これで誰かの口癖「安心、安全」とはならないのが残念だ。
ことわざコーナー:
治に居て乱を忘れず=平和な世にいても、万一のときに備えることを怠らない
ことわざコーナー:
治に居て乱を忘れず=平和な世にいても、万一のときに備えることを怠らない
ことわざコーナー:
落花枝に返らず破鏡再び照らさず=一度離婚した夫婦は、再び元に戻ることはない
ことわざコーナー:
我が物と思えば軽し笠の雪=苦しいことも、辛いことも、自分のためだと思えば気にならない
ことわざコーナー:
蝸牛角上の争い=些細なことや、狭い世界でのつまらない争い
ことわざコーナー:
雀百まで踊り忘れず=幼い時に身につけた習慣や若い時に覚えた道楽は、いくつになっても直らない
ことわざコーナー:
大道廃れて仁義あり=仁義を説く必要が生まれたのは、世の中の秩序が乱れ、道理が失われたことからだ
ことわざコーナー:
石に立つ矢=どんなことでも、必死になって行えば必ずできるということ
ことわざコーナー:
後悔先に立たずとは=すでに終わったことを、いくら後で悔やんでも取り返しがつかない
ことわざコーナー:
敢えて後れたるに非ず馬進まざればなり=自分の手柄を誇らずに、謙遜すること
ことわざコーナー:
律儀者の子沢山(りちぎもののこだくさん)=まじめで実直な人は浮気などせず夫婦仲もよいので、子供がたくさんできる