










・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

コーチ探せる
クリック




オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。

自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ

銀座コーチングスクール坂本祐央子のクラス一覧



・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・





#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ




#オンライン #コーチ #コーチング #コーチング国際資格 #コーチ探せる #コーチ検索サイト #坂本祐央子 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり