LAN 光計測入門005

LANでの光計測の重要性は、光ケーブルの成端にあります。
成端とはプラグを付けることです、様々なデバイスにケーブルを接続するには当然ですが
光ケーブルをいきなり接続は出来ません、必ず成端処理が必要となります。
成端には複数の種類があります、以下はその説明。

1:先端研磨法
光ケーブルをプラグに固定し、先端部分をクリーブ(折る、切断ではない)し、
研磨して半球面仕上げをする。
SCプラグまでは、現場加工が可能であったが、LCでは形状が小さすぎるため現場加工は
実質出来なくなり、現場では使われない。
ただし、現在のパッチケーブルは99.99%、この先端研磨法で作成されている、途中での
接続ポイントが無いので、成端損失はゼロ。

2:融着法
先端研磨法作成されたパッチケーブルに(1mから2m)、幹線ケーブルをレーザーで
溶着する方法。この部分の結合損失は0.0から0.1程度と極小であり、経年変化がほとんど
無いので、現場加工の90%以上はこの方法で行われる。
欠点は、機器が高額(50万から100万)であり、加工のためのトレーニングが必要である
事など。

3:メカニカルスプライス(ジェル法)
融着法と同じ手順で、幹線のケーブルを加工(クリーブ)し、専用のプラグに挿入して
固定する方法。
欠点はプラグの単価が高価、クリーブには専用工具(意外に高額)が必要、当然
トレーニングも。融着に比べ耐久性が乏しいとされている。
施工後は絶対に測定検査が必要、融着法は機器に測定器が内蔵されている場合が多く、
融着損失は、その場で判明するが、この方法は実際に測定しないとわからない。


わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

2023年刃物まつり

2023年は10/7-8
今年はミソノ刃物
https://www.misono-hamono.com/
が出店しません、これは残念・・・・・

わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru

#料理_一宮
#男子厨房に立つべし
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ