最初の頃は5cm程度で色も白っぽかったので、多分こどもだったのだろう。
今夜現れたのは8cm強で茶色の濃い立派な奴だった。
我が家近辺は山間部を造成し住宅地にしたためだろう、数年前は頻繁に出没していた。
しかし造成後30年以上経つので、最近は少なかったのだが。
このペースではまた出てくるな、それも今度は更に大きく黒々とした奴だろう。
殺虫剤を買ってこよー、各部屋に配置せねばならないナ~
ことわざコーナー:
鯉の滝登り=目覚ましく立身出世する
ことわざコーナー:
鯉の滝登り=目覚ましく立身出世する
ことわざコーナー:
怒りは敵と思え=怒ることは自分の身を滅ぼすことになるから、慎むべきだ
ことわざコーナー:
負うた子に教えられて浅瀬を渡る=自分より経験の浅い者や年下の者に、物事を教わることもある
ことわざコーナー:
家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)=逆境になると誠実な人間が表面にあらわれる
ことわざコーナー:
芸術は長く人生は短し=人の一生は短いが、すぐれた芸術作品は長く世に残る
ことわざコーナー:
李下に冠を正さず(りかにかんむりをたださず)=誤解を招くような行動はすべきではない
ことわざコーナー:
類は友を呼ぶ=気の合う者や似通った者同士は、自然に寄り集まって仲間を作る
ことわざコーナー:
滄海の一粟(そうかいのいちぞく)=広大な天地の間にある、人間の存在のはかないこと
ことわざコーナー:
曲がらねば世が渡られぬ=正義や気まじめさだけで世の中は渡れない
ことわざコーナー:
匕首に鍔を打ったよう(あいくちにつばをうったよう)=釣り合わないもの、不調和なもの