新開地 冨月は満石でしたでパス!
世界長直売所は休みだったのでさらに南下!
看板前のここに入る! 久し振りです。
★ここも世界長の暖簾が!
お酒が回ってくると話が弾みます。
声も大きくなりまわりに迷惑をかけてることも忘れます。
次の日には会話の内容はほとんど、いえ全く忘れています!
★それでもいつも酒の席では会話は真剣です。
ご存知! 串カツの一度漬けです。
一度漬けで足らなければ、串カツに添えてるキャベツを使いソースを継ぎ足します。
店みせの独自配合のソースがあり、その店の看板になっています。
★やや大き目のソース壷がテーブルに置いてます。
公園前世界長から、新開地本通りを南下します。
次はどこに入るかはその時の気分ですが・・・
ほぼ入る店は決まってはいますが・・・
★まっちゃんと、矢野さんと4名の新開地巡り!
酒米を94%も磨いて造る酒です!
米を限界まで磨き上げ、中心部(直径1mm)だけを贅沢に使ってます。
『亀の甲 寿亀 神韻(純米大吟醸)』田中酒造場(姫路市広畑区)
幻の酒米:亀の尾100%使用 720ml(10,500円) 全国限定320本!
西脇市の契約農家に土壌改良を頼み、丈夫で粒のそろった米を生産し、
通常の4倍にあたる約100時間をかけて、ゆっくりと精米したとか。
★数年前に購入、味は覚えていません!
白鷺の城 姫路城の事ですね。
あの姫路の田中酒造場の酒です!
兵庫県播州産山田錦55%を真精米!
今では珍しい、NHKの番組でも取り上げられた天秤搾り法を取り入れています。
金鵄盛典 加古川唯一の蔵! 岡田本家
自社田の五百万石を使用!
【主命の由来】
「盛典」 という銘柄名の由来について、創業時の明治維新のご大典にちなんで命名。
「金鵄」 は、「神武天皇御東征の時、弓の先に止まったという金色のトビ」
伯楽星 宮城の銘酒です!
本場、岡山雄町を使用!
伯楽星シリーズ唯一の原酒!
寶劔からスタート!
呉の銘酒!
兵庫県産特A地区山田錦を使用!
公園前世界長で、まっちゃんと!
神戸マラソンに参加するために来神!
見事に完走してタイムも3時間46分! 見事な走りです!
次回は、3時間30分を切って、再来年の大分別府毎日マラソンにう挑戦とか!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ