大失敗

  交通反則告知書と反則金納付...  

交通反則告知書と反則金納付書を貰った
大失敗
この現場に至るまでの経緯とロケーションに事情があるとはいえ、そこに警察官がいたのが不幸だった。

「指定場所一時不停止違反」点数2点と反則金¥7000-の支払い命令を手際よく渡された。

他で損をするより、この交通違反の反則金は「ガックリ」。



ことわざコーナー:
兄たり難く弟たり難し=両者ともすぐれていて、優劣がつけられない


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

今年も小当たりが・・・

お年玉付き年賀ハガキで「切手シ... お年玉付き年賀ハガキで「切手シート」をゲット
今年も小当たりが・・・
お年玉付き年賀ハガキで「切手シート」をゲット



昨年は最下等の「切手シート」が9枚に当選し、過去最高枚数を記録した。

今年の分は、同じく最下等ではあるが「切手シート」8枚が当選した。

(ご挨拶頂いたのが7枚と書き損じが1枚)



小当たりではあるが「何か嬉しい」





ことわざコーナー:
蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)=些細なことや、狭い世界でのつまらない争い


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

今夜は満月だった

今夜は満月だった
だいぶ遅れましたが「今年もよろしくおねがいします」



今夜のウオーキング中に見たお月様は、快晴の空に真ん丸な姿だった。

周りには星もなく、勿論雲もなく、すっきりした光景。

タブレットで写真を撮ったが、下手くそなので「ぼやけて」満月が表現できなかった。

残念、自分で窓を開けてみてみてください。

最近知ったが、この月の満月は「WolfMoon(狼月)」と云うのだそうだ、なんでだろ~。



ことわざコーナー:
負うた子に教えられて浅瀬を渡る=熟達した者であっても、時には自分より経験の浅い者や年下の者に、物事を教わることもある




#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

干し柿完成

今年は良くできたみたい...

今年は良くできたみたい
干し柿完成
室内干しで3週間経過、完成したと判断し収穫。

甘くておいしい「干し柿」に仕上がった。

プロが作ったような外観にはならないが、これで十分満足。



ことわざコーナー:
見るは法楽=自分の目でいろいろなものを見るのは楽しい




#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

遂にこの歳になってしまったか

次回の運転免許更新に必要な「高... 次回の運転免許更新に必要な「高齢者講習」を終了
遂にこの歳になってしまったか
運転免許更新の半年前頃に、「高齢者講習」を受講しなければならない旨の通知があった。

自動車教習場で実施しているのだが、結構混んでいて、やっと昨日受講できた。

爺さん婆さんが集められ、安全講義、運転技能、目の検査を2時間実施。

運転不適格者を見つけるのではなく、「年相応の衰えを自覚して運転せよ」とのことのようだ。



高齢者の運転事故が多発の昨今、しかたないか。

この講習しても事故は多発している現状を、なんとかしないとナ~

しかしこの講習で、年寄りから¥5100-も徴収しやがった。なんか???



ことわざコーナー:
尸位素餐(しいそさん)=才能も徳もないのに高い地位について、職責も果たさず、無駄に禄をむさぼる




#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

頭頂改善計画のその後

効果有りと見るか、貴方はどう思... 効果有りと見るか、貴方はどう思う?
頭頂改善計画のその後
頭頂の改善を始めて、今日で丁度1年経過した.。

連れ合いには内緒なので、自撮り写真で分かりにくいが、上記写真の通り。



自分的には洗髪時の指にかかる髪の負荷から、効果有(そう思わないと悲しい)

総費用は3万円強。



「継続は力なり」(止めると元に戻る?) 続けてみよう



ことわざコーナー:
鶏群の一鶴=多くの凡人の中に、一人だけ抜きん出てすぐれた人がまじっている


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

摩訶不思議?な現象

なんでこうなるの、誤作動が起き...

なんでこうなるの、誤作動が起きている?
摩訶不思議?な現象
過去にも何度かこういう現象がおきている。

突然アクセスが瞬間的に急増する理由が解らない。

何かの間違いにしては、何度も発生していることから考えにくい。



自身の投稿頻度も少なく、特に注目される記事もないのにな~

多分サーバーか何かの誤作動じゃないだろうか。



まっ誰に迷惑をかける訳ではないし、別にいいんだけど。



ことわざコーナー:
大吉は凶に還る=よいことばかりは続かない


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

シーズン到来

今年は34粒で勘弁してもらった 今年は34粒で勘弁してもらった
シーズン到来
例年通り、四国/西条の「愛宕柿」を購入し、今日写真のように作業完了した。

今回も使用頻度の少ない部屋で「室内干し」することに。

カーテンの開け閉めが厄介だが、風通しが必要だし、やむを得ないか。



だんだん作業がしんどくなってきたので、今年は10㎏と減量した。



ことわざコーナー:
同工異曲(どうこういきょく)=手法や技量が同じであっても、味わいや趣きは様々


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

美味しいカップラーメンが見つかった

さっぱりした味のカップラーメン さっぱりした味のカップラーメン
美味しいカップラーメンが見つか...
連れ合いが何処かのスーパー(思い出せないようだ)で見つけたらしく、「又食べたいな~」と色々出かけた先のスーパーをチェックしてたが見つからなかったようで、頼まれて得意のAmazonへ。



今日の昼食は一人だったので、くだんのラーメンを1個頂戴した。



「ぬ!・・・結構美味いじゃん」スープまで飲みきった。



あまりカップ麺には期待してなかったが、「マルタイカップラーメン」は自分の中で一番に躍り出た。



ことわざコーナー:
怪力乱神を語らず( かいりょくらんしんをかたらず)=怪しげなこと、不確かなことは口にしない


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

最近のamazon の配達 について思うこと

ポストに「不在通知」あったけど...

ポストに「不在通知」あったけど ???
最近のamazon の配達 に...
夕方、出かけようとしたら玄関にamazonからの小包が置いてあった。

自分が発注したものと「ピーン」ときた、事前通知で今日の配達は分かっていた。

これが「置き配」っていうやつか、この方式を希望の場合は連絡するらしい。



しかし、「不在通知」書の時刻には家に居た。

呼び鈴押して、受領印貰うのが面倒で、勝手に置いて行ったのではないだろうか?



こちらも、手が離せないときなど、「万が一紛失しても良い」レベルのものなら、この方式は「アリ」かなとも思う。



amazonは儲かっているのだから、年会費を徴収してる会員宅に「宅配箱」を設置するくらいのサービスがあっても良いのでは。

な~んて思ってるのだが・・・・



ことわざコーナー:
水は方円の器に随う(みずはほうえんのうつわにしたがう)=人は環境や友人によって、良くも悪くも変わる


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ