「もっとこまめにやっとけばよかったナ~」と反省しつつ、適当なところで妥協し「完了」とした。
ついでに「ミニ観葉植物」だが、昨年は水槽を温室替わりしたが、今冬は書斎(?)の窓辺で越冬させることに。スペースが足らないので、寒さに強いものは廊下に放置することにした。
腰や脇腹の痛みが更に増したような、早く風呂に入ろう。
ことわざコーナー:
月とすっぽん=二つのものの違いがあまりに大きすぎて、比較にならない
ことわざコーナー:
月とすっぽん=二つのものの違いがあまりに大きすぎて、比較にならない
ことわざコーナー:
まけ犬の遠吠え=臆病者が本人の前では出来ないくせに、陰では威張ったり悪口を言ったりする
ことわざコーナー:
孟母三遷の教え(もうぼさんせんのおしえ)=子供の教育には、よい環境を選ぶことが大事だという教え
ことわざコーナー:
ミイラ取りがミイラになる=人を説得にようとした者が、逆に相手に説得されてしまう
ことわざコーナー:
問屋の只今(といやのただいま)=口先だけ調子がよくて、実行が伴わない
ことわざコーナー:
敗軍の将は兵を語らず=失敗した者は、それについて弁解するものではない
ことわざコーナー:
大同小異(だいどうしょうい)=細かい部分にわずかな違いはあるが、おおよそは同じである
ことわざコーナー:
男は敷居を跨げば七人の敵あり=男が社会で活動するときは、いつも多くの競争相手や敵がいて、いろいろと苦労がある
ことわざコーナー:
奇貨居くべし(きかおくべし )=よい機会は逃さずに、うまく利用しなければならない
ことわざコーナー:
垂涎の的(いぜんのまと)=みんながうらやんで何としても欲しいと思うもの