1月
14日,
2020年
クライアントに迷惑をかける方々
マニュアルに従い、ガス漏れの疑いで電話をしたら、緊急駆付けの方が二名
も来られ、対応をいただいた。予備機に貸し出しをいただき一件落着と、
思いきや、今度はマンション管理会社から電話、どうもガス警報とは
リンクしていないようだ。
休み明けになり、新品のガス検知器をオーダーし、今日がその作業日。
時間どうり来ていただいたのだが製品が違う。
「ご指定の型番で・・・」
いやいや、検知器の型番など、知らないし、検針票にも記載は無い、
電話ではお客様番号を知らせただけ。
また、時間の都合をつけて立ち会わねばならない、勤務時間中に無駄が
発生する。
検知器に種類があるなら、なぜ複数持参しないのか?
電話の受付は、どの様に型式番号を把握していたのか?
東邦ガスはこの地域では独占専売である、進歩が無いと感じてしまった。
ワオ!と言っているユーザー
ワオ!と言っているユーザー