少し早いのですが、百箇日の法要と納骨式をしました。
ウイルスの蔓延のためか、お寺さんの着替えもなく、お経も簡素化されていたように感じました。
曇りの一日。
納骨式では、雨が降らずに助かりました。
中華の盛り合わせを持ち帰りにしたのですが、
店舗で食事をしている方の多さに驚きました。
感染拡大しているのに?
この庭で
ブルーベリーの実が膨らんできました。
一昨年は、500粒くらい収穫できましたが、
昨年は、100個くらい。
今年は、50個くらいでしょうか?
枝が伸びすぎているので、今年こそは剪定して、たくさんの実りを取り戻したいものです。
今日もpm2.5が多い一日でした。
曇っているのかpm2.5で霞んでいるのか小望月は朧です。
花壇で
柊南天が実っています。
美味しそうな色合いです。
今宵は、十三夜。
日中から、pm2.5で、青空が真っ白でした。
日が暮れても、曇ったような月明かりです。
十三夜が霞んでいます。
花畑で
ホワイトレースフラワーが咲いています。
和名は、毒芹擬きらしいです。
毒芹に似ているからと付けられたようですが、似つかわしくない和名です。
以前、この庭に植えたことがありました。
もうすぐ種が採れると思っていたら、抜かれてしまって???悲しい思いをしました。
蛍の季節になりましたので、季節の和菓子は、蛍を選びました。
求肥がふわふわです。
公園で
鼠糯が咲いています。
子どもの頃、鼠糯の生垣が主流でした。
この季節になると、通り道では、鼠糯の匂いがしていました。
鼠糯の匂い、好きです。
青空にふっくらとしたお月さまが望めます。
今宵は十一夜。
青空と言っても、白みを帯びた青。
お隣さんが経済活動を始めたので、凄まじい勢いでpm2.5が飛んできます。
いつこいウイルスもばらまくし、万人の迷惑を考えないし、
何でも他人のせいにする体質は改めてほしいものです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ