寒ぶ~い!

電気ストーブ(左)とカセットガ...
電気ストーブ(左)とカセットガスストーブ(右)を併用
電気ストーブ(左)とカセットガ... 電気ストーブ(左)とカセットガスストーブ(右)を併用

年が明けてますます寒くなった我が書斎(引きこもり部屋)
少々着込んでも、電気ストーブだけでは耐えられない。やむなくカセットガスストーブを併用することにした。
これは2年ほど前に購入したが、ガスがすぐ無くなるので、面倒臭くて使っていなかった代物。
「部屋の空気が温かくなれば、後は電気ストーブでなんとかなるだろう」と引っ張り出してきた。
カセットガスも1本百円ちょっとを見つけてきたので、当面の極寒対策だ。


ことわざコーナー:
痩せ馬に鞭(やせうまにむち)=弱い者にさらに打撃を与えること

#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

不思議

2台とも正常受信状態に回復...
2台とも正常受信状態に回復
不思議
1年半ほど前、突然携帯ラジオが強ノイズを発生しだし、家の中では聞くに堪えられなくなった。外でも玄関から約20m程はノイズが附いてくる。
家でのラジヲを聞くにはPCを利用するし、ウオーキング時使用するので問題はないのだが。

今日部屋のかたずけ時、何気なく電源ONしたら、なんと正常に受信しノイズが消えていた。しかも2台とも。
ノイズ発生当時に家の中の色々な電気機器の傍でチェックをしたが、原因を特定できなかった。お隣さんが原因かなとも疑ったり。

急に正常復帰の理由がわからない、また再発するかも。不思議だ。


ことわざコーナー:
明鏡止水(めいきょうしすい)=邪念が無く、静かに落ち着いて澄みきった心の状態

#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

干し柿つくり その3

もう少し明るい柿色にしたかった...
もう少し明るい柿色にしたかったが、例年と同じ色だった
干し柿つくり その3
干し柿の第1陣が3週間を過ぎたので「試食」した。
見た目は自分の思い通りにはいかなかったが、味は十分甘く、美味しくできていた。
まあ~、これなら連れ合いも満足してくれるだろう。


ことわざコーナー:
行雲流水(こううんりゅうすい)=物事に執着せず、自然の成り行きに身を任せる


#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

くたびれ損

デスクの上はガチャガチャになっ...
デスクの上はガチャガチャになってしまった
くたびれ損
我がPC、最近立ち上がりに時間が掛かりのが気になってしかたがない、電源投入後4分以上もかかってる。
特に急いでしなければならない仕事は無い「窮々自適」ではあるが、なんかイライラする。
HDDをSSDに換えたら極端に速くなると聞いていたので「やってみるか」とamazonで購入。
昨日は夜中の3時、今晩もこの時間。何度やっても旨くいかない、PC2台で色々情報を集めてトライしたがギブアップ。
どうも購入したSSDに問題ありそうなので、amazonに返品申し入れをした。


ことわざコーナー:
行き掛けの駄賃=ある事のついでに他の事をすること

#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

干し柿つくり その2

上段2列が第1陣、いい感じの柔...
上段2列が第1陣、いい感じの柔らかさになっている
干し柿つくり その2
第2陣の「愛宕柿」が到着した。今年は柿の生育が良いらしく、予定より1week早くなった。
今回は粒が大きく43粒(10Kg)手慣れたもので「チャッチャ」と作業を完了、第1陣と同じ部屋干しを開始。
第1陣は順調に育っており、「モミモミ」した感じはなかなか良さそう。
今年の仕上がり状況は「これまでで一番」、連れ合いへの点数稼ぎに、良いプレゼントになりそうな予感。


ことわざコーナー:
待つ間が花=あれこれと想像しているうちが一番楽しいものだ

#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

今年も「干し柿」を作っている

部屋干しに挑戦(下から扇風機で...
部屋干しに挑戦(下から扇風機で送風してる)
今年も「干し柿」を作っている
愛媛/西条の「愛宕柿」第1陣10Kg(48粒)が届いた。
気温もだいぶ下がってきたので、「干し柿」作りを開始。毎年の事なので手際も良く、スムーズに完了。
問題はこれからの育て方、「黴の発生をどうやって防ぐか」である。
第2陣10kgは12/初に届くように手配してある。


ことわざコーナー:
石が流れて木の葉が沈む=物事が通常の道理とは逆になっていること

#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

また、また、また、お酒の話でなんですが・・・

まとめ買いしてやたぜ! がっ、...
まとめ買いしてやたぜ! がっ、さすがに重い
また、また、また、お酒の話でな...
9月に購入した4Lが空瓶と化し、レギュラーサイズを残すのみとなった。「チビリチビリ」の呑み方だが1ケ月で完飲、”継続は力なり”?を実践。
しかし「窮々自適」の身、節約をしなければ(呑むことが無駄)と安く購入を模索。
ヤフオクで「サントリー角4L*4本」即結\19500-(送込)を見つけクリック、amazonで買うよりずいぶん安く買えた。(満足)

この節約は連れ合いには内緒なので、机の下の闇部に収納しておくことに。


ことわざコーナー:
大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)=仁義を説く必要が生まれたのは、世の中の秩序が乱れ、道理が失われたことからだ

#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

やはりそうなったか

「ファンクラブ継続手続き」はま... 「ファンクラブ継続手続き」はまだ間に合うが・・・
やはりそうなったか
結局最下位で今シーズンを終えた「阪神タイガーズ」であった。

現場もフロントも何を目指していたのか?ドラフト選考でも打ち手ばかり狙う愚策。FAでベテランを招聘する故に若手のチャンスを潰す。更に主要コーチ陣を外様で固めたところに違和感を見たのは、自分だけだろうか?
結果論ではあるが思っていた通りの結末(4位と予測も、中日にまでも抜かれるとは思っていなかった)監督が辞意を表明したのは大歓迎、コーチ・スカウト陣も総交代を望む。これだけ歴史のある球団だから、いくらでの優秀な人材は居る筈。

ファンクラブを脱会するつもりであったが、次の監督が期待できるようならば、継続も再考するかな。


ことわざコーナー:
石が流れて木の葉が沈む=物事が通常の道理とは逆になっていること

#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

孫の運動会

沢山の子供たちが楽しませてくれ...
沢山の子供たちが楽しませてくれた運動会だった
なかなかの威容を見せつける「五...
なかなかの威容を見せつける「五重の塔」であった
孫の運動会
台風の影響で10/8に延期された孫の幼稚園の「運動会」に誘われて山口市まで行ってきた。
老体には長距離運転は厳しいのは分かっていたが、自由に行動するためにと頑張って車で挑戦した。
案の定「遠用眼鏡」を着けたり外したり、手間暇かけて、何とか現地にたどり着くも、くたびれ果てた。
運動会は、秋晴れの中盛大に実施され、頑張る「孫」の姿を見れて、大満足であった。

ついでではあったが歴史散策ということで「毛利氏縁の瑠璃光寺」を参拝したが、なかなかの雰囲気があり良かった。


ことわざコーナー:
大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)=仁義を説く必要が生まれたのは、世の中の秩序が乱れ、道理が失われたことからだ

#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

台風一過、我が家の様子

こんなプチ被害が・・・・...
こんなプチ被害が・・・・
台風一過、我が家の様子
昨日の台風24号は非常に速いスピードで通り過ぎた。風、雨とも強かったのは1時間ほどで23時頃には静かになって「ホッ」と。

今朝は久しぶりの「秋晴れ」、のんびりと「雨戸」を開けていると「アレ!」
戸外の小物置が倒れて家に寄りかかっていた。
取り敢えず元に戻したが、場所を移すか向きを変えるか、何か対策を考えなきゃいけないな。


ことわざコーナー:
蛙の面に水=どんな目にあわされてもいっこうに気にせず、平気でいる

#日常の出来事

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ