投稿数が10000に近づきました、なんとかここまでこれました。 2007年4月17日が最初の投稿です。 25年続ける事が出来ました、Bloguru 仲間の皆さんのおかげです。 心より深謝申し上げます。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru
NyquistのPlug-INを取り込むための仕組みを作ります。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photography_Ichinomiya #Audacity
Audacityには拡張メニューのオプションがあります。 一気に機能が拡張します・・・ 写真で解説します。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photography_Ichinomiya #Audacity
OBSでは複数のシーンを切り替えることで素早い描画が可能ですが、 10個以上のシーンは管理が大変です。 そこでシーンプロファイルを使って管理をします。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photography_Ichinomiya #OBS_Studio #Zoom #Teams #Web会議
今日は彼岸の入り、暖かいのですが、霞「黄砂」で、視界は全くダメ。 日の出の陽光もありません・・・・ わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #X100V
32では音声トラックにマーカー信号を入れましたが、それ以前に ナレーションの内容にラベルを付ける必要がある場合、この操作が最適です。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photography_Ichinomiya #AVIUTL #DaVinci Resolve #Audacity