今日は雨(2023.04.15)

今日は雨、山菜「コシアブラ」が絶好の収穫時期なんですが出撃は中止。
VideoはR22の状態、代り映えのしない画像ですが・・・・
撮影はGH5S、48mm(MFTでは24mm)レンズ、標準サイズなので
なんとなく見やすいと思います。


わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#photograph
#Clipchamp
#GH5S
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

映像と音声115(Video編集の生産性)

Video編集はやり方次第で生産性が大きく変わります。
芸術性のあるものや、CM用のVideoならともかく、製品の説明用などの制作では
私は生産性と重視します。手抜きはいけませんが、必要以上に手間をかければ
制作時間が長くなり、実質生産性が低下します。

例えば、製品説明では必須の引き出し線などは、その一例で一項目ずつゆっくり
描画すれば、それなりに手間がかかります。
現時点では、簡易なClipChampではそれは出来ません。
AfterEffectsが一番簡単ですが、それでも手間はかかります、他のアプリでも習熟しても、
それなりの時間を費やします。
こんな場合、静止画に引き出し線を記入し、それを挟み込めば一気に解決します。
それでは・・・といわれる方、それは本当に必要なことなんでしょうか。
商品説明などは、他にもっと時間をかけることがあるように思います。




わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#photograph
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 078(備忘録として)🙂引き出し線(Fusion)

対象のクリップをTimeLin... 対象のクリップをTimeLineに
①のエディットで
ここが重要、そのままでFusi... ここが重要、そのままでFusionタグをクリック。
TimeLineでFusionは追加しないこと
MediaIN とMediaOUTが表示されていることを確認②
ここで①のバックグラウンドをク... ここで①のバックグラウンドをクリック。
自動的にマージが追加されます。
バックグラウンド①をクリックし... バックグラウンド①をクリックし、②のアルファの値を「ゼロ」に、これは必ず
次に①のペイントをクリック、こ... 次に①のペイントをクリック、これは線引きのツール
②のペイントが追加されたことを確認します
①のペイントをクリックし、②で... ①のペイントをクリックし、②でColorを変更します、③がその選択画面
①を選択したままで、②の自由描... ①を選択したままで、②の自由描画を選択、画像に緑のマーカーが出ます。
さらにブラシコントロールでブラシの選択をします
自由に線を引きます② 線の太さ... 自由に線を引きます②
線の太さはサイズで変更できます
次に、文字入れのため①のテキス... 次に、文字入れのため①のテキストをクリック
②のテキストが自動的に追加されます
テキスト①をクリックし、②で文... テキスト①をクリックし、②で文字を入力します、すぐに③に反映されます。
位置は赤いマーカーを動かすこと... 位置は赤いマーカーを動かすことで変更できます
最後に①のエディットに戻り、画... 最後に①のエディットに戻り、画面の状態を確認します。

説明用動画では引き出し線が必要になります。
静止画で行うのが最も簡単ですが、今回はFusionを使っています。
少し面倒ですが、KeyFrameを使って動きをつけることもできるので
習得しておくと便利です。
※それぞれ写真で解説しています、12枚あります。


わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#photograph

#DaVinci Resolve
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ