年が明けてますます寒くなった我が書斎(引きこもり部屋)
少々着込んでも、電気ストーブだけでは耐えられない。やむなくカセットガスストーブを併用することにした。
これは2年ほど前に購入したが、ガスがすぐ無くなるので、面倒臭くて使っていなかった代物。
「部屋の空気が温かくなれば、後は電気ストーブでなんとかなるだろう」と引っ張り出してきた。
カセットガスも1本百円ちょっとを見つけてきたので、当面の極寒対策だ。
ことわざコーナー:
痩せ馬に鞭(やせうまにむち)=弱い者にさらに打撃を与えること
ことわざコーナー:
痩せ馬に鞭(やせうまにむち)=弱い者にさらに打撃を与えること
ことわざコーナー:
明鏡止水(めいきょうしすい)=邪念が無く、静かに落ち着いて澄みきった心の状態
ことわざコーナー:
行雲流水(こううんりゅうすい)=物事に執着せず、自然の成り行きに身を任せる
ことわざコーナー:
行き掛けの駄賃=ある事のついでに他の事をすること
ことわざコーナー:
待つ間が花=あれこれと想像しているうちが一番楽しいものだ
ことわざコーナー:
石が流れて木の葉が沈む=物事が通常の道理とは逆になっていること
ことわざコーナー:
大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)=仁義を説く必要が生まれたのは、世の中の秩序が乱れ、道理が失われたことからだ
ことわざコーナー:
石が流れて木の葉が沈む=物事が通常の道理とは逆になっていること
ことわざコーナー:
大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)=仁義を説く必要が生まれたのは、世の中の秩序が乱れ、道理が失われたことからだ
ことわざコーナー:
蛙の面に水=どんな目にあわされてもいっこうに気にせず、平気でいる