やっと秋らしく・・・

やっと秋らしく・・・...
急に冷え込んだり、残暑とは言えないほど気温になったりで、まさに異常気象です。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems_Japan
#Ichinomiya_midori
#photography_Ichinomiya


ワオ!と言っているユーザー

南宮山の旧跡

女流歌人 伊勢が詠んだ「一つ松... 女流歌人 伊勢が詠んだ「一つ松」、彼女がここに来たかは不明だが、名蹟として
都には聞こえていたようだ。
歌人、伊勢。 60年前の切手の... 歌人、伊勢。 60年前の切手の絵柄にも。
三十六歌仙の一人。
同じ女流歌人中務の母であることは意外に知られていない。
五合目にある高山神社... 五合目にある高山神社
山中でしめ縄のある杉の木、一番... 山中でしめ縄のある杉の木、一番大きいようだ
岐阜県垂井町にある南宮山には関ヶ原の戦跡以前の歴史の中で多くの旧跡が
山中に存在します。
これらは山岳信仰とは少し異なる様相です。




わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems_Japan
#Ichinomiya_midori
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya


ワオ!と言っているユーザー

Only one

Only one
Only one を目指せ! と、よく言われます。
我社は合せ技で達成していますが、決してハイレベルではありません。
やっている事は意外なほど簡単です。
でも、これを考え、実際に工具を揃え、作り上げるには多少の精神力と失敗の
積み重ねが必要です。

通販で大抵の物は入手出来ますが、本当にピッタリで実用性のあるものは意外に
見つかりません。特に用途が少なく特殊な場合には存在しない場合が圧倒的多いのです。

こんな時が我社の出番です、長年かけて蓄積した工作技術で少数でも作る事が可能です。
それも、大した経費(部材費)をかけずに・・・・

写真は光ファイバーをケース内で固定する器具の製作部材です。
木板とアルミのLアングルですが、多数の穴あけ、バリ取り、取り付けの補強など、
簡単そうに見えますが、機器の構造を熟知していないと「簡単・安価」では製作
は出来ません。

これが我社の強みです、VEGAに任せれば、最後は何とかする、メンテ性も考慮してある。
長年の思考錯誤と試作・試作の連続での結果です。

通常の仕事の合間に社内で作成出来るのが、もう一つの強みでもあります。

武漢肺炎で、「泊・食・衣」が大変な状態であると言われています。
これらの業種は見た目でわかる「差別化」がやりにくいようです、つまり「素人眼」での
判断が難しいのです。そこに価格が加味され、不要不急などと言われると、かなり
きつい事になります。
いくら工夫をしても、業種によっては難ししいのがOnly one のようです。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems_Japan
#Ichinomiya_midori
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya


ワオ!と言っているユーザー

南宮山トレッキング(2020.10.11)

南宮山トレッキング(2020....
台風一過で晴天。昨日の長距離運転で、このところ調子の良くない
腰痛がやや悪化、それでも何とかトレッキングに。

南宮山は新幹線で関ヶ原に入る手前で南に見える大きな鳥居の南宮大社の
南にある山で、トレッキングコースはよく整備されている。
新古今和歌集にも「みののおやま」で詠まれており、歴史は古い。

関ヶ原の合戦で、毛利方が山域全体で布陣したことで知られている。
この時、この南宮大社は焼失したが家康が復興している。
この神社の西1Kmぐらいの所に桃配山があり、ここが家康の最初の布陣地。

関ヶ原の合戦は、毛利の吉川が家康と内通したため、この布陣型だが、
この時吉川が翻意して西軍に戻れば、家康の敗戦は間違い無かった。
大軍の毛利は山を降りれず、最終的には戦に参加出来ず引き上げた。
この醜態と確執が後年の明治維新の原動力との説には説得力がある。

トレッキングは腰痛を騙しながらで、辛い山行だった。
加えて重いカメラ機材を持参したため下山も・・・

息は上がらないのだが、どうも足が重い、先週の同じ状態。

写真は南宮山の展望台(頂上にあらず、ここが毛利の布陣跡)からの撮影。
中央は長良川河口堰、その南は長島スパーランドのコースター。
伊勢湾、そしてセントレアへの橋は見える。
直線距離でセントレアまでは59Km
※コントラストアップのためB/Wで


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems_Japan
#Ichinomiya_midori
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#RX_M3
#トレッキング_
#trekking_


ワオ!と言っているユーザー

今日の夜明け前(2020.10.11)

今日の夜明け前(2020.10...
夜明け前の名古屋方面、今朝はは台風一過で綺麗な空です。

昨日予定のスキー場の草刈りは台風で延期、今年は色々な異変があります。
急に寒くなってきましたが、猛暑に比べると対応がしやすい気候です。

暑さは冷房使用での寒暖差がかなり体にこたえますが、寒さは着衣で調整が
出来、ダメージが少ないのです。

とにかく今年の暑さには参りました・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems_Japan
#Ichinomiya_midori
#photography_Ichinomiya

#LX100M2

#日の出_一宮
#夜明け_一宮


ワオ!と言っているユーザー

今日も雨(2020.10.09)

今日も雨(2020.10.09...
台風の影響で今日も終日雨模様。
今日はZoom会議終了後、終日光ネットワークケーブル取り付け部材の作成。
こんな仕事もやるんです。

写真は自宅から南方面、望遠で撮影。



わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems_Japan
#Ichinomiya_midori
#photography_Ichinomiya

#Zoom
#Teams
#Web会議


ワオ!と言っているユーザー

Chromeに脆弱性

Chromeに脆弱性
GoogleChromeに脆弱性が見つかりました。
これが最新Verです。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems_Japan
#Ichinomiya_midori
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL
#OBS_Studio
#AtemMiniPro
#Zoom
#Teams
#Web会議


ワオ!と言っているユーザー

Zoom VS Teams

この二者は一部の部分はオーバーラップしますが、目的で言えば別物です。
ZoomはWeb会議に特化し、新規の方へのハードルが低く、利用し始めるのは
簡単です。
Teamsは、すでに存在しているグループウェアにWeb会議をプラスし、自前の
クラウドをMIXしてファイル共有も可能にするなど、かなり大掛かりなAPPです。
参加者は簡単とはいえ、一定手続きがあり新規の方へのハードルは少し高いのです。

Zoomの運用はWeb会議に限定されているので、簡単に習得出来ますが、Teamsは
いささか厄介です。
まず、チャンネルの概念をしっかり体得せねばなりません、多くはメンバーとして
参加でしょうが、自分が管理者としてTeamを立てるなら、相応の知識が要求されます。
Emailとの連携ともなれば、もっと厄介です。

Teamsの問題点として、この参入時のハードルを下げるため初期値が「何でもあり」
になっている点です、初期値のままでは参加メンバーは誰でも呼び込めるので、
管理者の目が届きにくくなります。これは従来のグループウェアと大きな違いす。

この初期値の利便性は諸刃の剣で、管理者は使用形態に応じて、設定変更がせねば
なりません。

これは両者に共通ですが、スタートしてからどんどん仕様が変更されているので、
Webでの情報が追いつかないのが問題です。

Temasは今後、世界制覇を目論んでおり、Emailの問題点を解決するかも知れません。

Teamsは実体験が重要です、複数のメンバーが集まり実験・体験から習得せねば
モノにならない部分があります、頭で理解は出来ないです・・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems_Japan


ワオ!と言っているユーザー

巧妙かつ進化しているWeb詐欺

巧妙かつ進化しているWeb詐欺...
今日、新手のEmail詐欺を見つけました。
これは、注文の受付を装っています。
つまり、通販の注文受け付けメールですが、当然
注文して記憶がないので、おかしい、アカウントが
どこかで漏れたかと不安になり、キャンセルを誘う
手口です。キャンセル受付が詐欺で、ここで必要情報
を入力させるのです。

注意点は、固有名詞が無い、当然記載すべき決済方法
も無い、送信者の名称がおかしいなど、少し注意すれ
ばわかりますが、これに騙される人は多いように思います。



わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems_Japan
#Ichinomiya_midori
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya


ワオ!と言っているユーザー

今日は雨(2020.10.08)

雨で遠景はダメ 雨で遠景はダメ
今朝は雨の夜明けです、台風の影響でしょうか・・・
週末には星空の撮影を予定していましたが、多分ダメでしょうね。

今朝の撮影はMFT8mmで星空用に準備していたカメラでの撮影、画角は180度です。

以下仕事の話、VPNの厄介な設定が終わり、設置の段取りに。
現行のノンセキュアな在宅勤務の接続を全てVPNワイドに置換。

新設ならまだしも、現行の機器や勤務形態を維持しながらの変更は、素人さんには
理解できないため、何をもたもたしてると思われがちですが、半日でも停止すれば
大事になるため、慎重かつ安全を担保しての作業進行です。当然、負荷が高い作業
になりますが、色々な方に助けられて進行しています。

個々の技術は既知ですが、それの合わせ技は決して簡単ではありません、様々な
障害の予測、それが発生した時のリカバリー、経験が無いと手が出せない分野ですが
誰かがやらねばなりません。

並行して光の施工の準備を行っています、これも簡単ではなく、既存の部材では満足
な取り付け安全性が担保出来ないため、自社で工作せねばなりませんが、ここが我社
の強みなんです。

台湾・中国との往来が出来ないためWeb会議での連絡・運用になりますが、こんな
ときに発揮するのは、映像での伝達です、精密な拡大写真や動画編集が自社で可能
なため迅速な対応が可能です。

なんでも外注、アウトソーシングは簡単で便利ですが、それでは自社に技術蓄積は
出来ません、不効率でも肝心な部分は内製にすべきと考えます。

今日からやっと味噌汁の朝ごはん、暑さでキッチンに立つのが苦痛で、レトルト
カレーなどで過ごしましたが、やっと一汁一菜の生活に戻れました。
と言っても、1/2合のご飯と味噌汁。
味噌汁は煮干しと椎茸、具はベーコンと玉ねぎ、煮干しは頭と腹ワタを事前に除去
してあるので、具として食べてしまいます。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems_Japan
#Ichinomiya_midori
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL_nagoya
#OBS_Studio_nagoya
#AtemMiniPro_nagoya
#Zoom_ichinmomiya
#Web会議_ichinomiya
#OM_D_nagoya
#HCX2000
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#トレッキング_


ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ