一匹980円の真鯛

昨日スーパーで一匹980円の真鯛が売っていました、刺身用です。
ウロコを取ってもらい持ち帰りました。
※鯛のウロコは固く飛びやすいのでお店でとってもらいます。

無論、養殖で生き締めがしてありませんが、そこは「腐っても・・・」です。

この大きさで980円、天然なら2500円はします。

お刺身にしたらお皿一杯になりました、鰓と鰭・骨以外は全ていただきました。(アツ燗で)

お店によると、鯛を丸で買ってくれる人は少ないそうです。

鯛は大名オロシが出来ないのですが、決して難しい調理法ではありません、大ぶりの出刃があれば誰でも捌けると思うのですが・・・

先週に続いて、週末はお魚三昧でした(嬉)
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ

立派な真鯛ですね。

美味しそうです。
こういうお刺身見ると目が釘付けになります。(*^_^*)
投稿日 2007-11-26 08:57

ワオ!と言っているユーザー


少し身がゆるんでいましたが、そこは鯛なんですねぇ・・・

おいしくいただきました、残りは今朝のお味噌汁で。
投稿日 2007-11-26 18:43

ワオ!と言っているユーザー


最近、養殖技術がすすんで、黒ずむのが減ってきましたね。


「生き締め」がしてなかったら養殖なんですか、そうか!
目からウロコです。
これで騙されなくなるわ。

天然でなくても十分、美味しいですね。(^_-)-☆
投稿日 2007-11-26 09:00

ワオ!と言っているユーザー


最近の養殖では日覆いをかけて「サンバーン」を防止しています。


養殖鯛は一度に出荷するので、段ボールに仕切りを入れ低温輸送します、よって自然死なんです。
※活き締めの時間余裕が無いのです。

腹膜を破り、背骨のところにある血合いを丁寧に掻き出すのが養殖鯛を美味しく食べるコツです。
普通はささらを用いますが、竹串数本と固い歯ブラシでもきれいに出来ます、流水で腹部をきれいに洗い、キッチンペーパーで水分をきれいに拭き取り、一旦冷蔵庫に入れ、食べる直前に皮を引き、刺身にすると美味しさがアップします。

※蛇足ながら兜割は大きな出刃が無いと鯛の場合は危険です、センターを少し外して割れば意外に簡単ですが、すこしコツが必要です。
養殖の場合は潮汁は美味しくない場合があります、天然なら申し分ありませんが、潮汁の場合は頭の部分の鱗取りをお忘れ無く。
※お店ではここの鱗は大抵取ってくれませんので・・・
投稿日 2007-11-26 18:55

ワオ!と言っているユーザー


お刺身だいすきです

太った真鯛です
ゆっくり飲みたいです
投稿日 2007-11-26 12:30

ワオ!と言っているユーザー


真鯛は日本酒に限りますね。

冬は熱燗で、ゆっくりがいいですね、お出かけください、お待ちしております・・・・
投稿日 2007-11-27 07:26

ワオ!と言っているユーザー


鯛のお刺身は美味しいですね!!

大好きです!!(^o^)丿

980円で丸まる一匹とは・・・。
まあ、安いですね!!
投稿日 2007-11-28 00:52

ワオ!と言っているユーザー


真鯛は本当に美味しいですね。

南洋でも時々ス―パで売っています。
昔は只の隣のような価格でしたが、最近は日本では高いとの情報を得て、結構高額なんです(泣)

明日もス―パでチェックしてきます(笑)
投稿日 2007-12-01 21:30

ワオ!と言っているユーザー