本日のたんぱく&塩分調整食は、ごまだれ豚しゃぶ風を選びました。
主食は、白米のおかゆです。
豚肉と野菜は、刻みました。
【調整食】
今年最後のディサービスでは、ぜんざいがおやつに出たそうです。
みなさん、おかわりをしていたのですが、
母は、好物なのに水分制限があるので、おかわりできなかったそうです。
塩分、たんぱく質、カリウム、水分と制限が多すぎです。
12.28
12.6 黄葉だより
お隣の庭で
12月の初めには、黄葉を見せていた白木蓮。
葉を落として、新芽を天へと伸ばしています。
冬になると、晴れていても、特有の曇りがちの空が続きます。
【白】
本日のたんぱく&塩分調整食は、野菜入りおさかなカツを選びました。
彩よく、食欲を誘います。
主食は、白米のおかゆです。
【調整食】
5日間出なかったので、訪問看護師さんにお願いして
浣腸をしてもらいました。
ようやく便通があり、ほっとしたところです。
湯布院土産の一粒くり羊羹の賞味期限がきました。
そろそろ食べごろです。
一粒くり羊羹も流し羊羹のようなので、
表面が堅くなりました。そこが好き♪
まるごと一粒の栗が入っています。
大きいので、お腹がいっぱいになりました。
【和】
昨年は、生家の残りを持ってきたので、灯油を買いませんでした。
今年の灯油の値段に驚いています。
単価が100円を超えるのは、灯油を買い始めて、初の価格です。
【年末】
この庭で
青木の実が赤くなり始めています。
毎年、花がたくさん咲くのに実を見たことがありません。
しっかりと実らしく赤くなるのでしょうか?
横には、新しい花芽が出始めています。
【実】【紅】
本日のたんぱく&塩分調整食は、豆腐ステーキの中華あんかけを選びました。
マカロニとちくわは、刻みました。
レンジの温めを少し長くしたために嵩が少なくなった気がします。
主食は、白米のおかゆです。
【調整食】
ディサービスに坐薬を持たせましたが、
本日も便通はなかったようです。
明日、訪問看護の時に相談することになりました。
食欲旺盛だし、お腹の張りもないようなのですが。
時折雪が舞う冷たい風の一日。
室内は、凍っています。
支流で、オオバンを3羽見かけました。
寒くても平気!! きままに泳いでいました。
【生】
この庭で
犬枇杷が黄葉しています。
鳥の糞から発芽して、剪定で伐られても、再び再生しています。
美しい黄色の葉・・・葉の長さも大きめです。
【黄】
本日のたんぱく&塩分調整食は、タラフライのクリームソースを選びました。
ウインナーとベーコンも食べられるとは・・・
野菜は、刻みました。
主食は、白米のおかゆです。
【調整食】
4日も便秘で、坐薬を入れましたが、ほんの少ししか出ませんでした。
食欲は、旺盛です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ