記事検索

くまごろうのひとりごと

https://jp.bloguru.com/kumagoro

ブログスレッド

腸膝靭帯炎

スレッド
先週初めにいつもの7.5キロコースを走った後、左足の太腿付近に違和感があったが、翌日になってその部分が痛み出した。そのため先週は2回目のランニングを取りやめた。週末にゴルフをラウンドしたが、ゲームには支障はなかったものの左足に少し痛みがある。

トライアスロンをやっている娘に聞くと、それはIT Band Syndromeだろうという。ITはIliotibialの略で、全体をITBSと略称するそうで、長距離ランナーにはよくある損傷とのことだ。日本語では腸膝(ちょうよう)靭帯炎と言う。骨盤の外側から膝の外側にまたいでいる腸膝靭帯が膝の屈伸に伴って大腿骨とこすれると、炎症を起こすそうだ。

原因は使い過ぎ、ウォーミングアップ不足、ランニングフォーム不良、シューズ不適合などのようだが、もう20年も走っているのにこのような経験は初めてなので、多分使い過ぎが原因だと思う。そういえばここ数週間、タイムが普段より少し遅く不思議に思っていたが、体が使い過ぎだと警告していたのかもしれない。

対策は休ませることしかないようで、当分の間ランニングはお休みだ。でもこの期間運動不足になりそうだ。

週末の定例ゴルフもやめた方が良いらしいが、今はシーズン真っ最中なのでやめるわけにはいかない。運動不足解消にもなる。せいぜい湯につかったりマッサージをして養生しよう。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
KUMA
KUMAさんからコメント
投稿日 2010-09-21 08:51

ストレッチは効果はないのでしょうか?
ストレッチだけでもかなりの運動になるようですが・・・・

ワオ!と言っているユーザー

くまごろう
くまごろうさんからコメント
投稿日 2010-09-21 17:59

ストレッチの効果はあります。またこの靭帯を強化するための運動もあります。

私は毎麻約40分ストレッチと軽い筋力トレーニングを行っており、日頃使う筋肉はトレーニングしていたつもりでした。でも腸膝靭帯のストレッチはやっていませんでした。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり