これは何だ!

「獅子柚子」という柑橘類果実 「獅子柚子」という柑橘類果実
「獅子柚子」という柑橘類果実 「獅子柚子」という柑橘類果実
行きつけの食堂で見つけた。近所の農園で栽培されているようで「獅子柚子」(鬼柚子とも)という柑橘類の果実だそうだ。直径15cmくらいで、表皮はごつごつ、見た眼よりも軽く、匂うと柚子の香りがする。

「食堂での展示は終わったので、欲しければ持って行きな」という事で頂いてきた。この後どうなるのか見極めようと。食べられるのかな~?


ことわざコーナー:
洛陽の紙価を高める=著者の評判が高く、飛ぶように売れる

#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

ノートPCのメモリを交換

これが書斎(?)の机上環境 これが書斎(?)の机上環境
ノートPCのメモリを交換
ノートPCの状態を調べていたら、メモリが1.5GBである事に気がついた。馴染みの中古PC店で買ったもので「さも有りなむ」、「しかしバランスが悪いナ、交換するか」ってことでnetオークションを調査。
互換性のある「メモリ1GBX2枚、即決650円(送料込)」を落札し、今日到着後交換した。
再起動も正常に動作、0.5GBの変化は特に感じられないが、まあ良しとしよう。

今、もう1台のPCの「IE」が調子悪く、「Firefox」を入れたが、これを機会に「Linux OS」を導入しようと考えた。
第1段階として、Windowsと両方使えるようにして遊んでいるが、これまでと勝手が違い戸惑うが、なかなか楽しいものだ。


ことわざコーナー:
大事の前の小事=大きな事を成しとげようとするときは、小さな事を軽んじてはならない

#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

夢(その2)

「ほっ」夢で良かった 「ほっ」夢で良かった
夢(その2)
車を止めていた所に行くと愛車の後輪2本が無くなっていた、「わっ、ぬすまれた!どうしよう。警察に行こうか、修理工場に行こうか」「ぬっ?この車緑色のサニーじゃない、昔乗っていた」
「と、言う事は”夢?”」・・・・飛び起きて安心した。
今日の朝方の出来ごとだった。


ことわざコーナー:
我が物と思えば軽し笠の雪=苦しいことも、辛いことも、自分のためだと思えば気にならない

#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

夢(その1)

またまた「夢は夢」で終わるのか またまた「夢は夢」で終わるのか
夢(その1)
昨日、ラジヲを聴いていたら「”オータムジャンボ宝くじ”の発売は今日までです」と言っていた。「忘れていた!買っても当たらないが、買わなきゃチャンスすら無い」と慌てて買いに行ってきた。
「窮々自適の生活」でのお小遣いで買えるのは10枚が限度、これで7億円当てようってことだから、滅茶苦茶「でっかい夢をみる」ことになるのだが。


ことわざコーナー:
知恵は万代の宝=すぐれた知恵は、時代を超えて役立つ永遠の宝である

#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

秋の衣替え

暖房器具の登場 暖房器具の登場
秋の衣替え
衣類の入れ替えが終わった。
ふと見ると扇風機が役目を終えて、部屋の隅で梱包されたまま倉庫行きを待っている。
狭い我が家では、暖房器具が登場した跡のスペースで休養せざるを得ないのだ。
「まだ10月中旬、暖房器具は早いだろう」と思うが、扇風機を休ませてやりたくてストーブを登場させた。

ここ数日朝夕は冷え込む事も有り、意外と早くストーブが活躍するかも。


ことわざコーナー:
鹿を追う者は山を見ず=目先の利益を追っている者は、それ以外のことが見えなくなり道理を忘れてしまうのたとえ

#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

踵が痛くなった(再発)

早期回復を期待(見よう見まねで... 早期回復を期待(見よう見まねで自分でテーピング)・・・汚い脚で失礼
踵が痛くなった(再発)
昨年春頃に最初の踵痛になり、整形や整骨で治療を受けたが完治せず、3ケ月程安静(ウオーキングを中止)にした。その後完治したわけではないが、様子を見ながら運動を再開していた。が、1週間前からまた同じ部位に痛みが出てきた。
どうせ「時間クスリ」だろうが、取り敢えず行きつけの「整骨院」へ。低周波をかけて、テーピングをしてもらっていた。

昨日、もうそろそろということでテストウオーク。
気を付ければ痛みなく歩けるようだ、今夜から本格的に再開しようっと。


ことわざコーナー:
魚と水=切っても切れない、きわめて親しい間柄のたとえ

#運動

ワオ!と言っているユーザー

失敗?

失敗?
最近携帯電話(ガラケー)のインターネットが読みづらく、タブレットを購入した。

そこでドコモに「iモード解約」手続きにいってきた。
電話の契約を残したため「○○と××がセットなので・・・・」とか何か言ってた「????」。
結局200円/月程度の節約にしかならなかった。

後で気がついた「カメラ機能は残っているが、転送できない」ことに。
また暫く悩むことになりそうだ。


ことわざコーナー:
曲がらねば世が渡られぬとは=相手が正しくないと思っても、時には融通をきかせて相手に合わせることも必要

#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

夜間ウオーキングの安全対策

胸と足にLEDライトを装着 胸と足にLEDライトを装着
夜間ウオーキングの安全対策
夜間ウオーキングの安全対策
かれこれ10年、日曜と雨の日以外は夜間夕食後1時間のウオーキングを続けている。
「何のため?」と問われると「???」。健康のためなのだが、ダイエットにもなっていないし、転んで怪我するし、犬に咬みつかれたが何か効果があるのではと信じて。

しかし夜間なので車の通行、暗い場所や歩道の段差が危険に感じる歳になってきた。(一応車対策は「白色系」のウエアを着用しているが)
この市の「頭の悪い都市計画者」は車道を照らす街灯を整備してるため、歩道側は街路樹の影で暗くて危ない個所が多数ある。

胸のLEDは2M程度先の足元を照らし、脚のものは車の運転者に注意して貰う効果を期待している。

まっ、夜間だから恥ずかしさは「闇」が隠してくれる。


ことわざコーナー:
言いたいことは明日言え=言いたいことがあっても、充分に考えた上で言うほうがよい

#運動

ワオ!と言っているユーザー

台風16号がやってくる?

暴風対策で葦簀をたたみ、雨戸を... 暴風対策で葦簀をたたみ、雨戸を立てたが・・・
台風16号がやってくる?
昨日からの台風情報で、今度の16号は我が地域も射程に入っているらしく、朝から雨模様であった。雨がひどくなる前に「暴風対策」をしておかなければと、葦簀をたたみ、簾を下し、雨戸を立てた。

今15時過ぎだが、雨も風もまだ強くは無く、このまま収まってくれるとたすかるな~。
昔から対策をしたときは、いつも大したことが無かったが・・・・・


ことわざコーナー:
泥中の蓮(でいちゅうのはす)=汚れた環境の中にいても、それに染まらず清く正しく生きるさま

#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

タイガースの最下位が見えてきた

今シーズンの低迷は誰の責任なの... 今シーズンの低迷は誰の責任なの!?
タイガースの最下位が見えてきた
一昨日の敗戦でBクラス決定、しかもBB争いに突入とは、残念な結末になりつつある。

今季の戦い方は「プロ野球をなめている」としか言いようがない。開幕当初に起用された若手がちょっと活躍したら「超変革」とか言って持ち上げられ、引っ込みがつかなくなってしまったようだ。
その若手はまだ鳴尾浜が主戦場の戦士たちで、他のチームから見たら吞んで掛かって来るだろう。挙句の果ては先発に4~5人も若手を起用する事態に。これでは1軍半(計算上)のチーム、勝つのはしんどかったはず。せめて2人程度で入れ替わり立ち替わり経験を積ませていくべきだったのではないだろうか。

そんな中、チーム首脳陣の来季も続投のニュースがでてきた。納得できん!
特に投手陣の今期の成績が悪すぎるし、ドラフト上位で獲得した選手がなかなか伸びてこない現実を、どう反省しているのか疑問だ。結果の出せなかった投打のコーチは交替してほしいものだ。


ことわざコーナー:
盲亀の浮木(もうきのふぼく )=出会うことが甚だ困難であることのたとえ。また、めったにない幸運にめぐり合う

#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ