”蛇”が大大大嫌いで(嫌いなものの第1位)、飛び跳ねて逃げた。
多分5~60㎝位のシマヘビだと思う。
今年は植木屋さんが忙しく、梅雨のせいもあり庭の草木の伐採が遅れており、草ぼうぼうで”蛇”には良い環境なのだろう。
しばらくメダカの餌やりは避けねばならないか~
3週間かかった屋根・外壁塗装が完了した。
その間、鉄骨と防護シートに囲われ、更に雨戸を閉められ
暗い生活であったが完成してみると・・・・
屋根を黒から青に変えてみました。
老い先短いのにこの出費は痛い、車の買い替えはあきらめ
ざるをえないな。(どうせ高齢で免許返納になるだろうし)
ことわざコーナー:
蒔かぬ種は生えぬ=努力もせずに良い結果を期待することなど無駄だ
来年2月が免許更新なので「高齢者講習と認知機能検査」の案内が届き、近郊の自動車教習所で受講してきた。
3年前とは異なり「認知機能検査」が追加になったのは、後期高齢者だからかな。
この検査がどういうものか、事前にnetで調べたら、厄介な記憶問題があった。
少し不安、真剣に記憶しようと頑張った結果、全問クリア出来たと思う(答え合わせはないので)
後で聞いたら4割出来てれば合格だって・・・・なんじゃこりゃ
実車運転、視力検査、認知機能検査で不都合あっても、この講習で免許取り消しはないとのこと。
案の定受講者全員に「可」の認定証を交付してた。
年寄り扱いされ、「如何に若い頃より反応が落ちてるか」をこんこんと説かれた(云われんでも、わかっとるわい)
ことわざコーナー:
煮え湯を飲まされる=信頼している人に裏切られて、ひどい目にあうこと
20年以上もJ-comのテレビ・インターネット・電話を利用してる。
先週TVの録画、再生やダビングが出来なくなった。HDRの故障だ。
早速、修理の申し込みをしたが土・日・祭の対応は不可。待つしかないか~
月曜日にSEがやって来て、症状を確認もせず「機器交換します」。既にHDRを持参してた。「録画してあるものは全てパーになります」
この手の故障交換は3回目で覚悟はしてたが、連続ドラマが数日とんでしまうのが残念至極。
問題はこの先だった。
新HDRの取説が無いのだ。
カスタマーセンターに確認すると「HPの電子書籍を見てくれ」だと
①PCとTVの距離が離れてる②PC使えない家族はどうするんだ
と交渉したら「冊子が無いのでcopyして送る」との結論。
(相当な枚数になるだろう)
ことわざコーナー:
内助の功=表立たない場所からの援助。特に、夫の活躍を支えるために家庭を守る妻の功績
ヤフーメールアドレスに三菱UFJ会社より
表題:「三菱UFJ会社」お取引のご確認
というメールが届いた。
ピンときた、フィッシング詐欺だ。
①三菱UFJ会社???普通は会社じゃなく銀行だろう
②当該銀行に届けているメールアドレスはヤフーではない
③netはカード決済、銀行からは連絡来ない
④取引停止したら、カード会社他取引先から苦情が来るはず
調べると間違いなく詐欺メール、全く同じ文章が例として警告掲示されていた。
この詐欺どんな手管か先に進んでみたい気がするが、面倒くさいことになったらみっともないので止めておこう。
ことわざコーナー:
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥=知らないことは積極的に質問するべきだという教え