花水木街路樹

花水木街路樹
花水木街路樹
撮影したままで投稿を忘れていました、撮影日は約一ヶ月前です。
我が社の前には街路樹があります、以前はイチョウで、秋には落ち葉の処理が日課でした。
それが今では花水木になり、春には綺麗な花が咲きます。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#Pixcel8a

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

今年は筍は不作

2025.05.03に最終の筍採取を行いました。
複数の竹林をくまなく見回りましたが、今年はさっぱりでした。
天候不順ゆえの遅延かと当初は予想しましたが、ここに来て今年は不作年と断定。
通年の1/3程度でシーズンは終了でした。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

農作業用車両

農作業用車両
これがの作業用の車両、公道の走行が可能で、最速で20Km/h。
無論オートマチックではなく、クラッチでのギヤ操作が必要。
前進4段、後進2段、2駆と4駆の切り替えがある。
トレッドの深いタイヤが装着されており、かなりの悪路でも走行が可能。
最大積載量は500Kg、これに農薬散布用のタンク(200L)と噴霧のエンジン(約30Kg)
を載せ農園の中を走行する。
最も注意を要するのは後進で、運転席と荷台が直結されておらず可動構造であるため、
小回りは効くが、後進の方向性の確保にはかなりの注意が必要。
※つまりハンドル操作では前輪の角度は変わらず、運転席と荷台の連結角度が変わることで
方向舵としている
スピードメーターも燃料計も無い、アクセル・ブレーキ・クラッチのペダルに加え、
アクセルと連動する高速/低速の切り替えレバーはハンドル右前にあり(黄色いレバー)
運転には一定の慣れが必要、更に強力な駆動力があるので、クラッチで動力伝導を切断
しないと低速でのブレーキの効きが悪く町道から国道などに出る場合には細心の注意力が
要求される。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#農園作業
#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

岐阜笠松町御嶽教本部(崩壊前)

By Google By Google
2025.05.05未明、この建物が崩壊。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

新北金山朱銘美術館(台湾)

 
あまり日本人観光客は行かない場所です。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

農薬散布その2

農薬散布その2
農薬散布の器具を交換をした。
農薬散布の機器は広い農園を対象として機材で構成されておりパワーがある。
200Lのタンクと、エンジン式のポンプで相当量の拍出量があるはずなのに、ノズルが
1口でしょぼい。
写真の3個口に交換し、沈殿と蓄積していた残滓を全て洗浄し農薬散布(除草剤)を
行った。
1時間ほどで200Lを広範囲に散布が可能となり、作業の生産性は格段に向上。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#農園作業
#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

お千代保稲荷

お千代保稲荷
もう何年も行っていない・・・
30円だった? ロウソクと油揚げが70円になっていた。
日曜日だったが参道は人影もまばら。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

SunRise 今日の日の出(2025.05.05)😊

SunRise 今日の日の出(...
今日の日の出、日の出位置は恵那山の北麓を下りきり、すでに尾張富士の頂上に達して
いました。
このところ様々な条件が重なり朝の撮影がおろそかになっています・・・
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#KF

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

農薬散布

農薬散布
柿農園は閉園しましたが案の定、抜根で地面をかき回したので、たちまち雑草が生えて
きました。なかでも絶対に早期に倒さねばならぬのが、セイタカアワダチソウです。
生えて間がないうちはナイロンコードで刈り取れますが成長すると固くなり厄介です。
ただし、今年から果樹がないので除草剤の使用が可能となり、刈払いと併用して作業します。
問題は機材の整備です、手入れが不十分な上に1年以上放置してあったのです。
まず、この整備からです、200Lタンクの洗浄、沈殿物をこそげ落とし、何度も洗浄。
次に噴霧用エンジンの整備、幸い始動はしたので、細部の緩みや漏れを修復。
30m程度のホースの点検、噴霧ノズルの掃除など・・・・
 
これが出来たら、今度は、このシステムを運ぶ運搬車の整備、デッキの開閉が錆びついて
まず、これの修復、内部の掃除。
 
やっと稼働開始です。
まずは除草剤の散布、100:1で原液を希釈、それを農園まで運んで散布開始。
噴霧用エンジンの使い方がよくわからず試行錯誤、やっと高圧での噴霧が可能となり
効率よく散布継続、200L用意した薬剤を半分噴霧して終了、残りは来週。
 
終了後には必ず噴霧系のエンジンやホースを洗浄、長年手入れを怠っていたのか、ホース
内部に界面活性剤が沈殿、これを長時間かけて洗浄、やっと拍出量がアップしました。
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#農園作業
#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

Zoom解約

Zoom解約
Zoomを解約しました。
Teams/Zoom/GoogleMeetと併用しちぇいましたが、GoogleMeetとほぼ機能が同じである
Zoomは、費用対効果(年額22000円)が乏しいと判断し解約しました。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ