-
投稿日 2022-11-25 18:27
星の道
by
星千鶴
目標達成のために日々自分にやることを課すとき、ガチガチに固めたルールになってしまうことがあると思います。しかし、これは挫折しやすい原因になります。↓そんなとき「これはいい!」と思った方法です◎ 普段は通常モード → 自分で決めたメニュー◎ 頑張りたいときは集中モード → 普段より負荷をかけたメニュー◎ 気が向かないときはお手軽メニュー → 負荷を思いっきり押さえたメニューお手軽メニューがあるだけで継続しやすくなります。そして、お手軽メニューばかりが続いても気にしません。...
-
投稿日 2022-09-09 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米大リーグ(MLB)は、試合時間の短縮と得点力の向上を図るために、「ピッチクロック」(投球時間制限)と守備シフトの規制を来季から導入すると9日に発表する見通しです。「ピッチクロック」は走者なしで15秒、走者ありで20秒をカウントダウンします。制限時間を超えれば1ボールが増えます。打者は残り8秒の時点...
-
おはようございます。厚生労働省の職員23名が送別会に出席していたことが先日報道され批判が相次いでいます。出席していた老健局の課長は事実上の更迭となりました。緊急事態宣言が明けた中ではあっても4人以下の会食を推奨しているのを自ら破ってしまっては意味がありません。何より厚生労働省は介護保険を管轄する省で...
-
ルールがあるとないとではどちらが良いのか?組織においてもルールがあります。ルールを守る必要があるのはみんながりかいしていることでしょう。だけどルールがあると煩わしく感じる人が多く、もっと自由にやらせてほしいと訴えることがあります。本当に自由が良いのか?自由とはすべて自分で考えて決断し責任まで取ること...