記事検索

合同会社orange link 湯浅真澄 ブログ

https://jp.bloguru.com/masumi

フリースペース

ルールの魔力

スレッド
ルールの魔力
ルールがあるとないとではどちらが良いのか?





組織においてもルールがあります。



ルールを守る必要があるのはみんながりかいしていることでしょう。



だけどルールがあると煩わしく感じる人が多く、もっと自由にやらせてほしいと訴えることがあります。





本当に自由が良いのか?



自由とはすべて自分で考えて決断し責任まで取ることになります。そこまで理解して言っている人はほとんどいないでしょう。





またルールがあるからむしろ楽に考えることができます。



なんでも良いから自由に話してくださいと言われるのと、

子供の頃楽しかった思い出を5分話してと言われるのでどちらが大変でしょうか?



明らかに後者の方が楽なはずです。



つまり人はある程度のルールの中でこそ自由に考えることができるのです。



もし組織の中に適切なルールが設けられていないのであれば黄色信号です。



早く適切なルール設定をすることが大事です。





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



現役の管理職が教える{介護リーダーのマネジメント研修}の湯浅 

群馬、栃木、埼玉、千葉、神奈川、東京

私は、介護現場のリーダーとしての仕事(マネジメント)を教えています。



介護職のリーダー次第でチーム、組織も変わる

リーダーのマネジメントで、ケアの質も変わる

リーダーのマネジメントで、働きがいも変わる


#マネジメント #ルール #組織 #自由

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり