日の出時刻をいくらか過ぎると、初夏独特の強い陰影が出来ます。 遠景が霞み、この陰影を見ると夏が近いことを感じます。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photography_Ichinomiya #SIGMA_DP0
ZoomのVerが上がっています。 会議の直前にオタオタしないように、前もってチェックをしてください。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photography_Ichinomiya #Zoom #Teams #Web会議
ケーブルの品質管理を仕事としているので守備範囲以外のケーブルもやたら気に なります。 最近、映像系の機器の増設をしているためか、やたら気になるのはHDMIケーブルです。 このケーブル、実に構造が複雑、更にプラグの精度も要求レベルが高いため、時々 不良品ではないけど「相性」の悪いモノにぶち当たります。 幸いスペアが沢山あるので交換技法でクリアしていますが、この事実を知らない方は 機器の不良を疑うなどして、結構大騒ぎになると思います。 LANケーブルが守備範囲なので良くわかりますが、ケーブルは見た目より、結構複雑 なのです。特に端子の多いものは、ジャックとの相性やら、想定以外の信号伝送には 適応しないなど、厄介な問題を抱えています。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photography_Ichinomiya
6月1日の日の出です。 今日の空の色を見て、今日は、このカメラだと決め、Dp0Quattollを用意。 F4で明るさはありませんが、周辺収差や歪が巧み補正されている良いカメラです。 ただし、手ブレ補正無し、電池持たない、でも色は綺麗。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photography_Ichinomiya #SIGMA_DP0 #sunrise_ichinomiya #Sunset_ichinomiya #日の出_一宮 #夜明け_一宮
私は「断捨離」なる言葉が嫌い、というか断捨離を流行り言葉のように 使う方々に疑問を抱く。 捨てるなら、何故それを入手したのか・・・ 不要になったのか、壊れたのか? 壊れたら修理すべきだし、不要なら貰い手を探すべき、捨てるとは・・・ 失礼ながら「捨てる」のは購入時に「目利き」が出来ないか、安物を 買ったのではないかと思う。 吟味して買えば、捨てることはないし邪魔にはならない。 断捨離はその意味ではないと言われそうだが、私が言いたいのは、何でも 捨てて、自分の周りだけは「身軽・整理」したいとの思いで、この言葉を 使う方々である。私は、この方々をこっそり「タコ」呼ぶ、理由は蛸は 自分の住処の中のゴミは、全て外にマメに出す。 海中で蛸壺等を見つけたら、中に石を入れる。中に蛸が居れば、即座に 投げ出してくる、何度入れてもすぐに出す、よく似ている・・・ それと、道具をやたら整理して収納したがる方にも疑問がある。 仕舞い込むと、片付いているようにみえるけど、実は使わない事に なってしまう。そして「不要品」になると思う。 収納してあると外見が良いだけである。豊かな生活は「整理」ではない。 加齢で記憶力が落ちると、道具の存在を忘れてしまう。 日本家屋は住居部分は道具の収納には向いていない、納屋や蔵に収納するよ うに出来ている。 最近の住居はクローゼットや収納庫を屋内に設置してあるが、さほど 容量は期待できないし、天井近くまであるので、仕舞い込むと取り出し が面倒になる。 私はキッチン用品がやたら多い、レストランがやれるほど所持している。 でも、不要品は無い、ちゃんと使っている、時々お客さんをお招きするが 道具が半分以上仕事をしてくれるのです。 カメラも同じ、沢山もってるけど、どれもちゃんと使っている、ないと困る。 パソコンも同じ、どれもこれも用途別に使わけている、無いと困る。 使い込む事で、そのモノとの記憶の絆が生まれる。ああ、あの時買ったモノだと。 良い思い出は、そのモノを手に取った時、使った時に蘇ってくる、捨ててしまえば その記憶は蘇るだろうか、簡単にモノを始末する方は、その記憶に未練はないのだ ろうか・・・・・ 3年前に投稿したものを加筆修正しました わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru
梅の収穫をしてきました。 少し、小ぶりですが熟してきました、南高梅です。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photography_Ichinomiya
ATEM MinI PROの上位機種がATEM Mini Extreme ISO 8Cam入力とHDMIが2、Type-Cも2つあって、何かと便利。 HDMIは本体での設定ではなく、SOFTWareコントロールで行う。 ※この部分がわかりにくいというか、日本語マニュアルでは不完全 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photography_Ichinomiya #AVIUTL #DaVinci Resolve #OBS_Studio #AtemMini #Zoom #Teams #Web会議 #Timelapse #NLE #Audacity
やっと日の出位置の確認が出来ました。 笠置の頂上で、越百と仙涯嶺あたりです。 昨日は会社で作業、不良ケーブルの修復、カシメ圧不良の原因チェックのため 検体100Pcsを再加工。 その後、VBAのコーディング。 今日は農作業に出かけます・・・・ わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photography_Ichinomiya #OM_D_E_M1X #sunrise_ichinomiya #Sunset_ichinomiya #日の出_一宮 #夜明け_一宮
ExcelVBAにかぎらず、Macroの記憶をしてくれるのは便利ですが、 作業によってはMacro展開が出来ない場合があります。 例えば、この例のように、日次の予定表(個人別、時間別で業務が記載)から 日毎に業務別で集計表作るなどは、手作業でも相当に厄介です。 この処理はVBAで、構文を書かねばなりません。 1-31日までの日次予定は日毎に1Sheetを使用しています。 業務は記号化されていますが、先頭の文字だけが識別対象です。 For Next 構文を3組入れ子で、まず全体を構築 一番外は 1-31でSheetのセレクト 真ん中は時間帯の読み込み(列) 内側は、業務の個人別枠の読み込み(行) 時間帯によって、業務の位置が異なるので、時間帯毎に読み込み 空欄(NULL)で無ければ、Case文で、識別し、該当の変数をインクリメント します。 集計して変数は、月計表をセレクトし、日毎の行に書き込みます。 手作業では気が狂いますが、VBAなら1分で完了です。 ----------------------------------------------------------------------------------------- Sub Work_Type_2() ' ' Macro6 Macro ' Dim A_w, B_w, C_w, D_w, E_w, F_w, G_w, H_w As String Dim I_w, J_w, K_w, L_w, X_w, Z_w, WM, S_Nm As String Dim k, f, j As Integer Dim D_N As Integer ' 変数の宣言は必ず行うこと ' 初期化 A_w = 0 B_w = 0 C_w = 0 D_w = 0 E_w = 0 F_w = 0 G_w = 0 H_w = 0 I_w = 0 J_w = 0 K_w = 0 L_w = 0 X_w = 0 Z_w = 0 '------------------------------------------ For j = 1 To 31 ' 最初のloop 31のSheet用 S_Nm = CStr(j) ' 変数 J を文字変更、記号無しで Sheets(S_Nm).Select ' ここでセレクト For f = 4 To 42 For k = 4 To 32 WM = Cells(f, k).Text ' 対象セルの値をGET WM = Left(WM, 1) If WM "" Then Select Case WM Case "A" A_w = A_w + 1 Case "B" B_w = B_w + 1 Case "C" C_w = C_w + 1 Case "D" D_w = D_w + 1 Case "E" E_w = E_w + 1 Case "F" F_w = F_w + 1 Case "G" G_w = G_w + 1 Case "H" H_w = H_w + 1 Case "I" I_w = I_w + 1 Case "J" J_w = J_w + 1 Case "K" K_w = K_w + 1 Case "L" L_w = L_w + 1 Case "X" X_w = X_w + 1 Case Else Z_w = Z_w + 1 End Select End If k = k + 1 ' 業務内容項目は1セル飛びのため Next k Next f '------------------------- Sheets("Month-WM").Select '日付位置 以下はデータの書き込み D_N = j + 2 Cells(D_N, 3).Value = A_w Cells(D_N, 4).Value = B_w Cells(D_N, 5).Value = C_w Cells(D_N, 6).Value = D_w Cells(D_N, 7).Value = E_w Cells(D_N, 8).Value = F_w Cells(D_N, 9).Value = G_w Cells(D_N, 10).Value = H_w Cells(D_N, 11).Value = I_w Cells(D_N, 12).Value = J_w Cells(D_N, 13).Value = K_w Cells(D_N, 14).Value = L_w Cells(D_N, 15).Value = X_w Cells(D_N, 16).Value = Z_w ' 変数を使ってのセルへの書き込みは、RANGEよりCELLのほうがやりやすい A_w = 0 B_w = 0 C_w = 0 D_w = 0 E_w = 0 F_w = 0 G_w = 0 H_w = 0 I_w = 0 J_w = 0 K_w = 0 L_w = 0 X_w = 0 Z_w = 0 Next j End Sub ----------------------------------------------------------------------------------------------------- わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru
今日の日の出も、日の出の瞬間は撮影出来ず・・・・ 先週に引き続き、今日も出社します。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photography_Ichinomiya #OM_D_E_M1X #HCX2000 #sunrise_ichinomiya #Sunset_ichinomiya #日の出_一宮 #夜明け_一宮