水撒きホースの渦巻も愉しめます
花園で
落葉が蓄積しています。
斜めに差し込む日差しが縞模様を造っています。
自然の妙技に気付いていますか?
母の洗濯物を取りに行った帰り道。
日差しが山を照らしていました。
コロナウイルス感染者が急増したので、週2回の面会が中止になりました。
洗濯物を玄関で、受け渡しのみです。
退院は、年を越すことになりました。
今年は、1月6日に義母を入院させて以降、病院と縁が切れない一年でした。
写真を撮り終えて、帰ろうと歩きだすと、猫ちゃんがにやぁ~と言って、すり寄ってきました。
あなたを連れては帰れません。
17:21
買い物帰り、夕暮れの空に細いお月さまを見つけました。
公園に差し掛かったところで、写真を撮りました。
ちょうど、学童帰りの小学一年生と一緒になりました。
「こんにちは」と声をかけてくれました。
「こんにちは。もうすぐ暗くなるから、気をつけて帰りね」と返答しました。
「もう18時過ぎた?」と聞かれたので、時間を確認して
「17時21分よ」と答えました。
最近は、子どもに声をかけてよいものか迷います。
子ども方から挨拶してくれると、ほんわかします。
花園で
蔓梅擬が実っています。
黄色の実の中には、紅色の種が隠れています。
三日月と↑土星と↓木星と
三日月
細いお月さま(三日月)の横には、土星と木星が並んで見えます。
愉しい光景です。
写真を撮りながら、寒さに凍えましたが、夜空は美しいです。
この庭で
イロハモミジが紅葉を始めています。
全体を見ると、未だ緑色の葉が多いです。
出猩々の葉は、寒くなったので枯れて落ち始めました。
この庭で
シャコバサボテンが咲いています。
今年もたくさん咲いて、亡き義母の仏前に置いています。
昨年の冬には「たくさん咲いて綺麗ねぇ」と毎日眺めては喜んでいました。
花期が長い花です。
今朝から、時折雪が舞う寒い日です。
すっかり冬になりました。
月曜日にお願いした払込用紙が届かないので、再度電話しました。
「前回分は、郵送で届きますが、前々回分は、郵送する期限を過ぎたので、次回伺ったときに郵便受けに入れておくと説明しましたよね」強い口調で係りの方から返事をいただきました。
えっ!そういう意味だったの?
私はと言えば、前々回分はすぐに郵便受けに入れて、前回分は郵送しますと回答をされたと思っていたのに・・・???
私の勘違いのようですが、私の理解力が欠け始めたのかしら?
小粒の雪が舞っています。
初雪。
着地した瞬間に消えていきます。
彼岸桜の葉に停まりました。
花畑で
変わった花が咲いています。
これは何?
検索すると火焔着せ綿(レオノチス)でした。
花畑では、時折、見たことがない花が咲いています。
シソ科・・・咲き方が確かにシソ科っぽいです。
葉に触れると爽やかな香りがするらしいのですが、
花畑の奥に咲いているので、香りは嗅ぐことができません。
電線にたくさんの鳥が停まっています。
ムクドリでしょうか?
下を通ると、雨音がします。
時折、黒い雨が降っています。
地面には、黒い実が混じった糞が落ちています。
あの音の正体は、糞でした。
最近、夕方になると、凄まじい勢いで、電線に停まっている鳥を見かけます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ