セビージャにある緑が繁るマリアルイサ公園で、ハスの花が咲いているのを発見しました。 なんだかありがたい気持ちになりました。 ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ 年齢なんて関係ない!環境なんて関係ない!毎日をもっと豊かに生きるための意識改革! 無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか? コーチングで人生をザクザク行く! 銀座コーチングスクール認定コーチ 小林万希子
タコのガリシア風。 茹でたプリプリのタコの上に、やっぱりあの、スモークパプリカパウダーがかけられています。 オリーブオイルと塩もかかっていました。 ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ 年齢なんて関係ない!環境なんて関係ない!毎日をもっと豊かに生きるための意識改革! 無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか? コーチングで人生をザクザク行く! 銀座コーチングスクール認定コーチ 小林万希子
ほうれん草とひよこ豆の煮込み。 スパイスの赤い粉、ピメントン(パプリカパウダーで、燻製タイプのもの)の味がポイントです。 ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ 年齢なんて関係ない!環境なんて関係ない!毎日をもっと豊かに生きるための意識改革! 無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか? コーチングで人生をザクザク行く! 銀座コーチングスクール認定コーチ 小林万希子
むしろ日本のスペイン料理店でよく食べていました。エビのオイル煮? ニンニクの香ばしい香りとエビのハーモニーがたまりません! セビージャではあまり小皿料理のタパとしては見かけなかったのですが、トリアナ地区のレストランにありました! ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ 年齢なんて関係ない!環境なんて関係ない!毎日をもっと豊かに生きるための意識改革! 無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか? コーチングで人生をザクザク行く! 銀座コーチングスクール認定コーチ 小林万希子
何もしていないのに、顔からダラダラ汗が出るなー、と思ったら、いつの間にか気温が上がっていましたー! 9月なのに40度越え。 うー、暑いー ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ 年齢なんて関係ない!環境なんて関係ない!毎日をもっと豊かに生きるための意識改革! 無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか? コーチングで人生をザクザク行く! 銀座コーチングスクール認定コーチ 小林万希子
宗教的な行事に合わせて、マリア様の服装や位置が変わります。 いつもいない所に見かけると、さらに特別感が増します。 あ、ちなみに、ここではマリア様にそれぞれ特別な名前が付いてます。 ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ 年齢なんて関係ない!環境なんて関係ない!毎日をもっと豊かに生きるための意識改革! 無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか? コーチングで人生をザクザク行く! 銀座コーチングスクール認定コーチ 小林万希子
今、ブドウが美味しい季節だそうです。 約1キロのブドウが3.26ユーロ。 最近ユーロが高いので、1ユーロ142円で計算してみましたが、500円しませんでした。 お味は、とっても甘〜いです。 タネはあって、皮は食べません。 八百屋さんで買ってのですが、紙で作ったカップにいれてくれました。 ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ 年齢なんて関係ない!環境なんて関係ない!毎日をもっと豊かに生きるための意識改革! 無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか? コーチングで人生をザクザク行く! 銀座コーチングスクール認定コーチ 小林万希子
コロナで外出禁止令が出ていた時、散歩の時間があったので、少しだけ続けていました。 久しぶりに朝散歩に行ってみると、変わらず個性的な姿を見る事が出来ました。 ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ 年齢なんて関係ない!環境なんて関係ない!毎日をもっと豊かに生きるための意識改革! 無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか? コーチングで人生をザクザク行く! 銀座コーチングスクール認定コーチ 小林万希子
ピザやパスタに飽きてしまい、つい買ってしまったインスタント麺。結局麺ですが…。 焼きそばのカップ麺は縦型でした。 この蓋が、かなり頑丈で開けるのに一苦労。中蓋を開いてお湯を入れて3分たったらお湯を捨てて、ソースを混ぜて食べる。 このソース、焼きそばではなく、ギョーザのタレと似ていました。 だから色もつきません。 麺は意外に硬かったです。 そういえば、イタリアで食べたパスタは、どれも硬かった。 日本でいうアルデンテよりも、だいぶ硬いような気がします。 で、どこのメーカーが作っているのかと思ったら、ajinomotoでしたーー。 ちなみに、スペインのスーパーで、自社ブランドのカップ焼きそばを販売していますが、そちらのソースは日本の感じです。 そして、イタリア、スペイン両者に共通することは、量が少ない!ということです。 ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ 年齢なんて関係ない!環境なんて関係ない!毎日をもっと豊かに生きるための意識改革! 無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか? コーチングで人生をザクザク行く! 銀座コーチングスクール認定コーチ 小林万希子
地元、石川県では、お盆以降はクラゲが出るから海へは入れない、と言われていますが、スペインのアンダルシアでは9月に入っても海辺には多くの人たちが。 海はすきーっと透き通っていて、波の中に、さーっと泳ぐ魚の影を見る事が出来ました。 ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ 年齢なんて関係ない!環境なんて関係ない!毎日をもっと豊かに生きるための意識改革! 無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか? コーチングで人生をザクザク行く! 銀座コーチングスクール認定コーチ 小林万希子