お酒は大分の八鹿酒造の本格麦焼酎「麦っ娘(むぎっこ)」を‼️
大分県大阪事務所からの差し入れのハウス青カボスを
切ってもらい麦焼酎の中に‼️😁
麦焼酎がまろやかになりとても飲みやすくなります‼️😋✨
午後1時からの試合開始が朝方の雨で30分開会式が遅れ‼️
第二試合の明豊×樹徳は約1時間ほど試合開始が遅れました‼️
試合が終了したのは午後4時半!お腹も空いてきます❗
🍺ビールを飲みながらよく食べました‼️😋
いつもの阪神甲子園球場前にある「とん平」です‼️
ここで明豊の祝勝会を大分県人会、大分県大阪事務所の皆さんと‼️😁
皆さんでカンパイを‼️
次回の2回戦、一関学院(岩手)にも勝ちますよ‼️😁✨
⚾暑い甲子園球場で応援しました‼️
同点になったときはヒヤッとしましたが終盤突き放しました‼️
次は京都国際と思っていましたが一関学院(岩手)に‼️
🍺ビールが旨い‼️😋
次も勝って勝ち進みます‼️😁
第104回 全国高等学校野球選手権大会は明日から開幕です‼️
大分県代表の明豊高校は明日の第2試合❗
樹徳(群馬県)と対戦します‼️😁
大分県人会の皆さんで応援に行きます‼️👊😄📢
まずは一勝を‼️😃💕
いただきました‼️😋
豚バラ肉の野菜炒め、枝豆とパンプキンサラダ、太刀魚の骨せんべい、冷やっこ、エイヒレ炙り、特製鹿児島産鰻蒲焼き‼️😁
仲良し仲間のスーさんとナミねぇと一緒に楽しみました❗😃💕
立ち呑みばっくすで予約していた鰻を友人と一緒にいただきました‼️😁
とても大きく厚みがあり!柔らかく脂がのりタレが美味しい‼️😋
神戸市の東灘区が区制を敷いて70周年になります‼️
それを祝って東灘区内のだんじり32台が終結します‼️😁
10月6日(日)に32台が終結して東灘区内を巡行します‼️
巡行計画はまだ発表されてませんが広範囲で巡行されるようです‼️😃💕
この時期、兵庫の市場などに出回る小型のエビです‼️
一般名はサルエビと呼ばれますが同じ兵庫の明石に揚がると川津エビと呼ばれます‼️
またその地域により呼び名が変わり大分ではアカエビ、大阪ではマジャコと呼ばれます‼️
味はとても美味しく一般的には塩茹でが美味しく、かき揚げ、塩焼き、煮付け、炊き込みご飯などで❗😋
また殻を取り干した物をカチエビといい縁起物とされ、
大分県宇佐市では宇佐八幡宮のお土産として人気です‼️😃💕
菊之露は琉球泡盛です‼️
甘露は鹿児島芋焼酎です‼️
「菊之露30度」 菊之露酒造(沖縄県宮古島市)
「甘露」 高崎酒造(鹿児島県西表島市)
菊之露は米が原料!甘露は芋が原料です‼️😁
どちらも個性があり旨い❗😋ロックでいただきました😃💕
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ