ちょっと地味だけど

ミニサボテンに花が咲く ミニサボテンに花が咲く
ちょっと地味だけど
ミニサボテンの2鉢に「花」が咲いた。
ミニだけに「花」も小さいので迫力が無いが、元気に育っているので「良し」とするか。
 
ことわざコーナー:
 四角な座敷を丸く掃く=仕事の手を抜いたり、いいかげんなことをする
#植物

ワオ!と言っているユーザー

遂に罰が当たった

症状としては「軽い痛み」なんだ... 症状としては「軽い痛み」なんだが
遂に罰が当たった
色々気になることがあり、半年毎に「血液検査」を受けている。
先月の検査結果で「尿酸値」が大分高くなっていた。
別件で泌尿器の先生に話したら「尿酸値が高くなると、現状の腎臓の結石が成長する」「薬を増やしてもらえ」とアドバイスがあった。
 
以前から「アロプリノール」を処方され、水分は大量に飲んで対策をしていたんだけど・・・・食事には全く制限をかけていなかったのが原因か。
 
先週あたりから、時折「右足親指の第1関節」が「チクチク」していたが、昨日から指を曲げる(歩行)と痛みが継続しだした。(動かさなければ平気なんだが)
 
症状としては軽いほうだと思うのだが、一応内科で受診「痛風だ」と案の定の診断。痛み止めは断って既服用の薬を1錠増やすことで様子を見ることに。
 
帰宅後連れ合いに話すと、早速「プリン体」調査が始まった。
明日から「味気ない食事」が始まる気配濃厚だ。
 
ことわざコーナー:
  昔千里も今一里=すぐれた人も、年をとれば凡人に劣ってしまう
 
 
 
 
#健康

ワオ!と言っているユーザー

なんでこんな所で・・・・

我が家の近くで交通違反の取り締... 我が家の近くで交通違反の取り締まり
なんでこんな所で・・・・
閑静な住宅街?(実は山の中の我が家の近く)の午前10時頃、パトカーが追いかけてきて、年配の女性に「違反キップ」をきっていた。多分、この手前あたりの信号無視を咎めたのだろう。
この住宅街は結構な傾斜地でスピードが出せる所でもないのに、「何でこんな所にパトカーが」「しかも午前中にスクーターを」違反は違反だけど「注意」程度で済ませてあげれば良いのにと思う。
警察も自分のところの不祥事を棚に上げ、違反点数1~2点に「一生懸命」なのはどうなのかと思うのは自分だけかな~(過去一時停止違反3回・速度違反1回の違反者ですけど)
 
ことわざコーナー:
  老化は足から=老化現象は、足の痛みやもつれなど、足に関する症状から現れる
 
#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

こちらにも春が

気持ち悪い奴だが、こちらも春を... 気持ち悪い奴だが、こちらも春を迎えたようだ
こちらにも春が
暖かくなったので、越冬した「めだか」の水槽を掃除した。
水槽の底ヘドロの中に何やら蠢くものがいる、採取したのが上記のとんぼの「やご」だった。
こちらも無事に春を迎えたようだ。
めだかが食べられるといけないので、分離しておこう。
 
ことわざコーナー:
東は東、西は西=東洋と西洋の文化は本質的に異なる
#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

やっと桜が満開に

遅ればせながら、一応我が家(?... 遅ればせながら、一応我が家(?)の桜が「満開」に
やっと桜が満開に
山間部の我が家は今が「春」真っ盛り。
左の桜は我が家(実は裏の遊歩道)、右はお隣の桜。
左は、もう9割は枯れているような風情だが、かろうじていくばくかの花を咲かせている。
 
ことわざコーナー:
下手があるので上手が知れる=下手な人間がいるからこそ、上手な人間の巧みさがわかる
 
 
#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

桜までのつなぎ役

梅は咲いたが桜はまだかいな~ 梅は咲いたが桜はまだかいな~

我が山間部では平地と違って桜はまだまだの状況だ。
梅の花が雪のごとく散り始めたが、代わりに「杏の花」が満開に。
もう少し待てば「桜」も咲き始めるだろう。
 
ことわざコーナー:
 ないが極楽、知らぬが仏=貧しい者は贅沢を知らないので、欲に悩むこともなく幸せに暮らしていける
#植物

ワオ!と言っているユーザー

我が家に庭にも春が来た!

寒い寒い時を経て今年も春を告げ... 寒い寒い時を経て今年も春を告げてくれました
我が家に庭にも春が来た!
この冬は寒かった、庭の水溜りにはいつも氷が張っていた。
氷を見ないな~と、ふと気づいたら、梅の木の花が満開に。
待てば春はやってくるだ な。
 
ことわざコーナー:
 大吉は凶に還る=吉は縁起がいいが、それが過ぎて大吉になると凶に近づく
 
#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

PCの無線マウスを修理してみた

ちょっと面倒だったが成功したみ... ちょっと面倒だったが成功したみたい(?)
PCの無線マウスを修理してみた
ホイールの動きが悪くなって「もう交換時かな」と思ったが、安価なマウスなので「どうせ捨てるなら、分解してからでも・・・」とやってみた。
上蓋を外すのが厄介だったが、壊すつもりだったから、思いっきりやってみたら成功。
ホイール部に「埃」が、針先でほじったら出てくる出てくる、動きが悪くなるのも当然だった。
一応元に戻したら、正常に動作するようになった。
強引にやって樹脂の一部を欠損させたが、成功の部類だナ。
千円程度の節約になったかな。
 
ことわざコーナー:
 我が頭の蠅を追え=他人のことをあれこれ言う前に、まずは自分の問題を始末せよ
  
  
#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

戒名を授かった

戒名を授かった
昨年初より体調が思わしくなく、脳外科に始まり整形外科、泌尿器科、呼吸器内科と通院検査と治療で明け暮れた感じがする。
 
そこで檀家ではないが、父母の仏事でお世話になっている「お寺」さんにお願いし「生前戒名」を授けてもらった。
 
○○院○○○○居士
 
なんか難しい漢字が並んでいて、意味が分からんが有り難く授かった。
 
これで一つ準備が整ったので、少し長生きできるかも・・・・
 
ことわざコーナー:
昔千里も今一里=すぐれた人も、年をとれば凡人に劣ってしまう
#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

我が家恒例「干し柿」作り

年末の風物詩だが、ちと侘しい 年末の風物詩だが、ちと侘しい
我が家恒例「干し柿」作り
この時期には趣味として「干し柿」を作ってきた。
例年は四国から「渋柿」を10kg取り寄せて吊るしていたが、
今年はスーパーで12個買ってきて、皮むきしてベランダに干した。
寄る年波には勝てず、作業がつらくなったので規模を縮小したのが本音。
 
ことわざコーナー
災難の先触れはない=人はいつ災難に遭うかわからないから、日頃の用心が大切
 
#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ