映画「北の桜守」を観た

失われつつある母の記憶をたどる...

失われつつある母の記憶をたどる母と息子
映画「北の桜守」を観た
母を思う息子。

このような息子でありたいと思うが現実は・・・・



ことわざコーナー:
蒔かぬ種は生えぬ(まかぬたねははえぬ)=原因がないのに結果が生じることはない


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

春よ来い

我が家の「梅」が満開で~す...

我が家の「梅」が満開で~す
春よ来い
やっと春の気配が強くなってきたが、我が家の家庭の事情は「冬」と「春」が綱引き状態。

「春」が勝ってほしいのだが、勝負が長引きそうだ。



ことわざコーナー:
蒔かぬ種は生えぬ(まかぬたねははえぬ)=原因がないのに結果が生じることはない


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

我が家の超高齢者

   色々設備したが、使い勝手...   

色々設備したが、使い勝手はどうかな~
我が家の超高齢者
我が家の超高齢者
我が母は先日99才の誕生日を迎えたが、筋力やバランス感覚が衰えているようで、数度の転倒を繰り返している。

その都度、自力では動けなくなりトイレや入浴に支障をきたすようにな状況になる。

ケアマネさんと一緒に「トイレはともかく入浴はヘルパーさんを頼もう」と勧めるも,頑として拒否。

そこで「なんとか生活の助けになれば」と介護用品店と相談しながらポータブルトイレ・入浴補助具・廊下とトイレ手摺を設置した。



ある人に言わせると「色々設備しても、使うことなく~云々」のケースが・・・・・。

そうならないように少しでも永く、快適に暮らしてくれるのを願う。



ことわざコーナー:
老いては子に従え=年をとったら出しゃばったり我を張ったりず、何事も子に任せて、これに従っていくほうがいい


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

ム~ッ???

   これは見本の画像で美味し...   

これは見本の画像で美味しそうなのだが
ム~ッ???
お昼に近所にあるショッピングモールのフォードコートのRハットで「白菜ちゃんぽん」を、このメニューは初めてで連れ合いと二人分の注文をした。

少し待って出来上がり、さっそく箸をつけて「???白菜が生だ!」

シャキシャキ感満載の新鮮白菜が・・・「炒めてない!」

そのためだと思うが、ちゃんぽんスープがぬるいくて美味しくない。(いつもは熱々)連れ合いは早々に、黙って箸を置いた。



近くで同時に同じものを注文した二人組は美味しそうに食べているのを見ると、「このシャキシャキ感が正常なのかな~」とクレームを申し立てるのを断念。

せめてもの抵抗の意味をこめて2/3位残して返却してやった。



ことわざコーナー:
歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)=時は人の都合などお構いなしに過ぎていき、とどまることがない


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

我が山も雪化粧

この冬一番の積雪となった...

この冬一番の積雪となった
我が山も雪化粧
これまで雪が降ることはあっても積もるまではなかったが、今朝はすっかりの雪化粧だ。

10CM強の積雪量なので簡単には溶けなさそう、雪道の運転で怖い思いをしたこともあり、

こういう時は年寄りは家に居るに限る。



ことわざコーナー:
合縁奇縁(あいえんきえん)=人と気持ちが通じ合うのも、通じ合わないのも、不思議な縁によるものだ


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

ビーバーエアコンがリコールだって

我が家にもリコール対象製品が...

我が家にもリコール対象製品が
ビーバーエアコンがリコールだっ...
昨年の今頃は「カセットガスボンベ」のリコールに当たったが、今年は三菱重工のルームエアコンでリコールに当たった。

我が家には5台エアコンがあるが、3台はビーバーエアコンで内2台が今回のリコール対象品だった。

朝から連絡窓口に電話するも「混みあっております」でつながらない状況。

こんなニュースがあると、使うに使えない。

この寒空、どうすりゃいいんだ!

結局、一日電話がつながらず。HPで届け受付でもしろよ!



ことわざコーナー:
贔屓の引き倒し( ひいきのひきだおし)=ひいきが度を越えて、かえってその人を不利にする


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

ゆく年くる年

色々お世話になりました、来年も...

色々お世話になりました、来年もよろしく
ゆく年くる年
今年は年明け早々に親しい方との別れがあったが、総じて穏やかな一年であった。

年末に「親知らず」抜歯というアクシデントが尾を引き、快適な正月とはなりそうもないが・・・・

まっこの程度の不都合は良しとしなければ。



当ブログを見て頂いている方の「来年のご多幸」をお祈りしております。



ことわざコーナー:
贔屓の引き倒し( ひいきのひきだおし)=ひいきが度を越えて、かえってその人を不利にする


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

年賀状

今年はちょっと多いな~...

今年はちょっと多いな~
年賀状
少し前から年賀状の準備を始めている。

現役のころは年末ぎりぎりまで出来なかったが、今は時間だけはたっぷりある。

この時期「喪中欠礼」のご挨拶を頂くが、今年はちょっと多い。お付き合いさせていただいている方々も、自分同様に高齢化して、慶事よりも仏事が多いのだろう。



古くからのお知り合いのみに挨拶をさせて頂き、新しい方とは賀状の交換は遠慮させてもらっているのでたいした枚数でもないが、年々減少している。



ことわざコーナー:
大智は愚の如し(だいちはぐのごとし)=知恵のある者は知識をひけらしたりしないから、一見すると愚かなように見える




#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

干し柿、そろそろ完成か?と思ったら

色・形はまあまあだが・・・・...

色・形はまあまあだが・・・・
干し柿、そろそろ完成か?と思っ...
「ほぼ完成した」のではと、連れ合いへの贈呈式をした。当人は大喜びで「まず試食、美味しい」との食レポあり。

食べ終わるか終わらないうちに「何か変、歯がキシキシする。うむ!渋味?」

「ちょっと早すぎたか」、まっ仕方がない試食だから。

今年は気温が低いせいか、「黴」もなく奇麗な仕上がりだ。(素人にしては)

連れ合いには、あと1週間我慢させよう。



ことわざコーナー:
左団扇で暮らす(ひだりうちわでくらす)=生活の心配もなく、のんびりと安楽に暮らす


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

今年も「吊るし」ました

シーズン到来、うまく育ってくれ...

シーズン到来、うまく育ってくれ(祈り)
今年も「吊るし」ました
今年は愛媛/丹原産「あたご柿」に絞って20KGを購入し、早速「干し柿」つくりを開始。

若干サイズにばらつきがあるものの総計93個で傷みもなく、立派な「渋柿」が届いた。

例年は個数は同じくらいでも、2回に分けて別々の産地ものを購入製作していたが、今回は一挙に作業。

腰は痛くなるは、足は攣るはで結構大変で1日仕事になった。

あとは「黴」の発生が無きように細心の注意を払い良い「干し柿」になることを祈るのみ。



ことわざコーナー:
顰みに倣う(ひそみにならう )=善し悪しを考えず、むやみに人の真似をする


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ