6月
15日,
2012年
中国系の方々の先祖供養
多分、道教の習慣だと思いますが・・・・・・
中国本土はもとより、台湾、沖縄でも見られます。
写真はその紙銭、スーパーで見かけました。
6月
15日,
2012年
山道具のスグレモノ(食器その2)
黄色は「スポーク」と呼ばれる山専用のモノ、スプーンとフォークとナイフの機能が、
右は折りたたみ式のスプーンとフォークです・・・・
山道具は軽量で機能性を追求してあるので、見ていても楽しいです。
6月
15日,
2012年
スマホの防水ケース
こんなケースを見つけました、外部から操作可能です、
マイクとイヤホーンは防水アタッチメントで接続する
構造になっています・・・・・
6月
15日,
2012年
山小屋泊まりの必需品
早朝の真っ暗な時間に出発する場合が多く、靴を間違える
慌てモノが少なからずいます・・・・・
ザックにネームタグを常時付けておき、山小屋泊りの時は
靴に付けておくのです。
混雑が酷い場合には枕元に持ち込む慎重さも必要です。
6月
15日,
2012年
バッグの重量の計量に使っています
台湾出張などは、往路より復路が重くなり、オーバーチャージを
支払う羽目になりたくないので、このような重量計を持ち歩いています。
山行きなども、これで重量をチェックします、HGでのトレーニングなどで
荷重をかける場合には絶対必要です。