記事検索

マカロン先生のメランコリー(PC編)

https://jp.bloguru.com/makaronsensei

フリースペース

目次
https://jp.bloguru.com/makaronsensei/446452/2022-07-26

旧サイト
https://makaronsensei.blogspot.com/

こちらもご活用ください。お奨めチラシです。
https://jp.bloguru.com/sihiroshima/

🐶定刻に、パソコンに表示が出るようにしたい。

スレッド
指定した時刻に画面に表示が出るようにしたい。

■操作
タスクスケジューラを使う

■手順

1/アプリを起動

キーボードのWindowsキー
→「タスクスケジューラ」を起動

2/表示するメッセージを作成

メモ帳に作成し、保存

3/実行命令(タスク)を作成

左の、「タスクスケジューラライブラリ」
→右の、「基本タスクの作成」
→タスクに名前を付ける→次へ
→時刻など指定
→「タスクはどの操作で実行しますか?」で
→「プログラムの開始」→次へ
→参照ボタンから2を選択し、次へ→完了
#スケジューラ #表示

ワオ!と言っているユーザー

🐶オフィスソフトがなくなった(復元ポイント)

スレッド
■症状
・エクセルなどの、オフィスソフトで作ったデータのアイコンが白くなっている。開こうとするとアプリを聞いてくる。エクセルなどのソフトを指定しようしてもパソコンになく選択できない。
・設定→アプリに、オフィスがない。再インストールしようとしたが、インストール済み、としてインストールできない。

■原因
・オフィスまたはWindowsのバグ。

■処置
・復元で戻すか、初期化するしかない。

■手順(復元)
・キーボードのスタートボタン→何も押さず、いきなり「復元」と入力→「復元ポイントの作成/コントロールパネル」の表示を選択→「システムの復元」→「システムファイルと設定の復元」で、「次へ」→指定したいポイントを選択→「次へ」

※15-30分ぐらいかかることがある。
※うまくできない場合は、修復の画面を選択し、別のポイント選択
※ダメな場合は、初期化するしかない。
#オフィス #復元

ワオ!と言っているユーザー

🐶エプソンのスキャナで本体のボタンが利かなくなった。

スレッド
■症状
エプソンのスキャナの本体のボタンを押してもEpsonScanが起動しない。

■原因
EpsonScanと本体ボタンのリンクのバグ。エプソンは原書にも解消方法にも気づいておらず。

■対処
バグを全体にした設定に変更する。

■手順

EventManagerを起動(エプソンのアプリ)
→「ボタン設定」で、スキャナビボタンに割り当てられるアクションを変更する。

→A案)「CopyUtilityを起動します」にすると、EpsonScanが起動する。
→B案)「スキャン開始 A4/---」にすると、EpsonScanなしですぐにスキャンが起動する。
#スキャナ

ワオ!と言っているユーザー

🐶GOMPLAYERで、再生時に右側に広告やポータルサイトが出るので消したい。

スレッド
■手順

再生動画の上で右クリック
→スキン選択
→TouchSkinを選択する
#GOMPlayer

ワオ!と言っているユーザー

🐶デュアルディスプレイで、左右に移動するとデータの高さがずれてしまう。

スレッド
■症状

デュアルディスプレイで、左右に移動するとデータの高さがずれてしまう。

■原因

OSの設定が、左右高さが違う設定になっている。

■処置

OSの設定で調整する。

■手順

デスクトップの何もないところで右クリック
→「ディスプレイ設定」
→「ディスプレイの配置を変更する」で、左右のモニタの高さがずれているので、揃えて適用ボタン。
#デュアルディスプレイ

ワオ!と言っているユーザー

🐶PDFデータが全部フルスクリーンになってしまう。

スレッド
■症状

PDFデータを開くとフルスクリーンになってしまう。
データごとにいちいちescしなければならなくなった。

■処置

AcrobatReaderで設定変更する。

■手順

Acrobetreaderを起動
→編集→環境設定→フルスクリーンモードや「1ページ全体をフルスクリーン表示」のチェックを外してOK.
#PDF

ワオ!と言っているユーザー

🐶画面の向きが変わってしまった

スレッド
■症状
画面が横向きになってしまった。プロパティでの操作は難しい。

■原因
キーの誤操作

■処置
キーボード操作で戻す。

■操作
Ctrl+Alt+↓:上下逆
Ctrl+Alt+→:右90度回転
Ctrl+Alt+←:左90度回転
Ctrl+Alt+↓:元に戻す
#画面

ワオ!と言っているユーザー

🐶パソコンにアカウントを作る。アドレスが必要?

スレッド
■Windowsにアカウントを設定したい。
アドレスとか関係なく、ただたんにPCにログインするためだけの、昔ながらの用途でよい。マイクロソフトアカウントを求められてしまうが、そんなに複雑なものは必要ない。

■対処

マイクロソフトが、ユーザー抱え込みのために、オンラインのアカウントを作らせようとしている。これを回避して、「オフラインアカウント」を設定する。

■手順

コントロールパネル
→ユーザーアカウント
→ユーザーアカウント
→別のアカウントの管理
→PC設定で新しいユーザーを追加

→「他のユーザー」で、
→「その他のユーザーをこのPCに追加」
→「このユーザーはどのようにサインインしますか?」で、
 入力欄には何も入れずに、
→「このユーザーのサインイン情報がありません」
→「アカウントの作成」で、
 「Microsoftアカウントを持たないユーザーを追加する」

→「このPCを使うのはだれですか」でアカウント名を入力
→PWを決める場合はPWを入力
→次へ。
#アカウント

ワオ!と言っているユーザー

🐶特定のサイトをクロームで開くようにする。

スレッド
■症状
既定のブラウザがedgeになっているが、特定のサイトが非対応。既定はedgeでもいいが、このサイトのみクロームで開くようにする。

■手順
クロームアプリのショートカットをデスクトップに作成
→edgeでサイトを開き、URLをコピーしておく。
→クロームのショートカットで右クリック
→リンク先バナーで、exe"(半角スペース)URL
 "C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe" https:~
→適用、OK
#クローム

ワオ!と言っているユーザー

🐶ipadをアップルIDなしで初期化したい(途中)

スレッド
■状況
・iPadを初期化したい。
・AppleID、PWがわからない。
・AppleIDがわからないので、探す、がオフにできない。
・トップ画面までログインはできる。

■処置
・iTunesを使う。

■操作


<探すをオフにできない場合=AppleIDのログインができない>

・iPadではパスコードを設定しておく。

・PCにiTunesをインストール、最新版へUD。

・自動同期はオフ
 iTunesで、編集→環境設定→デバイス→デバイスを選択→自動的に同期しないにチェック→OK

・iPadをリカバリモードで起動する。
 iPadをPCにUSB接続する。
 ホームボタンとトップボタンを同時に長押し。
#AppleID #ipad

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり