記事検索

日常のつぶやき~この庭と草木

https://jp.bloguru.com/moon

【紅】十月といえば、秋桜(コスモス)

スレッド
【紅】十月といえば、秋桜(コス... 【紅】十月といえば、秋桜(コス...

コスモスの花が咲き始めています。

十月といえば、秋桜(コスモス)。

十月の連休には、家族でコスモス祭りに行ったものでした。

子どもたちは、既に行動を共にしなくなりました。


未明から雨降りお天気。

今は止んでいますが、どんよりとした土曜日になりそうです。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

【宙】棚引く雲の夕焼け色

スレッド
【宙】棚引く雲の夕焼け色 【宙】棚引く雲の夕焼け色

棚引く雲の夕焼け色

お疲れさまの夕日が沈んでいきました。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

【本】装丁に惹かれて『貴船菊の白』

スレッド
『貴船菊の白』 柴田よしき 著... 『貴船菊の白』
柴田よしき 著
実業之日本社 (2000/03)
 
貴船菊・・・秋明菊。

この単行本も、既に絶版になっている模様です。
祥伝社文庫では、この貴船菊の原種が普通の秋明菊の装丁に変わっています。
ちょっと、違うでしょ!!


内容紹介
<亡き妻との約束の地にて・・・/京都の四季を彩る七つの切ないミステリー>
秋になったら、いつかあなたが話してくれた、京都の紅葉を見に連れて行って――
亡き妻が語ったその地は刑事になって初めての事件で、犯人に自殺された因縁の場所だった。
刑事を辞めた男が十五年ぶりに訪れたとき、そこに手向けられていた貴船菊の花束。
白く小さな花は、思いもよらぬ真相を男に告げる……。
美しい京都を舞台に、胸に迫る七つの傑作ミステリー。

京都が舞台。
紅葉の天麩羅が登場します。
食べてみたいです。
京都を感じながら読み進めました。
懐かしい今出川通りが頻繁に登場します。

この短編集の中では、『幸せの方角』が好きです。

最近の図書館の本は、本を保護するためにラミネートコートされています。
すると長方形の本が斜めに流れて、菱形になってしまいます。
本が、ちょっぴり可哀そうな気分になります。

#本

ワオ!と言っているユーザー

【紫】秋には秋のサルビアグラニチカ(メドーセージ)

スレッド
【紫】秋には秋のサルビアグラニ... 【紫】秋には秋のサルビアグラニ...

柔らかくなった秋の日和に、未だに咲き誇るサルビアグラニチカ。

青紫色の花色が見事です。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

【本】桜という題名に惹かれて『桜さがし』

スレッド
『桜さがし』 柴田よしき著  ... 『桜さがし』
柴田よしき著 
集英社(2000/5/26)

数日前、ファルコンさんが柴田よしきさんの本を紹介していました。
そうだ!!『激流』を読んで、気に入ったので、柴田よしきさんの本を読もうと思い立ちました。
早速、図書館にネット予約しました。

この単行本は、今では、文庫化され、絶版状態です。
文庫が持て囃される世の中。
本は、ハードカバーの単行本でなければ、読んだ気分になれません。

内容(「BOOK」データベースより)
別れて10年たっても陽介を想う綾。
司法浪人生の歌義を捨て別の男の婚約指輪を受けたまり恵。
中学の同級生だった4人の心模様をめぐるように、古都京都のさまざまな風物を彩りに展開する事件の数々。
甘酸っぱくもひたむきな恋の行方と、青春からの飛翔!
ちょっとミステリなせつない青春小説。
恩師で推理作家となった浅間寺龍之介の推理が冴える!?

短編集なのですが、どれもキーワードがあり、登場人物たちがそれに絡んできます。
読後にほんのりとした爽やかな気分になりました。

『桜さがし』は、桜の花がアリバイを実証します。

柴田よしきさんって、男性だと思っていたのですが、女性のようです?

#本

ワオ!と言っているユーザー

【紅】【白】紅葉葵(モミジアオイ)の花と綿の実

スレッド
【紅】【白】紅葉葵(モミジアオ... 【紅】【白】紅葉葵(モミジアオ...

白い綿を思わせる実を見つけました。


その奥には、赤い花が咲いています。

紅葉葵の花でした。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

【宙】今日の空色

スレッド
【宙】今日の空色 【宙】今日の空色 化石の模様のような雲 化石の模様のような雲

すっかり、秋の気配が漂う今日の空色。

明日は、台風による左周りの風の影響で、お隣さんの驚異の高濃度PM2.5が降り注ぐらしいです。

この空色も真っ白になるのでしょうね。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

【食】葡萄の秋~ナガノパープル

スレッド
【食】葡萄の秋~ナガノパープル

葡萄の夏から、葡萄の秋へ。

まだまだ葡萄生活は続いています。

知人から「ナガノパープル」をいただきました。

種なしで、皮ごと食べられる葡萄です。

今までの葡萄と違うところは、濃厚なお味。

皮は少し硬めです。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

【白】神無月のはじまり~毛糸玉のようなクレマチスの実

スレッド
毛糸玉のようなクレマチスの実 毛糸玉のようなクレマチスの実 名残りのクレマチスの花? 名残りのクレマチスの花?

神さまが出雲へ集う年になりました。
式年遷宮の大社で、賑やかな語らいをされるのでしょうか?

クレマチスの実を見つけました。
毛糸玉のようです。

その傍らには、小さな花が。
クレマチスの花弁が散り、花芯だけ?が残っているのでしょうか?


神無月がはじまって、今年も三月を残すだけとなりました。
今年は、お伊勢さんにはじまって、桜の京都、魂の桜庭、
その後、行くつもりがなかった出雲へと旅する年になりました。
一歩を踏み出す年になったと思います。
それでも、一番の重石は、相変わらず頭上を覆っているのですが。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

【宙】【念】夕日を受けた虹

スレッド
【宙】【念】夕日を受けた虹 【宙】【念】夕日を受けた虹 虹は見る見るうちに薄れていきま... 虹は見る見るうちに薄れていきました。

雨が降っていたのですが、夕日を受けて、東の空に大きな虹の橋がかかりました。

ほんの一瞬の美でした。


その後、長男の恩師が亡くなったと訃報が入りました。
小学3年生と4年生の二年間、担任でした。
3年生の時に先生は、お母さまを亡くし、4年生の時にお父さまを亡くしました。
ちょうどその頃、PTAの役員をしていた私は、お母さまの時も、お父さまの時も電報を打ち、通夜に行きました。

先生は、子どもたちが20歳になったら、一緒にお酒を飲みたいと言っていたものです。
今年度、子どもたちは20歳になります。
先生、彼岸に旅立つには、まだまだ早過ぎです。

御冥福をお祈り申し上げます。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり