Office2007

VistaとOffice2007に関してのご意見をいただきました。
※文中ADはアクティブディレクトリーサービス
ADSとも表記される。

Vista、Office2007について私もかなり困惑しています。
Vistaに至っては、出てしまった?以上、Windowsの次期主要OSになることは、
間違いないのでリプレースユーザには、特別な理由が無い限りVistaを進めてい
ます。操作性については、OSの設定は日常的にユーザが操作することは無いの
と、必要であれば、リモートで何とでもなるところから受入れている状況です。
でもさすがに電話のみの対応では、XPほどコントロールできないのが現状です

問題は、Office2007です。
Office製品は、ユーザが日常的に操作する物で従来の操作性に慣れている
ユーザに取っては大問題です。
私自身もテスト環境以外では、2003を使っています。
たぶん今後も2007を使うことは無い・・かな?
(商売上、死活問題がかかるので断言できませんが)

以前MSのサポート部隊のマネージャーの方と話す機会があり、現在のMSに
関することで何か言いたいことは?と言われたので、Office2007の操作性に
ついて、「過去の操作性を無視した製品を出すのやめていただきたい」旨の
要望を言ったことがあります。
 MS側にもこの手の要望、意見は当然の事ながらかなり上がっているらしく、
マネージャーさんも同様の意見を持っているようでした。

 ADやグループポリシーなど管理機能としてWindows Server + XP & Vista
は、非常にパフォーマンスの高い機能を提供して管理コストの部分で間違いなく
高い効果を発揮しています。
 ただ、リリース当時は、これらの機能が理解されず、Server導入でAD構築され
ているケースが非常に低い時代があったと聞いています。
(いまでもADを構築しているサーバーはあまり見ませんが・・・)

 今回のOffice2007の改革が、ADのような革新的なものを持っているかは、
不明ですが・・・(たぶんない?)


ちなみに開発系では、VS2008がリリースされました。
.net環境への移行で、2002、2003、2005、とかなり短いスパンで製品が
リリースされてきましたが、こちらの方はバージョンアップを経る事で、
まちがいなく完成度が上がっています。(2002の完成度が低すぎた?)
.netに関しても1.0、1.1から2.0はかなりの改善がみられ開発者側にとっては
ありがたい状況ですね
ただ、これだけ短いスパンで開発環境が変わると別の問題が発生してきますので
早いところ落ち着いてほしい限りです。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ

いちユーザーは、そんなに頻繁にソフトを変えていかないと思うんですが、業界の方は対応が大変ですね。

新しいから、いいとは限らないのが、この世界の常識なのかぁー。
投稿日 2008-05-04 08:51

ワオ!と言っているユーザー


おおむね、新製品は「良」なのですが、MSの場合はこの法則外です。

複数のプロジェクトチームを競わせる形で開発がすすむので、製品としての一貫性に欠けてきます。
MSは、この点を問題視していません、後々大きな禍根となると予想します。
※MSの開発メンバーは若すぎるのです
投稿日 2008-05-05 15:51

ワオ!と言っているユーザー


私の会社のスクールで開催している就職支援講座では受託先から「できるだけ最新のソフト・OS」という評価項目があります。

やむ終えずOffice2007にしました。

弥生会計を中心に学習をすすめますので中小企業の今後のOffice2007導入を見込んでという大義名分もあります。

私も含めた講師のPCには2003もインストールし、「2003ではこうします」という方法を採用する事にしました。

でも「大義名分を考えるという事」は「自然ではない」という事でしょうね
投稿日 2008-05-04 13:41

ワオ!と言っているユーザー


今回の2007に限っては、情報管理部門でも大きな疑問が生じています。

今回は現場と直接お話し合いをされることをおすすめします。
投稿日 2008-05-05 16:00

ワオ!と言っているユーザー