今宵は、十一夜。
お月さまがさらさらと流れていきます。
お月さまが流れているのではなく、
風で雲が流れているのですが・・・。
【月】
昨日は、8羽だったのに7羽しかいない。
1羽は、どこに消えたの?
上流を見ると、あら、4羽いました。
全部で11羽。
【生】
突風が吹きすさぶ中、自転車で病院へ書類を届けに行きました。
雪は、降らなかったけれど、向かい風で、自転車は進まず。
曇り空には、慰めの光。
【宙】
寒くなってきました。
しんしんとした夜空に十日月が輝いています。
病院に行って、帰り着いた後に、また電話がありました。
こちらは、病室へ入れないので、そちらが手際よくしてほしいものです。
そちらもそう思っているのかもしれませんが。
また、明日、雪の予報の中、会えないのに病院へ行くことになりました。
【月】
支流の近くを通ったので
カルガモ家族を見に行きました。
8羽いました。
見ていると、一羽が飛び立ち、のち3羽も飛び、
4羽ずつの集まりに変わりました。
【生】
花園で
満天星躑躅の新芽がマッチ棒のようになりました。
新春恒例の光景です。
【紅】
心葉
草月
義兄家族がお墓参りに来て、
お供えのお土産を持ってきてくれました。
草月は、糯米をあわせた手焼きの皮がもっちりとしています。
心葉(とろろ)は、つくね芋をたっぷりと使ったしっとりとした軽やかな皮で、
中は皮むきしたこしあんが上品な色合いです。
お気に入りの和菓子になりました。
【和】
この庭で
冬でもジョロウグモが巣を作っています。
冬は、卵で越冬するのでは?
暖かい冬が続いています。
【生】
17:57
今宵は、上弦の月。
【月】
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ