記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan
  • ハッシュタグ「#コラム」の検索結果58件

フリースペース

本日発売! 週刊ポスト

スレッド
女将さん、しょうちゃん、幸ちゃ... 女将さん、しょうちゃん、幸ちゃん、美穂ちゃん、足立さん、おいさん、利光社長、大分のゴリさん、細ちゃん。(右より) とりあえず10冊購入 とりあえず10冊購入 皆さんはタカラ焼酎ハイボールを... 皆さんはタカラ焼酎ハイボールを飲んでますが、
おいさんだけはタイガースカップで焼酎を飲んでいます。
本日発売! 週刊ポスト 本日発売! 週刊ポスト
  
  『男の聖地 角打ちに憩う 15』

週刊ポスト角打ちシリーズの第15回目の記事。

大分の角打ち名店 御手洗酒店が登場。

 
女将さんの笑ってる顔、御手洗さんの雰囲気がよくでている画像です。

長浜の社長こと利光社長との画像が。

まさに角打ちのよさが伝わる素晴らしい記事と画像です。

  ※【訂正です】 文中の 「以前はジャズライブもやっていた・・・」
    (正) 現在も店内では不定期ですが、ジャズライブは行なわれています。


  「御手洗酒店」  大分市長浜町2-13-52  097-536-3380

#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

大分の角打ち 御手洗酒店

スレッド
大分の角打ち 御手洗酒店 大分の角打ち 御手洗酒店 プロ級のシンガーソングライター... プロ級のシンガーソングライターの美穂ちゃん。 いつもいい勝負のお二人。 Kさ... いつもいい勝負のお二人。 KさんとAさんです。 高校の野球部の部長さんの顔も。 高校の野球部の部長さんの顔も。 大分の角打ち 御手洗酒店 御手洗の看板犬 ごんちゃん。 ... 御手洗の看板犬 ごんちゃん。 ちょっと人見知り。
この日は 「いつもの雰囲気と違な!」 と出てきました。
ギターが得意のジミヘンさん。 ... ギターが得意のジミヘンさん。 この日は珍しくケナーを奏でました。

大分には現在確認できている角打ちが出来る店が5~6軒あるという。

先日お邪魔した、大畑酒店、天社酒店、そして田崎洋酒店など。

その中でもピカイチなのが、「御手洗酒店」 でしょう。

歴史ある店の佇まい、雰囲気、使い込んだカウンター、基本乾き物がアテ等々・・・

まさに大分を代表する角打ちです。

週刊ポストの取材があった日も、いつもの常連さん角打ち愛好家がたくさん来店。

この日も賑やかで楽しい角打ち風景が店内のそこここに繰り広げられます。


  ★思い思いの酒を楽しみ、チェスをする人、ピアノを弾くケナーを奏でる、見事な雰囲気。

#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

週間ポスト発売は明日!20日です!

スレッド
『豊後の手締め』 みなさんで角... 『豊後の手締め』 みなさんで角打ちの中締めです。 利光社長の音頭で 『豊後の手締... 利光社長の音頭で 『豊後の手締め』 週間ポスト発売は明日!20日で... 週間ポスト発売は明日!20日で... 週間ポスト発売は明日!20日で... 週間ポスト発売は明日!20日で... 週間ポスト発売は明日!20日で... 週間ポスト発売は明日!20日で...
  
  『御手洗酒店での週刊ポストの取材』

角打ちの取材にと大分の角打ちを代表して御手洗酒店さんに。

この記事が掲載される週刊ポストの発売はいよいよ明日です。

 【週刊ポスト 御手洗酒店掲載誌は20日(木)発売!】

今回は取材から以外に早くに掲載されるようです。


この日の御手洗酒店、角打ちの締めはいつものこれです。

  『豊後の手締め!』

角打ち仲間の重鎮 利光さん(HN:長浜の社長)の音頭で、皆さんで豊後の手締めを行ないます。


   ★明日の週刊ポストの掲載記事が楽しみです。

#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『タカラ焼酎ハイボール かぼす』 御手洗酒店

スレッド
『タカラ焼酎ハイボール かぼす... 『タカラ焼酎ハイボール かぼす... 『タカラ焼酎ハイボール かぼす... 『タカラ焼酎ハイボール かぼす... 『タカラ焼酎ハイボール かぼす... 『タカラ焼酎ハイボール かぼす... 『タカラ焼酎ハイボール かぼす... 『タカラ焼酎ハイボール かぼす...

週刊ポストの取材記事のスポンサー企業は 「宝酒造」 です。

  『男の聖地 角打ちに憩う 14回』 2年間続くシリーズです。

その第15回目が大分にある角打ち 「御手洗酒店」 です。


 『タカラ焼酎ハイボール』 を紙面でPRしています。

定番缶は、ドライ/レモン/ウメ/シークァーサー/ライム/グレープフルーツ/ジンジャーの7種類。

11月6日からの限定生産の 「黄みかん」 が販売されています。

「かぼす」 は全国限定生産ですが、関西では見ることができません。

他の全国の地域限定缶は、北海道・東京・名古屋・大阪・沖縄があります。


   ★安くて美味しい、甘味料0、糖質80%OFF、プリン体0.

#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

週刊ポスト取材!御手洗酒店

スレッド
御手洗酒店さん。戦前からの建物... 御手洗酒店さん。戦前からの建物、歴史があります。 「なしかぼうや」 角型立体凧で... 「なしかぼうや」 角型立体凧ですよく昇ります。 店内の撮影風景 店内の撮影風景 3代目店主 こうちゃんです。 3代目店主 こうちゃんです。 週刊ポスト取材!御手洗酒店 女将さんに取材です。 女将さんに取材です。 ぼつぼつお客さんが増えてきまし... ぼつぼつお客さんが増えてきました。 ヤスクニさん使用のカメラ。 プ... ヤスクニさん使用のカメラ。 プロのカメラです。

先日の大分帰省の主目的は週間ポストの御手洗酒店取材でした。

春の十三くれは中島酒店さんの取材が終了したあと、

週刊ポストのライター人見氏との取材計画を進めてきました。

その関係もあり、今回の取材に同席することに。

大分に帰る口実にもなり、取材が1週間伸びた事でゆっくり滞在しました。


さて、取材陣は人見氏、カメラマンのヤスクニ氏、女性記者、博報堂のスタッフの4名。

夕方の5時ごろより取材の準備。(照明のセットやカメラ位置の確認)

7時ごろに角打ち客、常連客たちが集まってくるまでインタビュー取材。

3代目店主と店主のお母さんである女将さんへの取材です。


   ★取材の記事、画像は次のブログに続きます。

#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

週間ポストの取材が決まりました!

スレッド
週間ポストの取材が決まりました... 8月10日号に掲載された、くれ... 8月10日号に掲載された、くれは中島酒店の記事です。 週間ポストの取材が決まりました... HAKUDOU事務局長の記事で... HAKUDOU事務局長の記事です。 紅生姜天を持ったHAKUDOU... 紅生姜天を持ったHAKUDOU氏

週間ポストより連絡が入りました。

5月より打ち合わせをしてきました。

大分 『御手洗酒店』 の取材日が決定!

11月27日(火)です。

取材班は当日、夕方5時半ぐらいから取材を始めるとのこと。

時間を掛けて御手洗酒店の魅力を探ると言ってます。

これでまた角打ちの素晴らしさが全国に発信できます。

御手洗酒店さん、大分長浜角打ち学会さん、御手洗のお客さん、よろしくお願いします。


   ★当日は大分に帰ります。 取材に立ち会う予定です。

#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『裕ちゃんを探せ!』 掲載されました

スレッド
『裕ちゃんを探せ!』 の表紙で... 『裕ちゃんを探せ!』 の表紙です。 表紙は私ではありません。 ちょっとニヤケています。 ちょっとニヤケています。 『裕ちゃんを探せ!』 掲載され...

今月の10日に出版されたミニコミ誌。

2012秋号 裕ちゃんを探せの中の記事です。

「私の街の 裕ちゃん&ルリ子さん」 のコーナー。

神戸で暮らし、神戸を愛する人たち。 一世を風靡した裕ちゃんのように、

我が街のかっこいい 「裕ちゃん」 を紹介するという内容です。

裕ちゃんのようにかっこいい事はありませんが、神戸と灘のお酒を愛しています。

先月に大盛況で終了した、「KOBE☆灘の地酒バル」 が内容の記事です。

神戸角打ち学会の記事も取り上げていただきました。


 ★学会の活動内容や企画もこれから掲載していただけるようです。

#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『あまから手帳 10月号』 掲載されました

スレッド
『あまから手帳 10月号』 掲...

 『KOBE☆灘の地酒バル』

「あまから手帖10月号」 に掲載されました。

有り難いことです。


毎日新聞にも掲載されました。

これで大手3紙(朝日、読売、毎日)と地元紙、神戸新聞に掲載されました。


  ☆新聞は宣伝効果が凄いです。(今から六甲道でバルです)


#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『神戸ひとマガジン』 の取材を受けます

スレッド
『神戸ひとマガジン』 の取材を...
 
  『神戸ひとマガジン 裕ちゃんを探せ!』

   =神戸ブランドを創った先輩に学べ=


このフリーペーパーの、2012年秋号に掲載される記事の取材です。

今回我々が計画している 「灘の地酒バル」 の取材が中心ですが、

「角打ち」 「立ち呑み」 も話題に触れようと思っています。


本心は、この雑誌のテーマである、「神戸ブランド」 である 「灘の酒」 もそうですが、

神戸の地場産業の一つである 「真珠」 を取り上げて欲しいのですが・・・

 
  ★まあ、今日は 「裕ちゃん」 になった気分で取材を受けます^^

      ※画像は2012年夏号の 「裕ちゃんを探せ!」 です。

#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『はらぐち閑話・その10』 が贈られて・・・

スレッド
『はらぐち閑話・その10』 が...

北九州市の戸畑にある角打ち 「はらぐち酒店」

そこの常連さん達で作るファンクラブ、「はらぐち会」

そのはらぐち会が2ヶ月の隔月に発刊する、酒に関する話題(閑話)

その閑話誌が昨年の3月に発刊して、この9月で第10号を数えます。

その10号を記念した、記念誌がこのたび発刊されました。

  ★17名の筆者、22ページに渡る見事な誌です。

神戸角打ち学会もお祝いとして、伊藤事務局長と連名で寄稿させていただきました。

その文章が、巻頭に掲載していただきました。

はらぐち会の安行さん、吉本先生、ありがとうございました。



 ★おめでとうございます。 「はらぐち閑話」 がこれからも第20号50号と続かれます様に祈念いたします。

#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり