至る所で
公孫樹が黄葉しています。
黄葉が終わって、落葉のところもあります。
花園で
曙杉が黄葉しています。
12月に入りましたが、黄葉を見ると、未だ秋の景です。
季節の和菓子は、「蜜柑」を選びました。
見た瞬間に、プラスチックでできたような蜜柑だと感じました。
外郎で白餡を包んでいます。
こなしの蜜柑は、食べたことがありますが、外郎蜜柑は、初めてです。
今朝の曙光 7:21
昨宵の更待月 23:05
屋根の間から、曙光が見えました。
昨宵は、更待月。
お月さまが欠けていきます。
花園で
ヤマモミジが真っ赤に紅葉しています。
例年は、緑、黄、赤色と三色が楽しめるのですが、
今年は見に来るのが少し遅かったようです。
6:06 今朝の月
22:22 昨宵の寝待月
お月さまは、寝待月を過ぎました。
今朝のお月さまは、日の出前の暗い空で、明るく輝いていました。
花園で
錦木が紅葉しています。
例年は、葉が花びらのように散る時期に見に行っていたのですが、
今年は、少し遅れました。
錦木の紅葉も終わり頃です。
昨宵は、日中はすっきり晴れていたのですが、
暗くなると曇り空で、お月さまを望めませんでした。
今朝は、晴れてお月さまが輝いています。
居待月を過ぎたお月さまです。
欠けが目立ってきました。
今日のカルガモは、2羽。
藻の生えた支流で、餌を啄んでいました。
ここで、カルガモを見るのは初めてです。
マーガレット・ワイズ・ブラウン さく
フレーベル館
絵本から離れて、長いじかんが過ぎました。
今朝、卒業式に合う詩に何かない?と友人から聞かれました。
すぐに『たいせつなこと』が思い出されました。
忘れていた!!「たいせつなこと」
久しぶりに声に出して絵本を読みました。
こころが救われました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ