台風一過、我が家の様子

こんなプチ被害が・・・・...

こんなプチ被害が・・・・
台風一過、我が家の様子
昨日の台風24号は非常に速いスピードで通り過ぎた。風、雨とも強かったのは1時間ほどで23時頃には静かになって「ホッ」と。



今朝は久しぶりの「秋晴れ」、のんびりと「雨戸」を開けていると「アレ!」

戸外の小物置が倒れて家に寄りかかっていた。

取り敢えず元に戻したが、場所を移すか向きを変えるか、何か対策を考えなきゃいけないな。



ことわざコーナー:
蛙の面に水=どんな目にあわされてもいっこうに気にせず、平気でいる


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

プリンタが壊れた

赤色が印刷されないだけなのだが...

赤色が印刷されないだけなのだが・・・
プリンタが壊れた
連れ合いのPCに接続しているE社製プリンタが正常に印刷できなくなった。

ヘッドクリーニング・ノズルチェックを繰り返していたら、「インク切れ」の表示が・・・

慌ててamazonで純正インクを購入し数回クリーニング・ノズルチェックも改善しない。

E社サポートに改善方法を問い合わせした。数回のやり取りの結果は「ヘッドの目ずまり」「修理対応期限まで残1week急いで」「修理返却対応するが費用は¥7.000-」とのこと。

この修理費用なら同等のプリンタが新営できるのでは? と返却修理案は排除。

本機廃却を視野に入れ、自分でゴリゴリと修理(?)を開始。手持ち「エタノール」でヘッドを浸透洗浄→効果なし。

更に①洗浄カートリッジをamazonで購入し、洗浄液90%まで消費しクリーニング→効果なし②ヘッドをエタノールで吸引洗浄→効果なし③プリンタ本体を分解(ヘッドを取り外し)に挑戦も部品数点分解した時点で断念(ネジビス無しで、組み立て手順が重要みたい)元に戻すのが素人では不可と判断。

結局今回の結論は正常復帰は不可、廃却し新規品購入が(情けない)が最善策と受け入れた。

故障の原因はプリント頻度が少なく、カラープリントは年賀状の時くらいだった。ホームユースなので印刷する頻度が少なく、インク凝固が発生したと思われる。

これまで何台もE社製プリンタを購入した、毎回チョットしたところが壊れただけで基本機能が全うできなくなる、5年で修理対応期間終了、修理より新規購入のほうがお得(?)、インクが高価なうえ汎用性が無いetc。

今の時代プリンタが無くてはどうにもならない。以前にも愚痴を言ったが、この業界は「ぼったくり」商法だ。

この機にC社製に買い替えてみようと思うが、基本的に「ぼったくり」商法は変わらんだろうな~。



ことわざコーナー:
陸に上がった河童=自分に適した環境から離れたときに、力を発揮できず無能になる








#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

またまたお酒の話で恐縮です

サントリー角瓶が瓶ではなくペッ...

サントリー角瓶が瓶ではなくペットボトルへ進化(?)してる
またまたお酒の話で恐縮です
夏の寝苦しい夜に、秋の夜長にと毎夜「ナイトキャップ」を楽しみながらPCラジオを聴いている。

気が付いてみるとレギュラー角(700ml)だと1週間もたない状況。

そこで購入手間とコスト削減を狙って「ヤフオク」で落札することにした。

これまでにデカ角ボトル「1.9L」→「2.7L」と進み、今回ついに「4L」を購入した。

さすがにデカい、これならしばらく大丈夫だろう。



ことわざコーナー:
色即是空空即是色=この世にあるすべてのものは因と縁によって存在しているだけで、その本質は空である


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

夜は秋の気分

満月なのがうまく表現出来ない 満月なのがうまく表現出来ない
夜は秋の気分
台風以来、夜は過ごしやすくなったように思うわれる。

今夜は、夏の虫と秋の虫の端境期か?静かな夜だ。

今夜は満月らしいが、旨く撮影できない。なぜかって?ちょっと飲んでいるから。

飲みながら中国の歌手の歌を聴いている。 夜中の1時過ぎ、なんか気持ちいい。



ことわざコーナー:
焼け木杭に火がつく=過去に関係があった者同士は、一度縁が切れても元の関係に戻りやすい


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

新規投稿の「プレビュー」が機能しない

投稿後に訂正編集なんて面倒だ!...

投稿後に訂正編集なんて面倒だ!
新規投稿の「プレビュー」が機能...


7/26ブログ投稿時、記事を作成した時「プレビュー」で確認しようとしたが、画面が移動しない現象が続いている。

「保存」は出来るので投稿は可能なのだが、間違いや見栄えが悪いと修正の編集をしなければならず、面倒なんだけど。

何か余計な作業をした覚えもないのだが・・・



「ブログルサポート」に問い合わせしているのだが、誰か対策知りませんか?



ことわざコーナー:
六馬和せざれば造父も以て遠きを致す能わず(りくばわせざればぞうほももってとおきをいたすあたわず)=人々の気持ちが一つにならなければ、最後までやりとげることはできない


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

植木屋さん「猛暑のなか、ありがとう」

サッパリした庭、少し「涼しげ」...

サッパリした庭、少し「涼しげ」か?
植木屋さん「猛暑のなか、ありが...
植木屋さん「猛暑のなか、ありが...


夏も盛りで我が家の狭い庭も、一人前に樹木や雑草が伸び放題になってきた。

まるで庭木には興味がなく「なんでこんなに沢山植えたのだろう、経年変化を無視した馬鹿野郎だな」なんて思っている。

切り倒したいが、その力も技術もない。(先日はスコップの柄を折るど素人だ)

てなことで待ち侘びた「植木屋さん」が来てくれた。8時半から5時頃までかけて家の周囲を散髪のようにサッパリとしてくれた。

費用は掛かるが自分では到底出来ないので助かる。

「枯れてしまえば良いのに」と悪魔の囁きに「庭木に水をあげて」の連れ合いの命令が。「ハイ!」と答える毛六爺がいる。





ことわざコーナー:
理屈と膏薬はどこへでもつく=どんなことにも理屈をつけようと思えば、もっともらしい理屈がつくものだ


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

もう止めます

退会(継続手続きを停止)しまし... 退会(継続手続きを停止)しました
もう止めます
10年間「タイガース公式ファンクラブ」会員として応援、ダイヤモンド会員にしてもらった(高額の料金で特別なグッズが買える特典有り、何の意味もないダイヤモンド会員)



しかし、ここ数年(岡田監督が退任して以降)の球団・監督・コーチのチーム造りと力量に幻滅を抱いていた。

「K監督こそ変革してくれるのでは」とここ3年期待していたのだが・・・・

ドラフト指名選手でどうゆうチームを目指しているか、FA助っ人獲得選手から即戦補強箇所が分かる。

自分が期待してるものとは違う(ど素人であるが)、現状四苦八苦している(案の定だ)。



今般、来年の「公式ファンクラブ」継続手続きの案内会報が送られてきたが退会することにした。

フアンを止めるわけではないが、応援したい監督が現れたら、再入会しようと思う。



一応、年内は「退会」をキャンセルできるから、万一カープに追いついたら継続手続きする事もありえるかも。(手のひら返し)



ことわざコーナー:
粋が身を食う(すいがみをくう)=遊里や花柳界などの事情に詳しくて、もてはやされ得意になっている人は、やがて深入りし身を滅ぼしてしまう


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

捻挫

猛暑対策に葦簀と簾を設置した...

猛暑対策に葦簀と簾を設置した
毎度見苦しいものですが・・・...

毎度見苦しいものですが・・・
捻挫
少しでも涼しいうちにと午前中に作業を終えるつもりで葦簀と簾を取り付けた。



数年使いまわしをして、もうボロボロになった簾をを廃却することに。

「ゴミ」として回収してもらうためには長さ規定があり切断することにした。

はさみで切断したうえ縛ればよいところを、束ねておいて足で踏んで一気に折切断しようとした。

突然「右前くるぶし」辺りに激痛が、「捻挫だ!」氷で冷やしたが「ぷくっと」腫れてきた。

これから「整骨院」に行ってこよう。



ことわざコーナー:
大吉は凶に還る=よいことばかりは続かない




#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

暑いな~

書斎(引きこもり場所)は蒸し風...

書斎(引きこもり場所)は蒸し風呂状態
暑いな~
我が書斎は1.5坪程度で、本来は納戸と称すべき空間である。

2階に位置し日当たりは良いが夏は地獄と化す。

エアコンを設置するほどの余裕はないので朝と深夜に引きこもる。

それでも暑いので、窓を開放しそこに扇風機を置き風を取り込み対策としている。



ことわざコーナー:
兵は神速を尊ぶ(へいはしんそくをたっとぶ)=戦いは迅速果敢に軍隊を動かすことが何よりも大事である


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

時計の修理

断捨離(終活の一環)を決行中に...

断捨離(終活の一環)を決行中に出てきた時計
時計の修理
少し前から、少しずつ家の中の不用品(?)を整理している。

本当は「大型ごみ」が有料化されるまえに処分しておけばよかったのだが、今になって後悔している。

「大型ごみ」はしかるべき時に、一括して業者に処分依頼するとして、「通常ごみ」として出せるものを適時捨てている。



その中で発掘された「腕時計」が十数個あった。そのうち出自(価値)の分からないものが8個あった。

そこで知人に判定・修理を依頼したところ「5個は再生可能、3個は修理の価値もない」と判定された。今まで引き出しのゴミだったので、修理しても使うかどうかわからないが、5個のみ再生してもらった。

(実際3月に修理した自分用のもの3個も、一度も身に着けず、机の中で動いている)



まだまだ家族の別の場所から、この手の「腕時計」が出てきそう。さてどうするかな~。



ことわざコーナー:
大根を正宗で切る=大げさなことをする。才能のある人につまらない仕事をさせる


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ