記事検索

絵日記綺譚

https://jp.bloguru.com/minakami0412

フリースペース

2013年7月~2015年12月末までの日記は全記事掲載。

2016年1月~現在までの日記は全記事掲載。

2016年〜現在、日記は全て絵記事掲載。
日常日記は全て掲載しない。

ブログタイトルは絵日記綺譚(殆ど絵だけを更新するブログ)

12月3日

スレッド



今晩はの時間で御座います今晩は。
どうしても欲しい本が10代の頃から有りまして昨晩、色々探して居たら駿河屋で1冊だけ見付けました。かずはしとも先生の『走れ!GENKI学園』と言う結構昔に大人気だった光GENJIのパロディ漫画を発売日からずっと探して居ました。それで昨晩初めて『走れ!光GENKI学園』の表紙を観ました!!!矢張りかずはしとも先生の『走れ!光GENKI学園』!!!アンチ芸能人の私でも『走れ!光GENKI学園』は欲しい!!!表紙を見て当時この表紙を見て母上にねだる事が出来なかったんです。自分で働いて買おうとしたら絶版して居ました。
こうなったら古本屋だ!雑誌での買い取り記事だ!BOOK・OFFだ!と思って探したり募集したりしたんだけど見付かりませんでした……(´д`|||)
もう諦めて居ました。本当に諦めて居ました。もしかしたら或る程度経ったら売却する御方が居るかも知れない。その時まで我慢をして、いや諦めず地道に探し続けて居ました。それで昨晩、駿河屋で見付けた時は深夜なのに舞い躍りそうになりました!!!本当に舞い躍りそうになりました!!!駿河屋では1100円でした…ちょっと高いかな?と思ったんだけど此れ以上、待って居ても無いと思うので駿河屋に登録して買い取りカートに入れました。あ、1100円プラス送料ですけどね(^^)今度は『走れ!光GENKI学園』で探してみました。そしたらAmazonで見付かりました!!!え、題名だけで?と思ってクリックしたら買い取りでした。だけど値段が嘘だろ?と言う値段でした……………………100円。え、100円?あ、100円プラス送料ですけど送料の方が高いってどう言う事?一応どんな形でも欲しいのでAmazonの買い取りカートに入れました。急いで駿河屋はキャンセルしました。Amazonのが良かったら駿河屋のは要らないし、もしAmazonのが悪かったら駿河屋のを買い取りすれば良いと思って。


だけど中古なので売却者が送ってくれないと何とも言えないんですけど←


もしかずはしとも先生の『走れ!光GENKI学園』が我が家へ来たら可成り嬉しいです!!!
もう金額は支払ったので売却者が送ってくれるのを待つのみです(*^v^*)
わーいわーいわーい、楽しみだ!!!


明日は会社の退勤後、会社の男性従業員達と副社長と小母パートS藤さんと私でI数さんの送別会です。
どんな料理が出て来るのかドキドキワクワクです!
あ、デジタルカメラを持って行こうと~~~♪

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

12月2日

スレッド









今晩はの時間で御座います今晩は。
本日もクロネコヤマト、いやクールクロネコヤマトで荷物が届きました。今回は私の身覚えが無い荷物です。宛名を見ると間違いなく私宛て。本当に身覚えが無いので送り主は誰だろう?と思い送り主を見たらI数さんでした。え、I数さん?然もお歳暮?何これ?仕切りに住所や名前を訊いて来たのは此う言う事か…だが我が家、昨日銀座アスターの餃子を食べたので此の四川名菜に入って居ない事を祈る!と言うか本日も母上に文句を言われました(^^)
今度こそ私の所為じゃ無いよ~~~←
中身を開けたら又々吃驚!!!意外と沢山入って居た!!!陳建一さんの四川料理が家でも味わえると言う事かな?ま、陳建一さんの麻婆豆腐は好きなので嬉しいんですけど我が家、母上と2人なのに?何この量?麻婆豆腐の素、海老チリ、もち米焼売、翡翠焼売、フカヒレ、そして餃子。何これ!?もう見ただけでお腹いっぱいなんですけど?本当に吃驚!!!でも有り難う御座います!!!


昨日の事なんですけど漫画家の水木しげる先生が亡くなりましたね。93歳なんて大往生した方ですよ。漫画家って寿命が短いのに水木しげる先生は片手で漫画を描いて居たんでしょう!?然もあの細かさ!両手揃って居ても拙い絵なのに水木しげる先生って矢張り偉大だし素敵な漫画家だと思いました。
あの世に逝って先に逝かれた漫画家の先生達に自慢をして下さいませ。
ホラッ、ちゃんと寝ないから早くソチラに逝くんだよ!私みたいにちゃんと寝ないと!って先に逝かれた漫画家の先生達に自慢して下さい。もしかしたら鬼太郎達が「お父さん、迎えに来たよ!」と言って連れて逝ったのかも知れないですね!鬼太郎達なら水木しげる先生を任せられます!私達がソチラに逝ったら水木しげる先生が漫画を描いて居ると嬉しいな。


私が初めて妖怪を知ったのは水木しげる先生の漫画でした。他にも妖怪を描いた漫画家って居たのかも知れないんですけど私は水木しげる先生の妖怪しか知らないので、然もちゃんと妖怪の説明書きがして有ってまるで水木しげる先生は妖怪に出逢った事が有るみたいに!子供心に妖怪って怖いと思って居ました。
たぶん水木しげる先生は妖怪に出逢った事が有るんでしょうね!!!
偉大な漫画家が1人、亡くなりました……本当に悲しいし辛いです。水木しげる先生の漫画を読めなくなるなんて、水木しげる先生が居なくなるなんて悲し過ぎます。ご冥福をお祈りします。


そして訃報ニュースの後に不謹慎ですが面白い映像が有ったので貼り付けてみました(^▽^)
まるで今の銀魂゚将軍暗殺篇の銀さんみたいで笑えました!!!
もしかしたら本物の徳川茂茂は此んな扱いに(笑)


歩きスマホ参勤交代/Samurai Smartphone Parade

https://youtu.be/3Fm0Zirt8wI

田んぼの真ん中に置き去りされた殿様(泣笑)
橋なんて銀魂みたいでした……誰か銀魂で作ってみて!!!←


そう言やアニパロコミックスで無明童子を描いて居た漫画家って誰だったっけ?



#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

相棒14 第7話「キモノ綺譚」

スレッド



2015年12月2日(水)よる9:00~9:54
第7話 「キモノ綺譚」










 花の里の女将・幸子(鈴木杏樹)が、不審者として身柄を拘束されたという連絡を受け、右京(水谷豊)と亘(反町隆史)は身元引受人として所轄署に出向く。事情を聞くと、原因は最近購入した一着の着物だという。その胴裏を張り替えようと剥がしたところ、生地に「いつかおまえがそうしたように、あたしもおまえを殺したい。でも、できない。もどかしい…。幸子」という一文が口紅で書かれていたという。幸子は、この不穏な文章と“幸子”という自分と同じ名前に胸騒ぎを覚え、元の持ち主のマンションまで行ったものの、話をどう切り出したものかわからず周囲をうろついてしまい、不審者と間違えられたらしい。この話におおいに興味をひかれた右京と亘は、共に背景を調べ始める。元の持ち主は上條愛(西原亜希)という着付け教室の講師で、双子の姉である上條幸子は、2人の母親が営んでいる高級クラブで働いていることが分かる。実際、幸子に会って話を聞くと、文章は単なるポエムだというが、右京はこの双子の姉妹の言動に引っ掛かるものを感じる。


“ついてない女”月本幸子が再び事件を呼び寄せる
着物に残された不気味なメッセージの真相とは…!?
美人双子姉妹に隠された驚がくの“秘密”が明かされる!


ゲスト:西原亜希

脚本・監督
脚本:輿水泰弘
監督:橋本一


STORY LISTストーリー 一覧

第7話
「キモノ綺譚」

第6話
「はつ恋」

第5話
「2045」


Copyright© tv asahi All Rights Reserved.


#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

銀魂゚ 第300話「光と影の将軍」

スレッド





第300話「光と影の将軍」
◆ 2015年12月2日放送


何者かが将軍・茂茂の茶に毒を忍ばせ、殺害しようとする暗殺未遂事件が発生した。
将軍の命を案じた者たちは、京の帝に庇護をあおぐことを決める。
護衛を任された松平は、影武者を使い、敵を撹乱しつつ、将軍を安全に送り届ける計画を立てる。
ずらりと勢揃いした御庭番の影武者たち。
しかしなぜかその中には、銀時たち万事屋の姿もあって…。




キャラクター

坂田銀時
◆ CV:杉田智和



頼まれた事は何でもやる万事屋のリーダー。
甘いものを定期的に取らないとイライラするほどの甘党。
普段は無気力、脱力の人だが、実は凄腕の侍。
元攘夷志士で「白夜叉」と恐れられた程の剣の達人だったが、 今では木刀しか使わない。
愛車はスクーター。


志村新八
◆ CV:阪口大助



父を亡くした上に、廃刀令による影響で完全に廃れてしまった剣術道場の息子。
フリーターをしていたが、実はレジ打ちも満足に出来ない。
銀時に借金取りから姉を救ってもらったことから、彼の魂を学ぼうと万事屋で働き始める。
しかし、すぐに後悔する事になるのだが…。
人気上昇中のアイドル・寺門通ちゃんの親衛隊の隊長という一面を持つ。  


神楽
◆ CV:釘宮理恵



宇宙最強最悪の戦闘民族「夜兎族」の少女。
江戸に来れば大金がつかめるとはるばる地球へ来たのだが、ヤクザの用心棒をさせられていた。
しかし、それが嫌になって逃げ出したところ、銀さん達に出会う。
故郷に帰る為のお金がたまるまで、万事屋の押しかけバイトとなる。
可愛い顔をしているが、激しいツッコミが持ち味でもある。



定春
◆ CV:高橋美佳子



ちょっと大きい万事屋のペット。
捨てられていたところを神楽に拾われた。
その巨体と怪力でしばしば飼い主たちを生命の危機にさらす。
一見ただの巨大な犬だが、実は“龍穴”を守護する“狗神”という種族。
紅き果実(いちご)と山羊の血(牛乳でも可)で本来の力を覚醒させることができる。


音楽情報



OP(2015年10月~)
『Beautiful Days』
歌:OKAMOTO’S

【プロフィール】
ロックの枠組みに留まらず、幅広いジャンルで聴く者を魅了する。
2015年に入りなお勢いが加速しCMやTV出演、ライブやコラボレーションなど充実した活動をおこなっている。
9/30発売のアルバム「OPERA」は現代版ロック・オペラを完成させた充実作!

【コメント】
「Beautiful Days」が銀魂のオープニングテーマとして決まったことをとても嬉しく思っています。
日々起きる良い出来事も嫌な出来事も、その全てが美しい。
そんな気持ちで人生を歩んでゆくメッセージが詰まった曲だと思ってます。
銀魂ファンの皆さんにとって、物語と切っても切れないような、そんな一曲になってくれたらなと思います。
―オカモトショウ(OKAMOTO’S)









ED(2015年10月~)
『グロリアスデイズ』
歌:THREE LIGHTS DOWN KINGS

【プロフィール】
名古屋出身4人組ロックバンド、通称:サンエル。
エモーショナルで強烈なエレクトロとバンドサウンドを融合させた楽曲、ハイエナジーなLIVEは各所から絶賛を浴びている。
各地のFesにも多数出演。新しい時代を切り拓くハイブリッドロックバンド。
10、11月には全国8か所にて2 MAN TOURを開催。

【コメント】
サンエルことTHREE LIGHTS DOWN KINGSです。
今回、「銀魂」エンディングテーマを担当させて頂くことになり大変光栄です。
銀魂で描かれている日々の葛藤やジレンマ、そして万事屋はもちろん、かぶき町の仲間たちの絆を楽曲で表現しました。
銀さん達が「それぞれがそれぞれの胸に掲げた侍になる為」に自分自身と戦っているように、僕達も胸に掲げたミュージャンになる為に日々自分自身と戦っています。
銀魂という作品に「サンエル」の音楽が少しでも力になれたら、本当に嬉しいです。
THREE LIGHTS DOWN KINGS
Glielmo Ko-ichi (Vo)




OP(2015年7月~)
『プライド革命』
歌:CHiCO with HoneyWorks

【プロフィール】
ボカロとアニソン特化型の全国区オーディション「ウタカツ!」グランプリのCHiCOとクリエイターチームHoneyWorksとのコラボレーションユニット!
スマッシュ・ヒット「世界は恋に落ちている」(YouTube1400万回再生!)、「アイのシナリオ」に続く待望のサードシングルがTVアニメ「銀魂゜」のオープニングテーマに大抜擢!

【コメント】
銀魂のオープニングのお話を聞いたときは凄くビックリしました。
男っぽくてかっこいい銀魂の世界をどう表現しようか、どうやって私なりのかっこよさを出していこうか、HoneyWorksさんと時間をかけて全部歌に込めました。
銀さんの生きざまを一生懸命私なりに表現したので、聴いて感じ取ってもらえたら嬉しいです!最後に、月詠と山崎が好きです。<CHiCO>

【CD情報】
タイトル:プライド革命
発売日:2015年8月5日

■CHiCO with HoneyWorks盤<初回仕様限定盤>
・特製 ヤマコ描き下ろしポスタージャケット
・特製 ”スマホも入る?!”「CHiCO」マルチポーチ

■アニメ盤<期間生産限定盤~2015年10月末>
・特製「銀魂゜」描き下ろしポスタージャケット
・特製 ”スマホも入る?!”「エリザベス」マルチポーチ




ED(2015年7月~)
『最後までⅡ』
歌:Aqua Timez

【プロフィール】
太志(Vocal)、OKP-STAR(Ba)、大介(Gt)、mayuko(Key)、TASSHI(Dr)からなる5人組バンド。普遍的でありながら強烈なメッセージ性を持った歌詞、 感情に訴える心地よく力強いメロディー、ジャンルの枠を超越したサウンドを奏でる。CDデビュー10周年を迎える今年は8月16日に日本武道館でのライブも開催決定。

【コメント】
銀魂は、すごく人間味溢れ個性的な登場人物たちが沢山登場するなぁと。
そんなこの作品に僕たちの楽曲を使っていただけて、とても嬉しいです。
『最後までⅡ』は、彼らの生き方にも通ずるところがある曲だと思います。
そして、皆さんの中でも何かを感じてもらえる曲になればいいなと思います。
僕らは今年で10周年を迎えるのですが、これから先もAqua Timezも走り続けます!

【CD情報】
タイトル:最後までⅡ
発売日:2015年8月5日

■期間生産限定盤(アニメ盤、CD+DVD)
アニメ絵柄描き下ろしデジパック仕様




OP(2015年4月~)
『DAY×DAY』
歌:BLUE ENCOUNT

【プロフィール】
熊本発、都内在住4人組エモーショナルギターロックバンド。
昨年9月メジャーデビューを果たし、全国ツアーは常に即日SOLD OUT。大型フェスへも多数出演し、今年1月にはファーストシングル「もっと光を」をリリース!勢いが止まらないベスト・ルーキー。

【コメント】
田邊駿一(Vo. Gt.)
学生の頃から原作を読んでました!どんなに傷つこうとも守り続け、そして信じ続ける銀さんのとてつもなく強い「芯」に、いつだって胸を熱くしてきました。今回、この壮大な世界の一部になれて本当に幸せです。銀さんに負けることなく僕らBLUE ENCOUNTにも守り続けている音楽があります。僕らの「芯」が銀魂のパワーに少しでもなれますように。いつかあなたにも届きますように。




ED(2015年4月~)
『DESTINY』
歌:ねごと

【プロフィール】
平成生まれの4人組、新世代ガールズロックバンド。オルタナティブなロックに、蒼山幸子(Vo/Key)の透明感溢れる歌声が広がるポップでファンタジックな唯一無二の音世界。3月にアルバム「VISION」をリリースし、初の全国ワンマンツアーを開催。

【コメント】
ねごとVo/Key蒼山幸子です。
今回、私たちの楽曲を「銀魂」のエンディングテーマに起用していただけるということで、とてもうれしく思ってます!
この楽曲は、突然大きな壁にぶつかったり、真っ直ぐ歩いていこうとすればつまづいたり、また、そうして諦めそうになった最後の瞬間に思わぬ喜びが訪れたり、そんな予測できない人生の不思議を、どこまでも楽しんで生きてゆきたいという想いを込めて作った曲です。
私たちの曲が銀さんをはじめ、「銀魂」の世界を少しでも鮮やかに彩ることができたら光栄です!


スタッフ

原作
空知英秋(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)

監修
藤田陽一

総作画監督
竹内進二

デザインワークス
中村ユミ

美術監督
福島孝喜 間庭奈美

色彩設定
歌川律子

撮影監督
寺本友紀

編集
瀬山武司

CG監督
鈴木知美(旭プロダクション)

音楽
Audio Highs

音響監修
小林克良

音響監督
高松信司

監督
宮脇千鶴

プロデューサー
松山進(テレビ東京) 斎藤朋之 三浦進

プランニングマネジャー
番泰之(テレビ東京) 樋口弘光

制作
テレビ東京 電通 BN Pictures


(C)空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス


#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

12月1日

スレッド





今晩はの時間で御座います今晩は。
恐らく届くのは私が帰宅する17時半頃だと思って母上に連絡しなかった『初回限定DVD ONE PIECE EPISODE OF SABO-3兄弟の絆 奇跡の再会と受け継がれる意志-』。帰宅したら大きな箱が、いや黒猫2匹ぐらい入って居る様な箱がドン!と置いて在って「え、あんなに小さな物しか無いのに此んな大きな箱で届くの?」と言う感じ。なんか期待しちゃったよ!サボ関連しか無いのになんか期待しちゃったよ!関係無い話なんですけど母上がムチャクチャ文句を言って居ました。理由は何かを頼んで荷物が届くと言う事。いや私だって何時に届くなんて知らなかったんだけど?分からなかったんだけど?そりゃあ追跡が出来たんだけどクロネコヤマトさん配達中になって居て分からないし17時に見たら配達終了して居たし決して私の所為じゃ無いです(^^)
それは其れで良いとして、またFM横濱に玩ばれて居ます←
本日からFM横濱街角レポーター藤田優一さんがプロデュースしたお弁当や拉麺、スイーツをサークルKサンクスで販売と言う事なのでチョコカスタードクレープと言うスイーツを購入して来ました。クレープを食べた事が有るのか無いのか分からないんだけど此のチョコカスタードクレープを食べた感想「カスタードが余り美味しくない…」いやいや此んなもんでしょうコンビニで販売して居るスイーツって。ちゃんとしたクレープ屋でクレープを食べた方がクレープを食べた気はするけど。私は普通に美味しいと思いました。


でも矢張り『初回限定DVD ONE PIECE EPISODE OF SABO-3兄弟の絆 奇跡の再会と受け継がれる意志-』を手に入られて良かったし嬉しいです\(*^▽^*)/



#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

初回限定DVD ONE PIECE EPISODE OF SABO

スレッド



本日何時頃か分からないんだけどクロネコヤマトで初回限定DVD ONE PIECE EPISODE OF SABO -3兄弟の絆 奇跡の再会と受け継がれる意志-が無事に届きました。だけど随分、大きな箱にDVDを入れて送って来たな~もしかしたらDVDじゃ無くて黒猫が2匹入って居るんじゃ無いか?まさかニャーニャー鳴いて居るんじゃ無いかと思うぐらい大きな箱で思わず箱を開けるのが怖くなって此んな時間に開封しました(^^)
あ、れ?これでメラメラの実のメモ帳やサボのスマホスタンドやサボの帽子クリップが付いてんの!?と思いながら1つ1つ開封。まるで吃驚箱を開ける気分です!DVD収納BOXの表紙はサボ、いや全てサボしか居ません。サボじゃ無いキャラはエースと小さい時の3兄弟しか居ません。だけどサボも居るので本当にサボの為のサボだけのDVDです。観るのも楽しみです!


開封する前に裏表紙↓



まさか此処にエースのシルエットが…!!!
そうだよね!そうだよね!
ルフィも大事な兄弟だけどエースも大事な兄弟だもんね。


DVD収納BOXを開封すると↓



DVDの収納ケースを開けると3兄弟とメラメラの実のDVD。
サボの表紙はキャラ紹介が載って居ました。
観るのが楽しみ!!!


此方は初回限定DVD特典の3品の箱↓



1つ1つが細かくて嬉しくなっちゃう!!!



サボらしい表題!!!


初回限定DVD特典の3品↓



サボの帽子クリップ、メラメラの実のメモ帳、サボが描かれて居るスマホスタンド。
凄い豪華!!!これだけ特典が付いて居るのに5000円でお釣りが来るなんて!!!
本当に良い買い物をしました。あとは此のDVDを観たいです。早く観たいな。



#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

11月30日

スレッド



今晩はの時間で御座います今晩は。
本日はハードスケジュールでした、と言うのも朝は朝で電車が遅延で10分遅れの会社出勤。急いで作業服に着替え工場で月末月曜日の朝礼に参加。何故か在庫を調べてくれと社長から言われ在庫探し。定時に会社退勤したものの肩で息をしつつ蒲田アニメイトへ。ぐるりとアニメイト店内を歩いたけど何も買う物は無い。蒲田グランデュオへ向かう。有隣堂へ言って『少年ジャンプ』53号と草野誼先生の『愚者の皮』上下巻を購入。そのまま何処にも立ち寄らず真っ直ぐ帰宅。嗽だけして夕食を取り歯磨き。18時55分に歯科院へ。19時25分に歯の治療終了。昨日『ONE PIECE エピソードオブサボ』の初回限定版DVDをAmazonで注文してもう代金請求が来たので本日FamilyMartで代金を支払いました。
そしたら明日届くとか!?え、マジで明日届くとか!?
もっと遅いと思って居たんだけど本当に明日届くなんて思って無かったのでもし予約したら11月27日に届いたのかな?でもAmazonに初回限定版DVDで色々な特典が付いて居て嬉しいです。もう通常版しか無いと思って居ました。ま、『ONE PIECE エピソードオブサボ』はアニメイトやTSUTAYAやCD・DVDショップに並ばないだろうな~と思って居たので確かめなかったけどマジでAmazonに頼んで良かった!!!


因みに此の『ONE PIECE エピソードオブサボ』の初回限定版DVDセットを頼みました↓



明日は楽しみです~~~ドキドキワクワク!
でも『ONE PIECE エピソードオブサボ』は明日観ないと思います。
日曜日に観ようかな?うーん、日曜日に観られるかな?だけど日曜日に観たいな!!!


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

愚者の皮(上)(下)/草野誼

スレッド



愚者の皮(上)(下)/草野誼


大分前から電子書籍の無料試し読みで此の『愚者の皮』を読んでみたら結構面白いな~と思ってコミックスを探して居たんだけど電子書籍購入なのか電子書籍からじゃ無いと購入できないのか全く書店、アニメイトで見掛けず諦めて居たら本日蒲田グランデュオの有隣堂で見掛けて迷わず購入。
草野誼先生って知らんがな!!!今回初めて知ったよ草野誼先生って!!!←
これってぶんか社?主婦と生活社みたいだなと思ったらぶんか社?よく分からないんだけど夫婦間の泥沼みたいな話が多いんだけど此の作品も其うなのかな?美人妻が事故って助かったんだけど顔が半分変形して夫が美人じゃ無くなった妻を見てガッカリする。美人だった妻が病院へ行って医師に相談すると今は駄目だと言われる。そりゃあ其うだよ!事故って其んなに経って居ないし別に医師は整形手術しちゃ駄目だと言われた訳じゃ無いのに何で其んなに慌てて居るんだ此の妻?病院の帰りに整形手術する病院を見付け怪しい医師に相談。医師は昔美人だった妻の写真を見て治せますよと言って妻の顔の手術をする。何処何処が痛いと言うと和らげる為に薬を入れましょうと言い、口が開かないと言うと口を切開しましょうと言い次々と手術して落ち着いて、いや落ち着いて居ないな!顔が痛いと言い包帯を取ったら見るのも無惨な整形手術失敗の妻の顔。


でもさ此の夫、顔が半分変形して居ても妻を愛して居たんだね。


愛して無かったら妻の部屋に夜這いなんかしないでしょ!?
あ、暗いから良いと言う事も有るか……←
自分を捨てた夫をどうして愛せるのか此の妻の言動が分からないんだけど?始めは夫に復讐するのかな?と思って居たんだけど最後の辺り夫は醜くなった妻を愛す様になって、またちょっと波瀾が有って、でもだけど結局元に戻ってハッピーエンド。いやハッピーエンドになるなら此の妻を醜くする必要あったのかな?うーん。


#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

週刊少年ジャンプ53号

スレッド



週刊少年ジャンプ53号

























#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

【訃報】漫画家の水木しげるさん死去93歳

スレッド



 「ゲゲゲの鬼太郎」などの作品で知られる漫画家の水木しげる(みずき・しげる、本名・武良茂=むら・しげる)さんが、30日午前7時、心不全のため、東京都内の病院で死去した。93歳だった。
 1922年生まれ。鳥取県境港市出身。43年、召集され現パプアニューギニアのラバウルへ。米軍の空襲で左腕を失う。46年、復員。紙芝居作家を経て58年「ロケットマン」で漫画家デビューした。
 幼い頃から妖怪に興味を持ち、「河童(かっぱ)の三平」「墓場鬼太郎」など、一貫して妖怪を描き続けた。代表作「鬼太郎」は、68年から2009年にかけ6作もテレビアニメシリーズが作られた。戦争体験に基づいた「総員玉砕せよ!」「コミック昭和史」「水木しげるのラバウル戦記」など、戦争を告発する作品でも名作を残した。
 93年、境港市に鬼太郎や妖怪のブロンズ像を並べた「水木しげるロード」ができ、人気の観光スポットになっている。水木さんと妻武良布枝さんをモデルとしたNHK朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」が放送された10年には、過去最高の372万人が訪れた。同年、文化功労者に選ばれた。


■妖怪研究に重要な役割
 《妖怪の研究で知られる小松和彦・国際日本文化研究センター所長の話》 水木さんとは1980年代、雑誌の企画で対談して以来、30年ほどのおつきあいになる。水木さんの妖怪画は江戸時代の妖怪画の伝統を継承し、現代の新しい妖怪文化をつくる上で重要な役割を果たした。水木さんの膨大な妖怪画がなかったら、日本の妖怪研究がこんなに発展することはなかっただろう。
 水木さんの妖怪画は柔らかいタッチで描かれ、かわいらしさがあった。親しみがあり、郷愁を呼び覚ました。水木さんが自ら集めたたくさんの妖怪の人形や資料に囲まれて幸せそうにしていたことが印象的だった。もっと長生きしてほしかった。残念です。


朝日新聞社11月30日 13時47分

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり