淡路産の活だこ! 生きたタコの刺身です。
まだ動いていました! とても美味しい!
さかなでいっぱいプラスでLINE友になると特典があります。
毎日、何かのメニューが特別価格でいただけます。
この日は 「グレの造り」 が280円と激安で食べることが出来ました。
☆新鮮でとても美味しかったです。
明治45年に前身となる近三酒造店を創業、本格的に日本酒造りを開始しました。
昭和48年に岩手県内の酒造会社10社と協業組合桜顔酒造を設立。
平成4年には、みちのくコカ・コーラボトリングの子会社となる。
『櫻顔 特別純米生原酒 うすにごり』 桜顔酒造 (岩手県盛岡市)
★旨味とコクがあり、しっかりとした飲みごたえの特別純米酒。
喉ごしはスッキリとしていて飲み飽きないお酒です。
三重県にて文化2年(1805年)の創業以来、伝統ある酒つくりを行ってきた元坂酒造。
18BYより取り組んでいる"山廃造り"によって醸造された限定流通のお酒が、
この 「酒屋 八兵衛 山廃純米」 になります。
『酒屋 八兵衛 山廃純米』 元坂酒造 (三重県大台町)
★本来は燗にすると味に膨らみもでていいのですが・・・ 半合注文は燗ができません!
山梨は大月の銘酒です!
『さ々一 純米吟醸 無濾過生原酒』 笹一酒造 (山梨県大月市)
★美山錦で醸した味のバランスがいい!
吹き上がるのでゆっくりと時間をかけて蓋を開栓します。
『雁木 活性にごり 発泡純米原酒』 八百新酒造 (山口県岩国市)
アルコール分14度台ですが加水をしていない原酒です。
日本酒度がマイナス10~8ですが、決して甘くはありません。
★まさに日本酒のスパークリング、口の中で炭酸が弾けます。
7年前のオープン当時の中嶋マスターです。
おめでとう! カンパイ!
昨日は 「かこも」 の中島マスターの誕生日でした。
☆40歳!まだ若いですね! ダブルおめでとう♪ 乾杯♪
オープンして早いもので7周年を迎えます!
画像は7年前のオープン当時のマスターです。 (今と一緒!変わらない)
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ