『第7回 なしか祭り in 関西』 (9/10)
今年、大分の九重町にある八鹿酒造で開催された 「第21回 なしか!祭り」 でいただいた、
”なしか!坊や” のTシャツを着て参加しました♪
神戸角打ち学会のメンバー、兵庫神戸大分県人会、関西大分県人会、
大分の各市町村会、同窓会、異業種交流会である二水会、めじろ会のメンバーが揃いました。
『第7回 なしか祭り in 関西』 (9/10)
八鹿酒造のお酒と芦刈の料理を楽しむ♪
八鹿酒造の麻生益直社長の挨拶と乾杯の音頭でスタート♪
芦刈は 「なしか!ファン」 約80名で今回も満席です!
大阪中央区の 「芦刈」 にて八鹿酒造主催で開催!
大分より麻生益直社長を始め、約80名の ”なしかファン” が出席!
神戸角打ち学会も参加し、大いに盛り上がりました♪
(画像は麻生社長と学会メンバーとの交流です)
鮎も今がシーズンです。
鮎は塩焼きが一般的ですが活物ですと 「鮎の洗い(造り)」 が美味です。
「背ごし(中骨ごとの造り)」 も美味しいのですが中骨が気になります。
★塩焼きには蓼酢(タデズ)で食べると最高の味ですね。
さかなに美味しそうなボタン海老が入荷しました。
お造りで食べます! 他にもハモなどが・・・♪
神戸角打ち学会の千社札を作成しました。
大・中・小、どんなシーンでも使えるサイズを2シート。
無料でお渡ししますのでお申し込みください。 (但し、手渡しに限ります)
★次は 『角打ち学会連合会』 の千社札作成も検討中です。
紙パック入りと瓶入り、味が違う! なしか!
同じ 「むぎっ娘」 ですか? 八鹿さん!
★瓶入のほうが美味しく感じるのは なしか!
前立腺がんとピロリ菌の検査もしました!
どちらもOKでした!
大腸がん検査では陽性、小さなポリープ(良性)が2個見つかり切除!
★この歳になるとこまめな検査が必要になります。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ