「火山の話」を聴きに行った

高齢者となっても学習意欲は衰え...
高齢者となっても学習意欲は衰えない(講義開始前の風景)
「火山の話」を聴きに行った
市の生涯学習短期大学で開催されたオープン講座を聴講に。
講座名は「関西人があまりしらない(かもしれない)火山の話」で、今日から4回の講義をして頂くのは京都大学火山研究センターの教授である。

この講座の募集定員は200名で大変盛況のようであった。曜日や時間帯から受講者は高齢者がほとんどなのだが、皆さん熱心に聴講しているのが良く分かる。

ここの市民は学習意欲が旺盛で、自分も過去2年間「生涯学習短期大学」に在籍したが、講師にはそうそうたる大学の教授陣を招聘し、かなり充実した内容の講義を実施している。
自分はその時以降、受講申し込みをしても数年連続落選なので、やむ得ず今回のようなオープン講座に参加している。

ことわざコーナー:
策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)=策略に巧みな者は策を弄しすぎて、かえって失敗するものである
#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

燕の雛のその後

   子燕の飛行特訓が始まった...   
子燕の飛行特訓が始まった
燕の雛のその後
よその子燕より育つのが遅れていたが、4日前に「ギャーギャー」と騒がしくなったと思ったら、子燕が「バタバタ」と巣から飛び出そうとしている。
まるで水泳の練習見たい、親燕が盛んに飛び立つように促しているみたいな素振りも。
3日前には子燕全羽(結局5羽だった)、なんとか飛べるようになったみたい。

夕刻には三々五々「巣」に戻ってきているが、もう大きくなって「巣」からはみ出さんばかりの塊になって熟睡している(飛行特訓でくたびれているのだろう)。

もうすぐ帰巣しなくなり、独立して生きていくのだろう。

ことわざコーナー:
起きて半畳寝て一畳( おきてはんじょうねていちじょう )=人は必要以上の富貴を望むべきではなく、満足することが大切である
#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

これはよくないだろう

   横に並んで歩かなければ障...   
横に並んで歩かなければ障害にはならないが・・・・
これはよくないだろう
これはよくないだろう
 
時折、気分転換でウオーキングのコースを変えてみるが、途上にある街並みに「これ、ちょっとおかしいのでは・・・・」の光景を見掛ける。

今回は生垣に関するものだが、綺麗に手入れされて緑もあざやかな、「なかなか」の生垣だが、犬の散歩の人とすれ違った時に気がついた。
「ぬ!、歩きづらい。生垣が出っ張ってないか~」
そういう目で見ると、「あっちも、こっちも」と結構な割合で歩道に張り出しているお宅が・・・・
手入れ不足の場合もあるが、写真のように完璧に選定されているものがほとんどである。

この辺りは3~40年前に開発された地域だから、その頃からせっせと手入れを繰り返し、ここまで出っ張らせたのだろう。
面白い事に内側(敷地内)は刈り込んで、庭の有効面積は十分に確保しているようだ。
しかしこれってルール違反ではないのかね~。

ことわざコーナー:
楽は苦の種苦は楽の種とは=楽をすれば後で苦労を味わうことになり、逆に苦労をしておけば後で楽ができる
#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

ちょっと育ちが遅いのでは?

   子燕の頭が・・・・これ以...   
子燕の頭が・・・・これ以上の接近は無理
ちょっと育ちが遅いのでは?
  
卵から孵って4~5日位か、親燕の」留守を狙って覗いてみたが3雛しか確認できなかった。物音に警戒して潜り込んでいるようだ。親燕が「餌」を運んできてもおとなしく、静かに食べさせてもらっている。
近所のスーパーの軒先の燕の巣の雛たちは、もう大分大きくなって、「巣」からこぼれそうになりながら、大騒ぎして「餌」をねだっているのに比べると、家の雛達は10日ほど遅いのかな。

これまでは近所の数軒のお宅にも燕が来ていたのに、今年は我が家のみのようで「近所であれだけ育っていったのに、戻ってこないのはなぜ?天敵に襲われたのかな~」と,この雛達の行く末を心配している。

ことわざコーナー:
既往は咎めず(きおうはとがめず )=過ぎ去ってしまったことをあれこれ咎めても仕方ない、それよりも将来のことを大事にせよ
#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

一瞬ドッキリ

網戸の外側で餌を狙っている「ヤ...
網戸の外側で餌を狙っている「ヤモリ」(お腹側から撮影)
一瞬ドッキリ

今晩居間の窓際を通った時、ふと外を見てびっくり「何か生白いものが網戸にへばり付いている、気持ち悪いなー」と、良く見ると「ヤモリ」のお腹側だった。

家の壁や窓ガラスなどで、時折チョロチョロしているのは見掛けるが、今年は初めてだ。
光を求めてやって来る、小さな虫を狙ってじっと潜んでいたのだろうか。

自分は元来「爬虫類」が大の苦手で、庭に出てくる「トカゲ」にもびくびくしている。
ところが先日のウオーキング中にも1M超の「ヘビ」が死んでいて、気持ち悪くて、4~5日ルート変更を余儀なくされた。

ことわざコーナー:
匕首に鍔を打ったよう(あいくちにつばをうったよう)=釣り合わないもの、不調和なもの
#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

サラ姉妹の近況報告

   2鉢になってしまった「サ...   
2鉢になってしまった「サラ姉妹」
サラ姉妹の近況報告
  
サラ長女も無事に冬を越せたと思っていたが、思いのほか「葉」のダメージが強かったようで、残念ながら枯れてしまった。
サラ3女の成長が早く、住まいのミニカップが窮屈になっていたので、長女の空き家に移ることにした。
サラ2女は「ミニ観葉植物」になるべく努力中、色つやもなかなか良いようだ。

ことわざコーナー:
鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす )=理屈に合わないことを、権力によって無理に押し通す
#植物

ワオ!と言っているユーザー

アボカド水耕栽培 No6

   完全水耕栽培チャレンジ8...   
完全水耕栽培チャレンジ8ケ月
   完全水耕栽培チャレンジ8...   
完全水耕栽培チャレンジ8ケ月
    
元気に育つようにと戸外に出して、2日程太陽の光を浴びさせた。
するとなんだか「葉」が茶色に変色してきた。
日差しがきつかったのと、急に日光を浴びたのがいけなかったのかナ。
結局当初からの「葉」は全滅、写真の「葉」はその後に育ってきた新葉だ。
今後、日光浴させる時は気を付けないといけないな。

ことわざコーナー:
鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)=一人だけ抜きん出てすぐれた人がまじっている
#植物

ワオ!と言っているユーザー

お気に入りの「袋麺」

マルちゃん正麺「醤油味」と「冷...
マルちゃん正麺「醤油味」と「冷やし中華」
お気に入りの「袋麺」
    
だいぶ前から「マルちゃん正麺」にはまっている、それも「醤油味」だ。
自分でも野菜や肉を炒めたり、煮込んだりしてニンニクのすりおろしを入れて食べる。
「旨い!」

この頃暑い日もあるので「冷やし中華」も「マルちゃん正麺」にして買い置きしておいた。
しかし2~3日前の暑い日の事、連れ合いが「冷やし中華」を作ってくれた。
麺の上に色々とトッピングをしてくれて、町の中華屋さんに負けない出来栄えで即席麺とは見えない。

「ぬ!ぬ!ちょっと塩辛くないか?」
「そうね、おかしいね。そういえばスープが・・・薄めるタイプかな~」
捨てた袋を確認「特に何も書いてないナ~」
「ちょっと見せて・・・・えっ、これって醤油味で冷やし中華じゃないぞ」
「あちゃ~間違えた! てっきり冷やしと思い込んでた~」
もう既に8割は食しており、残念な昼食の一幕であった。

ことわざコーナー:
大根を正宗で切る(だいこんをまさむねできる)=大げさなことをする、才能のある人につまらない仕事をさせる
#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

健診結果

   「特定健診」の結果報告書...   

「特定健診」の結果報告書
健診結果
   
1週間前に受診した「特定健診」の結果を聴きに言った。
事前の予測通り肥満・中性脂肪・貧血・血圧に標準値はずれがチェックされたが、医師コメントは「特に治療を要するものではない」であった。

「従来通り」として安心して良いのか、又は「改善の跡が見られない」と反省すべきか迷うところであるが、まっ「良し」としておこう。

8月には「胃」と「大腸」の内視鏡検査を予定しているし、持病の定期診察も欠かさず行っているので万全ではないかな。

ことわざコーナー:
自家薬籠中の物(じかやくろうちゅうのもの)=いつでも自分の思う通りに利用できる人や物
#健康

ワオ!と言っているユーザー

衣替え

   明日はもう6月、日の経つ...   
明日はもう6月、日の経つのがなんと早い事か
衣替え
   
高校生の頃6/1は黒の詰襟学生服から白の開襟シャツに着替える日だった。女生徒も一斉に白の制服に変わり、なんか眩く感じたものである。
大人になってからは、寒暖に合わせるようになり、衣替えの意識は箪笥の「冬夏もの入れ替え」となっている。

洋服の入れ替えは3週間前に済ませたが、この冬に1度も袖を通していないスーツ・コートが何着もあった。
「そういえば、今季は1度も改まった会合が無かったなー」
不祝儀は無くてもよいが慶事もないとは、世間といかに離れているのだろう。
こんなことなら「断捨離」することも・・・・しかしまだまだ十分着れるし、きっと必要になるだろうし・・・・
てなことで、またまた大事に仕舞うことにした。

明日は何処かの高校の前でも散歩するかな。

ことわざコーナー:
行き大名の帰り乞食(ゆきだいみょうのかえりこじき)=はじめに無計画に金を使ってしまい、後でどうにもならなくなりみじめな思いをする
#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ